cci、Web2.0対応のネットワーク型広告商品を販売
Web2.0に対応したインターネットにおけるバイラル広告商品の企画・販売を開始
株式会社サイバー・コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表執行役社長:長澤秀行、以下「cci」)は、資本業務提携を結んでいる株式会社クロスワープ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 山崎真吾)のバイラルマーケティングエンジン「CROSSMARC」を活用して、広告主のプロモーショナルな動画素材をクチコミによって伝播させる新世代のネットワーク型広告商品を、媒体社様と共同で企画・販売を開始いたします。
従来、インターネット上でのクチコミによる動画広告(ムービー広告)の広がりを計測することは困難でしたが、「CROSSMARC」のトラッキング機能を活用することで、クチコミによる広がりを精密に計測して可視化し、詳細にレポートすることが可能になります。(別紙ご参照ください)
バイラルムービー広告手法において重要な役割を担う「シーディングメディア※」として、クチコミが発生しやすいCGM系媒体では、グリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和)が運営するソーシャルネットワーキングサービス「GREE」、株式会社はてな(本社:東京都渋谷区、代表取締役:近藤淳也)が運営する「はてなダイアリー」、ソネットエンタテインメント株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:吉田憲一郎)が運営する「So-net blog」、さらにはバイラルムービーとの親和性が高いエンタテイメントサイトとしてオリコンDD株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:米谷昭良)が運営する「ORICON STYLE」といった媒体と共同でバイラルムービー広告商品を企画・販売を開始いたします。
同時に、バイラルムービーの制作業務の依頼に対して、業務提携を結んでいる株式会社電通アベニューAレイザーフィッシュ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡邊竜介)の完全協力の元、企画・運営を請け負っていく予定でございます。
cciは今後も多様なカテゴリーのバイラル広告に対応したクチコミの発生源となるシーディングメディアを増やしていき、クチコミを活用した広告商品の企画・販売に注力してまいります。
※ シーディングとは、「種植え」の意味。シーディングメディアとは、クチコミの種(情報・ムービー)を植えることでクチコミの発生源となり増殖させるメディア。
本件による今期のcci業績に与える影響は軽微です。
<cci概要>
(社名) 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
(本社所在地) 東京都港区東新橋2-14-1 コモディオ汐留7F
(代表者) 代表執行役社長 長澤 秀行
(事業内容) インターネット広告の企画・製作・販売
(資本金) 23億62百万円
(主要株主) 電通(47.5%)
以上