忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.07.Tue

日本AMD、低消費電力のデスクトップ・プロセッサーなど発売

AMD、高性能と省エネルギーの両方を求めるユーザを対象とするデスクトップ・プロセッサを新発売

- 高性能AMD Athlon(TM) 64 X2デュアルコア・プロセッサ 6000+と
低消費電力版AMD Athlon(TM) 64プロセッサ、デスクトップソリューションの選択肢を拡大 -


 日本AMD株式会社(本社:東京都新宿区、代表者:代表取締役社長 森下 正敏)は本日、適切な製品を適切なタイミングで提供するという方針に基づき、電力消費量やコンピューティング性能において究極のレベルを求めるユーザを対象としたデスクトップ・プロセッサを発表しました。45ワットのAMD Athlon(TM) 64シングルコア・プロセッサ 3500+/3800+は、低消費電力版の新製品であり、省エネルギーを実現するとともに、コンシューマと企業に圧倒的なワット性能を提供します。また同時にAMDは、高性能を重視するユーザを対象にAMD Athlon(TM) 64 X2デュアルコア・プロセッサ 6000+を発表しました。これらの新しいプロセッサは、数々の受賞歴を誇るAMD64プロセッサ・アーキテクチャに基づく技術革新の最新版であり、Alienware、富士通・シーメンス・コンピューターズ、Systemax、VoodooなどのOEM各社およびチャネルへ直ちに提供が開始される予定です。

 AMDのBob Brewer(ボブ・ブリューワー、デスクトップ部門担当上席副社長)は、次のように述べています。「私どもは、お客様中心主義の理念に基づく技術革新と、業界をリードするワット性能の実現への継続的な取り組みによって、最新の低消費電力版AMD Athlon 64プロセッサを市場に提供しています。AMDのプロセッサを利用頂いている企業、コンシューマ、そして、エンドユーザのお客様は、今回発表した最新世代の低消費電力版デスクトップ・プロセッサの採用によって実現される静音動作とスモールフォームファクタを歓迎してくれるものと考えています。また、同時に発表した新しいAMD Athlon 64 X2デュアルコア・プロセッサ 6000+は、エンドユーザが求める高い性能を提供するテクノロジをリードするAMDの地位を固める製品で、エンドユーザがAMDに求める確固たる品質レベルを提供しています。」

 AMDは、データセンタからデスクトップまで、ワット性能を重視したコンピューティングのリーディング企業であり、低消費電力版プロセッサを提供することによって企業およびコンシューマにさまざまなメリットを提供します。新しい低消費電力版AMD Athlon 64プロセッサ 3500+/3800+は、65nmプロセス技術に基づいて実現した製品です。65nmプロセス技術によって細い線幅を実現した結果、AMDは、300mmウェハ1枚から、従来に比較してより多くのプロセッサを65nmプロセス技術で製造することが可能となり、低消費電力コンピューティングを推進するというAMDの方針をさらに一歩前進させることができました。65nmプロセス技術を使用したAMDプロセッサは、圧倒的な性能を提供するとともに、スモールフォームファクタのシステム設計を実現することができます。

 富士通・シーメンス・コンピューターズ社のAndreas Thimmel氏(Vice President, Business Clients,富士通・シーメンス・コンピューターズ)は、次のように述べています。「当社では、省エネルギー型のESPRIMO Professional PCにより、法令や市場が求める環境基準以上の性能を実現するという戦略を推進しています。45ワットという新しい低消費電力版AMD Athlon 64プロセッサを当社のProfessional PCに搭載することで、コストを低く抑えたままコンピューティング能力を高めることのできる、法人顧客向けの理想的なプラットフォームが完成します。」 

 In-Stat社のJim McGregor氏(Principal Analyst with In-Start)は、次のように述べています。「顧客の間では、低消費電力と静音動作に優れたソリューション、そして、スタイリッシュで効率性に優れたPCを要望される声が多数きかれます。低消費電力コンピューティングの推進により、エンドユーザの光熱費を削減できるだけでなく、OEM各社やシステムビルダにとっても、小型で画期的な形状の製品を市場に提供できることになります。」 

 AMD Athlon 64 X2プロセッサ 6000+をはじめとするAMD64デュアルコア・テクノロジを搭載したデスクトップPCは、最先端のグラフィックス性能、高画質ビデオ、最小の待機消費電力など、AMDのオープン・プラットフォーム・アプローチが可能にした優れたテクノロジにより、他を圧倒するメインストリームPCエクスペリエンスを実現します。このようなシステムはまた、Microsoft Windows Vista(TM)にも最適で、Vistaオペレーティングシステムに搭載されたビジュアル機能やネットワーク機能、さらにセキュリティ機能なども快適に利用することができます。 

 Alienware社のFrank Azor氏(Senior Vice President and General Manager for Alienware’s World wide Product Group)は、次のように述べています。「AMD Athlon 64 X2プロセッサ 6000+の登場を受け、Alienwareでは、最新かつ最高のAMDプロセッシング・テクノロジを、登場次第即搭載するという伝統を続けます。AMD製品を搭載したAlienwareのAurora 7500システムとAurora ALXシステムは、お客様の能力を最大限引き出すことができる優れた性能を持つシステムとして、Computer Shopper誌からPC World誌まで、いくつかの栄誉ある賞をいただいています。AMD Athlon 64 X2プロセッサ 6000+の搭載は、Alienwareにまた、このような受賞の機会を与えてくれることでしょう。」 

●価格について:
 65nmプロセス技術による低消費電力版AMD Athlon(TM) 64シングルコア・プロセッサ 3500+/3800+の1,000個ロット時単価は、それぞれ88ドル(11,070円)と93ドル(11,700円)です。新しいAMD Athlon 64 X2 6000+の1,000個ロット時単価は464ドル(58,360円)です。価格の詳細については、 www.amd.com/pricing をご覧ください。


●AMDについて: 
 AMD(NYSE:AMD)は、コンピュータ業界、グラフィックス、家電業界向けに革新的なマイクロプロセッサ・ソリューションを提供するグローバル・プロバイダです。AMDは、世界中のコンシューマおよびビジネス分野のお客様を支援する、徹底したお客様中心主義の理念に基づくソリューションを提供します。それにより、オープンな技術革新の促進、選択肢の拡大、さらに業界の発展に向けて努力します。日本AMD株式会社は、AMDの日本法人です。詳細については、 www.amd.com(英語)または http://www.amd.co.jp(日本語)をご覧ください。 

※AMD、AMD Arrowロゴならびにその組み合わせはAdvanced Micro Devices, Inc.の商標です。その他すべての名称は、情報提供の目的においてのみ記載されているもので、名称を所有する企業・団体などの商標である場合があります。


* このプレスリリースは、米国サニーベール2月20日発英文リリースの抄訳です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7172] [7171] [7170] [7169] [7168] [7167] [7166] [7165] [7164] [7163] [7162
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]