ボーランド、Windows Vistaなどに対応のRADツール「Delphi for Win32 日本語版」を発売
「CodeGear<TM>」ブランドで活動を開始したボーランド デベロッパー
ツールズ事業本部、Windows Vista<TM>とAJAXに対応した
「Delphi<R> for Win32<R>日本語版」を発表
継続性を維持しながら新技術に対応することで、既存の開発者も
Windows Vista<TM>アプリケーション開発にすぐに取り組み可能に
ボーランド株式会社(本社: 東京都新宿区、代表取締役社長: 徳永信二、以下ボーランド)デベロッパーツールズ事業本部は、数々の賞を受賞したWindows<R>プラットフォーム向けRAD(Rapid Application Development)ツールの新バージョン「Delphi<R> 2007 for Win32<R>(デルファイ2007フォーウィン32、以下Delphi for Win32)」を発表しました。この新バージョンでは、新たにMicrosoft<R> Windows Vista<TM>に対応したほか、AJAXもサポートしています。Win32ネイティブコンパイラによる高速性を活かしながら、最新のプラットフォームに対応できます。
Delphi for Win32のMicrosoft Windows Vista Aeroユーザーインターフェースのサポートにより、開発者は、強力かつ高速なクライアントアプリケーションを、すばやく簡単に開発できるようになりました。また、新たにAJAXをサポートしたことにより、よりダイナミックな企業向けのWebアプリケーションの構築が可能になりました。さらに、Microsoft SQL Server、CodeGearのInterBase<R>、MySQL<R>、Oracle<R>などの主要なデータベース製品の最新バージョンをサポートする新しいDBX4データベースアーキテクチャを搭載し、データベースアプリケーション開発機能を、これまで以上に強化しました。
多くの企業向け開発では、従来のプラットフォームのサポートを継続しながら、最新プラットフォームへ対応することを迫られています。こうした開発の現場では、.NETなどの新しいフレームワークに一気に移行できないのが現実です。Delphi for Win32は、Win32ネイティブの高性能アプリケーション開発によって、従来からのWindows 2000、Windows XPに加え、Windows Vistaの新機能にも対応し、開発者が、既存のWindowsユーザーのサポートを続けながら、マイクロソフトの新しいビジュアルオペレーティングシステムの導入を促進することができるようにしています。
Delphi for Win32の詳細は、3月6日に東京・目黒雅叙園にて開催予定の「第4回 CodeGearデベロッパーキャンプ(http://www.borland.com/jp/events/dcamp/)」にてご覧いただけます。このイベントでは、CodeGear 製品戦略担当副社長 マイケル・スウィンデルが来日し、CodeGearの製品戦略、「Delphi for Win32」、同時に発表したRADスタイルの Web開発を実現する新製品「Delphi<R> for PHP」の詳細を講演する予定です。
■Delphi 2007 for Win32の主な新機能製品概要
Delphi 2007 for Win32の主な新機能は以下のとおりです。
・Microsoft Windows VistaとAJAXのサポート
・Microsoft Windows 2000、Windows XP、Windows Vistaでの開発と実行のサポート
・Microsoft MSBuildサポートにより柔軟なビルド作業を実現
・シームレスなデータベース接続を可能にする新しいDBX 4データベースアーキテクチャの搭載
・最新バージョンのInterBase、Microsoft SQL Server、MySQL、Oracleなどの主要なRDBMSへの接続サポート
・テーマアプリケーションのサポート
・グラス効果、Vistaファイルダイアログ、タスクダイアログコンポーネントなどのVCLのVistaサポート
・AJAXサポートを含むビジュアルWebアプリケーション開発機能VCL for Web
・Developer Studio 2006コンポーネントとの後方互換性
※搭載されている機能は、エディションによって異なります。
詳細は、http://www.borland.com/jp/products/delphi/に掲載されている製品カタログならびに機能一覧をご覧ください。
Delphi for Win32は、Delphi for PHP、Delphi for .NET、C#Builder<R>、C++Builder<R>、Developer StudioなどのCodeGearの製品ファミリーに属しています。これらの製品やJBuilder<R> 2007、InterBaseについてのより詳しい情報は、2007年3月12日から16日に米国本社主催で新たに開催される「CodeRage 2007 Virtual Developer Conference」でもご覧いただけます。
このオンラインデベロッパーカンファレンスでは、今年ホットな話題を取り上げた50以上のテクニカルセッションをお届けします。詳細と参加登録については、http://conferences.codegear.com/coderage07をご覧ください。
■出荷時期と標準価格
Delphi 2007 for Win32は、英語版、ドイツ語版、日本語版、フランス語版を、本日より同時に発売開始し3月下旬より出荷開始する予定です。Delphi 2007 for Win32の価格は以下のとおりです。
【標準価格】
Delphi 2007 for Win32 Professional日本語版 税別 ¥68,000
(税込:¥71,400)
Delphi 2007 for Win32 Enterprise日本語版 税別 ¥240,000
(税込:¥252,000)
【販売方法】
・全国の主要量販店
・ソフトウェア流通代理店各社 http://www.borland.com/jp/partners/directory/distributors/index.html
・ボーランドのWeb販売サイト「ボーランドストア」 http://store.borland.co.jp/
Delphi 2007 for Win32の詳細は、http://www.borland.com/jp/products/delphi/をご覧ください。
製品パッケージ画像ならびに画面ショットは以下のURLよりダウンロードいただけます。
http://www.turboexplorer.com/jp/archives
■CodeGearについて
ボーランドソフトウェアコーポレーション(NASDAQ:BORL)の開発ツール部門は、「CodeGear」として、開発者に100%フォーカスしたビジネスの展開を開始します。CodeGearは、個人から企業の開発チームに至る広範囲のソフトウェア開発者のために、高い生産性を生み出す革新的な開発ツールを提供します。
CodeGearの製品は、複雑なテクノロジーとタスクを単純化し、プラットフォームの選択の呪縛から開発者を解放します。これにより、開発者は、アプリケーションを構成するインフラの影響を最小化できるので、アプリケーション設計に集中できるようになります。CodeGearの取り組みについては、米国のCodeGear Webサイトhttp://www.codegear.com、またはCodeGearのデベロッパーコミュニティhttp://dn.codegear.com/jpをご覧ください。
ボーランド株式会社 デベロッパーツールズ事業本部は、開発者に100%フォーカスしたビジネスの展開を開始した「CodeGear」の日本法人における組織です。
■ボーランドについて
1983年に設立されたボーランドソフトウェアコーポレーション(NASDAQ:BORL)は、Open ALMソリューションを提供するリーダー企業です。お客様が導入している開発プロセス、ツール、プラットフォームに対してオープンな製品とサービスにより、開発プロジェクトの作業や状況を管理、測定、改善するためのソリューションを提供します。ビジネスにおけるソフトウェア価値を最大化するための方法についての詳細は、http://www.borland.co.jpをご参照ください。
Delphi、C++Builder、JBuilder、InterBaseおよびすべてのCodeGearブランドおよび製品名は、米国およびその他の国におけるBorland Software Corporationまたはその子会社のサービスマーク、商標、または登録商標です。
Microsoft、Visual Studio、WindowsおよびすべてのMicrosoftブランドおよび製品名は、米国およびその他の国におけるMicrosoft Corporationまたはその子会社のサービスマーク、商標、または登録商標です。その他すべてのマークは、その所有者に帰属します。
読者のお問い合わせ先
ボーランド株式会社 お問い合わせ窓口
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7
新宿ファーストウエスト
TEL. (03) 5323-3071
E-mail. Sales.Japan@borland.com
URL: www.borland.co.jp