忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.07.Tue

セイコーNPC、パワーマネージメントIC「SM8152AB」のサンプル出荷を開始

携帯電話に最適。自動調光機能付白色LEDドライバとシリーズレギュレータを1chip化した
パワーマネージメントIC「SM8152AB」サンプル出荷開始


 セイコーNPC株式会社(略称:NPC、本社:東京都中央区日本橋兜町15番6号、代表取締役社長:五味佳文)は、携帯電話などのモバイル機器の低消費電力化に貢献する自動調光(Automatic Luminance Control、以下ALC)機能を有する白色LEDドライバを内蔵したパワーマネージメントIC(以下PMIC)「SM8152AB」を開発し、サンプル出荷を開始しました。

 携帯機器、とくに携帯電話分野は多機能化が進み、全体の消費電力が増加する傾向にあります。そのため、より大型のバッテリーの搭載、あるいは充電回数を増やすことが必要になってしまいます。
 携帯機器において、パネルのバックライトは、とくに大きな電力を消費します。「SM8152AB」はバックライトの輝度を屋内等の暗い場所では低く、屋外等の明るい場所では高くすることにより、使用状況に応じ、液晶画面の輝度を最適に自動調整することができます。そのため、必要以上に電力を消費することがなく、さらに、使用するユーザにとっても見やすい画面が実現できます。

 「SM8152AB」では、制御にアナログ回路を採用しました。これにより、輝度がリニア変化しますので、応答に違和感がありません。さらに、ALCの動作には人間の目の特性に合わせ、一定の遅れ時間を設定できます。トンネルに入った時など、外部の明るさが急激に変化した場合でも、画面の明るさをゆっくりと変えるため、ユーザに不快感を与えません。
 明るさ情報を得るためのフォトセンサには、単品のフォトダイオードとフォトダイオードの出力電流を増幅する回路を1chip化したフォトICがあります。出力電流範囲は、センサのタイプにより大きく異なります。「SM8152AB」では、フォトセンサ電流の入力回路には対数圧縮回路を、さらに、入力電流に応じて動作ポイントを調整できる電流/電圧変換回路を採用しました。
 これにより、10nA~5mAの範囲まで入力可能になりました。そのため、使用目的に応じて、最適なフォトセンサを選ぶことができます。
 また、明るさの情報を電圧で出力する端子がありますので、この電圧を使ってキーパッド等のバックライトの輝度調整も可能です。上記ALCの設定は、I2C-bus(*1)を介してコントロールできます。

 シリーズレギュレータは、電源電圧1.7Vで動作する低電圧対応と、電源電圧2.7V以上で動作可能な2種類を2個ずつ内蔵してします。信号処理LSIやカメラモジュールブロックなどそれぞれの必要電圧に対応できます。この出力電圧は、I2C-busを介して8段階の設定が可能です。

 「SM8152AB」は、これら機能を盛り込んだチップをQFN-28(4.0mm×4.0mm×0.7mm)パッケージに搭載しています。これにより、配線効率を含めた実装面積を大幅に削減でき、携帯機器の小型化にも貢献します。

 NPCでは、今後もこれらの要素技術を応用した製品をシリーズ展開してゆく予定です。

(*1).I2C-busは、NXP B.V.の登録商標です。


[ 新製品概要 ]
 製品名        : SM8152AB
 サンプル出荷時期 : 出荷中
 サンプル価格    : 440円/個(税込価格:462円/個)
 量産出荷時期    : 2007年4月
 量産予定数量    : 50万個/月


[新製品の主な特長]
・入力電圧範囲 :
 2.7~4.6V(VIN1~2)、1.7~4.4V(VIN3~4)、1.8~4.6(VEN)
・ALC機能
 入力電流範囲:10nA~5mA
 I/V変換ゲイン:5~12倍
 ALC応答時間:1~10s
 照度情報出力電圧:0.3~2.0V(typ)
 最大出力電流調整範囲:19~25mA(typ)
・白色LEDドライバ
 無負荷時(Iout=0mA):2.7~4.6V
 負荷印加時(Iout=150mA):3.0~4.6V
 負荷印加時(Iout=250mA):3.3~4.6V
 最大出力電圧:4.9V(typ)
 最大出力電流:250mA(typ)
 自己消費電流(1.0倍時):0.3mA(typ)
 自己消費電流(1.5倍時):4.0mA(typ)
 自己消費電流(2.0倍時):5.0mA(typ)
 待機電流:0.01μA(typ)
 内部動作周波数(昇圧時):1.0MHz(typ)
 LED電流(最大設定時):25mA(typ,DIN1~4)、150mA(typ,DIN5)
 4ch間電流精度:±3.0%(typ, DIN1~4)
・シリーズレギュレータ1
 出力電圧:1.5~3.3V(VIN=2.7~4.6V,プログラマブル,LDO1~2)
 出力電流:300mA(max)
 電圧精度:±2%(ILDO=1mA,VIN=3.6V,Ta=25℃)
・シリーズレギュレータ2
 出力電圧:1.2~3.0V(VIN=1.7~4.4V,プログラマブル,LDO3~4)
 出力電流:200mA(max)
 電圧精度:±2%(ILDO=1mA,VIN=1.8V,Ta=25℃)
・スタンバイ電流:0.01μA(typ,VEN=0V)
・I2C-busによる制御
・起動時ソフトスタート回路内蔵
・過熱保護(TSD)回路内蔵
・電源電圧低下検出(UVLO)回路内蔵
・パッケージ:28ピンQFN(4.0mm×4.0mm×0.7mm)


◇NPCは、1975年に設立、操業を開始したセイコーグループの半導体IC専業メーカーです。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7165] [7164] [7163] [7162] [7161] [7160] [7159] [7158] [7157] [7156] [7155
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]