ヤフー、「Yahoo!ブログ検索」に「評判情報検索」などの新機能を追加
Yahoo!ブログ検索に「評判情報検索」「まとめ検索」などの新機能を追加
~ ブログ上の評判を円グラフで表示、類似記事をグループ化 ~
「Yahoo!ブログ検索」のアドレス http://blog-search.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、本日「Yahoo!ブログ検索」に、「評判情報検索」「まとめ検索」などの新機能を追加しました。
「評判情報検索」とは、ブログに投稿された記事から、評判や評価に関連する語句を独自のアルゴリズムで機械的に解析し「ポジティブな表現」「ネガティブな表現」などに分類して、円グラフとともに関連する記事を表示する機能です。これにより検索キーワード(例えば、タレント名など)の書かれたブログに肯定的な意見が多いか、否定的な意見が多いか、などがひと目でわかるようになっています。
また、評価や批判をしているブログ数を偏差値的に数値化し、0から100で示した評判指数や、「宮崎県」といえば「東国原、そのまんま、選挙、地鶏」といったように、ブログ上で一緒に言及されるキーワードなども、表示されるようになりました。
「まとめ検索」とは、類似文書の自動クラスタリング技術により、検索結果の上位100件を、共通性が高いと思われる記事ごとにまとめて表示する機能です。検索結果には、記事に紹介されている特徴的なキーワードも表示し、そのキーワードから絞り込み検索ができます。
そのほか、検索したキーワードの頻度が折れ線グラフで比較できる「キーワードの注目度」や、検索したキーワードと似た語句を表示する「似たものワード」、指定した期間に頻出する単語を表示する「よく出てくるキーワード」、直近の検索キーワードや閲覧したブログを確認できる「検索履歴」などの機能も、新たに追加しました。
「Yahoo!ブログ検索」は、2006年3月のサービス開始以来、約1分前に投稿されたブログ記事も探せる、即時性の高い検索機能を提供してきました。しかし、ブログサービスが人気になるにつれ、急速に増加し、膨大になってきているブログページのなかから、探したい情報が見つけにくいといった状況もみられるようになってきました。今回の機能追加は、Yahoo! JAPANの日本語処理技術の研究成果を応用し、ブログ上の話題やクチコミ情報を、より効率的に容易に見つけられる検索機能として開発いたしました。
Yahoo! JAPANでは、今後もよりよい検索サービス、検索技術の向上を目指し、機能の拡充を図ってまいります。
【Yahoo! JAPAN】 http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4527万人のユニークカスタマー数※と、1日12億4000万ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。Yahoo!のグローバルウェブネットワークは、アメリカ合衆国、ラテンアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアなど世界25の国と地域で展開しています。
※2006年12月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率87.3%、職場からの視聴率90.7%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5175万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。
Yahoo!とYahoo!のロゴマークは、米国ヤフーの登録商標または商標であり、ヤフー株式会社はこれらに関する権利を保有しています。文中の会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。