忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.11.Sat

ネプロジャパンとネプロアイティ、「携帯電話料金の節約II」に関する調査結果発表

9割弱が、携帯電話により生活が変化したと実感
1日の携帯電話利用時間「5時間以上」13%、「手紙・葉書を書かなくなった」65%
(3キャリア携帯コアユーザー3,746人からのアンケート結果)


 株式会社ネプロジャパン(本社:東京都中央区金井孟代表取締役社長、Tel:03-6803-3970)と連結子会社の株式会社ネプロアイティ(同、Tel:03-6803-3980)は、携帯電話コアユーザー(平均回答者属性:性別;男性41%・女性59%/年代;20代42%・30代37%)の生の意見を収集した結果を毎月「モバイルレポート」としてまとめてご提供しています。
 今回のレポートは、「携帯電話料金の節約II」をテーマに、2007年2月8、9の両日アンケートを実施した内容をまとめました。その調査結果については以下の通りです。


<調査結果の要約>

 社団法人電気通信事業者協会によると、平成19年1月末の携帯電話契約数は9,500万を越えており、13歳以上の人が1人1台の携帯電話を持っている状況ですが、携帯電話の普及は国民の生活にどのような影響を与えているのでしょうか(※平成18年3月に「携帯電話による生活の変化」に関するアンケートを実施しており、今回は2度目の調査となります)。
 携帯電話により「生活が変化した」と感じることがあるかどうかについては、9割弱のユーザーが感じることがあるという結果になりました。前回の調査では、8割強のユーザーが生活の変化を実感していましたので、微増しています。
 1日の利用時間については、「30分~3時間未満」が6割弱を占めています。一方、「5時間以上」の長時間利用は13%を占めており、前回の調査では10%でしたので、こちらも微増しています。
 携帯電話を使ったサービスで頻繁に使うようになったものは、「通販/オークション」40%、「音楽」38%に人気が集まっています。逆に、しなくなったことについては、「手紙・葉書等を書いて送る」65%が圧倒的に多く、メールが手紙や葉書の代わりになってきていることが伺えます。
 生活の変化については、「待合せの時間調整が容易に」「電話番号を覚えない」「情報収集が楽になった」に意見が集まりました。前回の調査と比較すると、「電話番号を覚えない」は3%減少しています。その他の生活の変化について自由記述で聞いたところ、「個人情報の漏洩」「携帯依存症」「漢字が書けなくなってしまった」等の意見が多く挙がりました。


<アンケート概要>

1.アンケート方法:iモード、Yahoo!ケータイ、EZweb公式サイト

2.「ザ★懸賞」上でのアンケート

3.アンケート期間:平成19年2月8日AM10:00~
            2月9日AM3:00

4.有効回答数:3,746人

5.回答者の属性:『性別』男性44%、女性56%
            『年齢』19歳以下:3%(127人)、
                 20代:36%(1,348人)、
                 30代:44%(1,629人)、
                 40代以上:17%(642人)


Q2:携帯電話の1日の利用時間は合計でどの位ですか?
(通話、メール、web等で携帯電話を手にしている時間)-(択一選択)
 ※参考資料を参照


 ※以下、詳細は添付資料を参照


※男女別、職業別、年代別(10代~50代)回答など詳細なデータをホームページに掲載しております。
 詳しくは下記URLでご確認ください。
 URL:http://www.nepro.jp/jp/mobile/index.html


【株式会社ネプロジャパンの企業概要】 URL:http://www.nepro.jp/

 代表者:代表取締役社長  金井 孟
 本社:東京都中央区京橋1-11-8
 設立日:1991年12月(1995年11月より移動体通信事業に着手)
 資本金:569百万円
 売上高:18,012百万円(2006.3期単体)/18,654百万円(2006.3期連結)
 
 ネプロジャパンは、1995年11月より移動体通信事業に着手し、『人とユビキタス情報社会の真ん中に』をコンセプトに、次世代を見据えた「Mobile&IP」を中心とするビジネスを展開しています。携帯端末販売からOA機器、VoIPソリューションまで、ユビキタスをキーとした通信サービスを提供しています。


【株式会社ネプロアイティの企業概要】 URL:http://www.nepro.jp/it

 代表者:代表取締役社長  三宅川 登
 本社:東京都中央区京橋1-11-8
 設立日:2000年2月
 資本金:148百万円
 
 ネプロアイティは2000年2月よりモバイルインターネット最前線における新たなマーケットの創造、魅力的なモバイル活用を提案した様々なビジネスを展開しております。モバイルコマース、モバイルコンテンツサービス、企業向けモバイルソリューションの企画から開発、運営までを行っています。グループ各社との情報共有により、エンドユーザーのニーズやウォンツを明確にキャッチし、リアルな市場動向に即した最適なシステム、サービス、モバイル広告を提供しています。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8316] [8315] [8314] [8313] [8312] [8311] [8310] [8309] [8308] [8307] [8306
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]