忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

ホンダ、中国でパワートレイン系部品の新工場が稼動開始

中国でパワートレイン系部品の新工場が稼動開始


*Hondaの中国における現地法人の本田汽車零部件製造有限公司が以下を発表いたしましたので、ご案内いたします。

<ご参考>
 Hondaの全額出資による四輪車パワートレイン系部品の生産子会社、本田汽車零部件製造有限公司(略称:CHAM)は、佛山市南海工業園区に完成した新工場の稼動を開始した。本日行われた開業式典には、広東省、佛山市及び南海区など地元政府関係者の他、Hondaから社長の福井威夫らが出席した。

 CHAMは、四輪車用トランスミッションなどパワートレイン系の部品を生産し、中国国内のHonda四輪生産合弁会社へ供給する。生産能力は年間24万基(トランスミッション)で、当面はトランスミッション、ドライブシャフトの加工・組立およびエンジン部品(クランクシャフト、コネクティングロッド)の加工を行うが、今後は現在日本から供給を受けているトランスミッション構成部品であるギアの加工や制御部品の生産工程も追加する予定。

 Hondaは、中国において広州本田汽車、東風本田汽車、及び輸出専用工場である本田汽車(中国)の三社において四輪完成車の生産を行っており、これらを合わせた生産能力は年間53万台(広州ホンダ:36万台、東風ホンダ:12万台、ホンダ汽車中国:5万台)に達している。CHAMの稼動によって、これら完成車生産の拡大に対応するトランスミッションの供給体制を整えるとともに、パワートレイン系部品の現地調達比率を高め、コスト競争力向上を図る。

 トランスミッションは、クルマの中でも最も高精度な生産技術を要求される部品であり、国産化率の向上においては、完成車やエンジンの生産に匹敵する重要な役割を担っている。Hondaは、業界に先駆けたトランスミッションの現地生産によって競争力強化を加速する。

 なおCHAMは、Hondaの海外におけるオートマチックトランスミッションの一貫生産工場としては、米オハイオ、インドネシア、米ジョージアに次ぐ4箇所目の拠点となる。Hondaは、CHAMの設立によって、全世界での四輪車生産に対応するトランスミッションの供給体制をより盤石なものとする。


【 本田汽車零部件製造有限公司(Honda Auto Parts Manufacturing Co., Ltd.)概要 】
 設 立 :2005年9月
 稼動開始:2007年3月
 所在地 :広東省佛山市南海工業園区
 董事長 :兵後 篤芳(Atsuyoshi HYOGO)
 総経理 :芦川 正幸(Masayuki ASHIKAWA)
 従業員数:約400名
 生産品目:トランスミッション(AT/MT)、ドライブシャフト、クランクシャフト、コネクティングロッド
 生産能力:24万基/年(トランスミッション)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8862] [8861] [8860] [8859] [8858] [8857] [8856] [8855] [8854] [8853] [8852
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]