忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

松下電工、SDIO規格準拠の「SDメモリーカード用ソケット(Rタイプ)」を発売

業界トップの堅牢性を実現
両面金属シェル構造のSDメモリーカード用ソケット(Rタイプ)新発売


 松下電工株式会社は、SDIO規格※1準拠の「SDメモリーカード用ソケット(Rタイプ)」を4月1日から発売します。
 当ソケットは両面金属シェルをレーザで溶接した構造を採用し、業界トップ※2の堅牢性と耐EMI性※1(耐ノイズ性)を実現。更にリフロー時の熱による影響を受けにくい構造で、リフロー後でも良好な端子平坦度を保ちます。
 また、カード検知スイッチとライトプロテクトスイッチはカードの厚みに影響されにくいサイド検知方式を採用、接触部は耐粉塵性を高めた当社独自のVノッチ接点構造で、悪環境下でも高い接触信頼性を確保します。
 (全てのタイプでカード飛出し防止機能/カード無理抜き防止/カード逆挿入防止機構に対応)

※1 巻末「ご参考」参照 ※2 2007年2月現在


商品名          SDメモリーカード用ソケット(Rタイプ) 

イジェクト方式      プッシュ-プッシュ式
               (カード挿入後、再度押すとカードが抜ける構造) 

取付タイプ        基板上乗せ実装(標準実装タイプ/リバース実装タイプ) 

スタンドオフ※3高さ  0mm、1.5mm 

機能            カード飛出防止機能、カード有無検知/ライトプロテクトボタン検知、逆挿入防止機構、
               カードイジェクト量 6.0mm 

カード挿抜寿命     10,000回  

サイズ          28.15×28.4×2.7mm ※端子は含まず 

発売日          2007年4月1日 

希望小売価格      250円(税別) 

販売目標        2007年度 50万個/月 

※3 基板表面からコネクタ底面までの高さ


■主な用途
 IT関連:   DSC、DVC、PDA、携帯オーディオ、パソコンなど 
 車載関連: カーナビ、カーオーディオなど 
 その他:   家電関連、産機関連など 

■主な特長
 (1)業界トップの堅牢性と耐EMI性
 (2)カードの厚みに影響されにくい、カード検知/ライトプロテクト検知方式
 (3)カード飛出し防止機能、無理抜き防止構造 

■開発背景
 SDメモリーカード搭載機器市場の拡大と市場の多軸化に伴い、SDメモリーカードの仕様やメディアサイズバリエーションも多様化。特に記録容量の増加(最大4GB※4)や書込みスピードの高速化(最大20MB/s※4)により、SDメモリーカードから発生する放射ノイズ対策など、ソケットの高機能化が要求されています。
 当社はこのような背景のもと、両面をシールド性(耐EMI性)に優れた金属のシェルで覆い、放射ノイズ対策に有効なソケットを開発。市場のニーズにお応えします。

※4 SDメモリーカードにおいて 2007年2月現在


 ※以下、詳細は添付資料を参照


以上


■お問い合わせ先

 技術相談フリーダイヤル  TEL 0120-101-550
 制御機器本部ホームページ http://www.mew.co.jp/ac/
 制御機器本部コネクタ専用サイト http://www.mew.co.jp/ac/control/connector/index.jsp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9235] [9234] [9233] [9232] [9231] [9230] [9229] [9228] [9227] [9226] [9225
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]