忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.29.Fri

ビーイング、NECの「EXPLANNER」シリーズにマネジメント改革ソリューションをOEM提供

ビーイング、NECの「EXPLANNER」シリーズにOEM提供

~TOC/CCPM手法を取り入れたマネジメント改革ソリュ-ションを提供~


 株式会社ビーイング(本社:三重県津市、代表取締役社長:津田能成、以下ビーイング)は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:矢野 薫、以下NEC)に、ビーイングのマネジメント改革ソリューション『BeingManagement-CCPM(ビーイングマネジメントシーシーピーエム)』をOEM商品として提供いたします。

 今回、OEM商品となるビーイングの『BeingManagement-CCPM』は、TOC※1理論を応用したクリティカルチェーン・プロジェクト管理手法「CCPM」※2に基づき開発された、国産初のクリティカルチェーン・プロジェクトマネジメントシステムです。製造業から建設業、サービス業にいたるまで、適用範囲が広く、様々な業界に採用され高い評価を得ています。「プロジェクトは“管理”するものではなく“マネジメント”するもの、すなわち“経営”そのものである」という視点に基づき、単なるプロジェクト管理のみに留まらず、人材育成や経営改革までも支援するマネジメント改革ソリューションです。
 ※『BeingManagement-CCPM』の詳細については、 http://www.toc-ccpm.net/product/bm-ccpm.php をご参照ください。

 NECは、中堅企業向けERPソリューション「EXPLANNER(エクスプランナー)シリーズ」の販売拡大に向けた商品ラインアップ拡充のため、プロジェクト管理商品として既に実績のあるビーイングの『BeingManagement-CCPM』を、OEM商品(ビジネスプロジェクトマネジメント用ソフトウェア「EXPLANNER/BM(エクスプランナー・ビーエム)」)として商品群に追加し、2007年6月より販売を開始しました。
 ※「EXPLANNER/BM」の詳細については、 http://www.nec.co.jp/explanner/explanner-bm/ をご参照ください。

 今回のOEM提供を皮切りに、ビーイングはシステム構築や販売促進においてNECとの連携を積極的に推し進めてまいります。また、激変するビジネス環境のなか、企業活動においてますます重要となっているプロジェクトマネジメントの成功を支援すべく、TOC/CCPM及び『BeingManagement-CCPM』の更なる普及を推進してまいります。


以上

※1 TOC:Theory Of Constraintsの略。制約条件の理論を指す。イスラエルの物理学者、エリヤフ・ゴールドラット博士が開発した経営管理手法で、企業収益の鍵を握る「制約条件」を見つけ、それを徹底的に活用することで企業業績の急速な改善を目指す。DBR、思考プロセス、CCPMなど、目的に応じたソリューションを持ち、世界中の企業から多くの成功事例が報告されている。

※2 CCPM:Critical Chain Project Managementの略。TOCの考えに基づき、全体最適化の視点から開発されたプロジェクト管理手法。


[会社概要]
●株式会社ビーイング
 土木積算システムのトップシェアブランド『Gaia(ガイア)』シリーズをはじめ、国産初のクリティカルチェーン・プロジェクトマネジメントシステム『BeingProject-CCPM(ビーイングプロジェクトシーシーピーエム)』など、創業から20年にわたり培ってきた業務システム開発の技術力とノウハウを活かし、様々な分野で業務改善や経営改革のソリューションを提供しています。人間の行動理論に着目したマネジメント手法CCPMの導入を支援し、組織が抱える様々な課題が改善された多数の事例は、国内はもとより海外でも紹介され高い評価を得ています。またTOC/CCPMの推進活動として全国各地でセミナーを開催しています。

 本 社:三重県津市桜橋1丁目312番地
 代表取締役社長:津田 能成
 設 立:1984年9月[平成11年JASDAQ市場公開(証券コード:4734)]
 詳しい情報は、http://www.beingcorp.co.jp/をご覧ください。

●日本電気株式会社
 本 社:東京都港区芝五丁目7番1号
 代表取締役執行役員社長:矢野 薫
 創 立:1899年(明治32年)7月17日
 新「EXPLANNERシリーズ」に関する詳細情報は、http://www.nec.co.jp/explanner/をご覧ください。

[商標]
 *『BeingManagement-CCPM』は、株式会社ビーイングの登録商標です。
 *「EXPLANNER/BM(エクスプランナー・ビーエム)」は、日本電気株式会社の登録商標です。
 *その他の登録商標あるいは商標は、各社の登録商標および商標です。
 (※ 詳細は関連資料を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1107] [1106] [1105] [1104] [1103] [1102] [1101] [1100] [1099] [1098] [1097
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]