フリースケール、3V拡張温度範囲nvRAMなどMRAM製品ファミリを拡充
フリースケール、数々の賞を獲得したMRAM製品ファミリを拡充
世界初の4Mビット拡張温度範囲nvRAMおよび1Mビット商用製品など成長を続けるMRAMファミリ
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区下目黒1-8-1、代表取締役社長:高橋恒雄)は、数々の賞に輝いた磁気抵抗ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)ファミリに、世界初の3V拡張温度範囲(-40~+105℃)不揮発性RAM(nvRAM)製品を追加しました。この4MビットのMRAMデバイスは、産業、航空宇宙、車載といった、さらに過酷なアプリケーション環境にも対応します。
またフリースケールは、商用MRAM製品ラインナップに1Mビット製品を追加し、組み込み市場において主に求められていた集積度オプションを提供します。さらに、2007年第3四半期中に合計9種類の商用、産業用および拡張温度製品のリリースを予定しています。
MRAMは、従来のシリコン回路に磁気素材を組み合わせることで、SRAMの速度とFlashメモリの不揮発性を1つに統合し、無限の耐久性を実現しました。MRAM製品は、スピード、耐久性、そして不揮発性が求められるキャッシュ・バッファ、コンフィギュレーション・ストレージ・メモリ、および他の商用アプリケーションに利用できます。フリースケールの最新の温度範囲拡張した製品により、過酷な動作環境や非常に広い温度範囲で半導体製品が使用される産業や車載分野のアプリケーションにも対応可能です。
フリースケールの上席副社長兼トランスポーテーション&スタンダード・プロダクツ・グループ事業本部長であるポール・グリミーは次のように述べています。「MRAM技術を世界で初めて製品化したフリースケールは、費用対効果に優れた、信頼性の高い不揮発性メモリ製品で市場をリードしています。MRAMファミリに新たな集積度オプションと動作温度範囲オプションを追加することで、産業および車載市場の厳しい要求にも応えることができます。」
MRAMは、高集積度nvRAM市場で高いコスト・パフォーマンスを実現しています。フリースケールのMRAM製品は、不揮発性メモリとRAMの長所を組み合わせることで、「瞬時起動」と電力消失時のデータ保護の両方を可能にし、新しいクラスのインテリジェント電子デバイスを実現しました。さらにMRAMデバイスは、バッテリのバックアップを必要とせずに、幅広い温度範囲においてSRAMに匹敵するスピードで動作します。
2006年に発表されたフリースケールの4Mビット製品MR2A16Aは、世界初の量産MRAM製品であり、Electronic Products主催の2006 Product of the Year、EE Times China主催の2007 Memory Product of the Year、半導体産業新聞主催のLSI オブ・ザ・イヤーの優秀賞(デバイス部門)、そしてIn-Stat/Microprocessor Report主催の2007 Product of the Year Award(イノベーション部門)を獲得しました。また、EDN主催の2006 Innovation AwardsとEE Times主催の2006 ACE Awardsでも最終選考に残っています。
◆1MビットMR0A16Aについて
MR0A16Aは、1Mビットの商用温度範囲(0~70℃)、3.3V非同期メモリであり、64Kワード×16ビットで構成され、35nsのリード/ライト・サイクル時間を実現しています。業界標準のSRAMピン配列を採用しているため、共通のフットプリントで1Mビットから4Mビットにメモリを拡張できます。パッケージは400 milのTSOPタイプIIパッケージ(RoHS対応)で、ネットワーキング、セキュリティ、データ・ストレージ、ゲーム、プリンタなど、さまざまな商用アプリケーションに適しています。
◆4MビットMR2A16AVについて
MR2A16AVは、4Mビットの拡張温度範囲(-40~105℃)、3.3V非同期メモリであり、256Kワード×16ビットで構成され、35nsのリード/ライト・サイクル時間を実現しています。業界標準のSRAMピン配列を採用しているため、SRAMや他のnvRAM製品との互換性が保証されます。パッケージは400 milのTSOPタイプIIパッケージ(RoHS対応)で、産業オ―トメーション、運輸、アビオニクスなど、過酷な環境向けの堅牢な不揮発性メモリのソリューションを提供します。
◆価格と供給
4Mビット拡張温度範囲MRAM製品(MR2A16AV)と1Mビット商用MRAM製品(MR0A16A)は、サンプル出荷を開始しています。1万個購入時の参考価格は、MR2A16AVが24.99ドル(USD)、MR0A16Aが9.99ドル(USD)です。4Mビット商用温度範囲MRAM製品(MR2A16A)はすでに量産しており、1万個購入時の参考価格は14.99ドルです。
フリースケールのMRAM製品および技術の詳細については、 http://www.freescale.com/files/pr/mram.html をご覧ください。
【フリースケール・セミコンダクタについて】
フリースケール・セミコンダクタ・インクは、自動車用、民生用、産業用、ネットワーキングおよびワイヤレス・マーケット向け組込み用半導体のデザインと製造の世界的リーダーです。フリースケールは、テキサス州オースチンを本拠地に、世界30カ国以上の国で、半導体のデザイン、研究開発、製造ならびに営業活動を行っています。フリースケールは世界的な大手半導体メーカーです。2006年度の売上高は64億ドル(USD)でした。詳細は、 http://www.freescale.com(英語) 、または http://www.freescale.co.jp/(日本語) をご覧ください。
●媒体読者からのお問い合わせ先:
テクニカルインフォメーションセンター
Tel:0120-191014
Email:support.japan@freescale.com
*FreescaleならびにFreescaleのロゴマークは、フリースケール社の商標です。文中に記載されている他社の製品名、サービス名等はそれぞれ各社の商標です。