忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.11.Wed

ソニー、WXGAワイドパネル搭載モデルなどデータプロジェクター8機種を発売

新商品

WXGAワイドパネルを搭載した高解像度モデルなど、データプロジェクター8機種を発売
- 新開発光学ユニット採用・高輝度モデルも加わり選べるラインアップ -


 ソニーは、光出力3,000ルーメン、解像度WXGA(1,366×800ピクセル)で、高輝度・高精細・高画質な映像の投影を実現した『VPL-CW125』をはじめ、計8機種のデータプロジェクターを 7月中旬より順次発売します。

*型名、発売日の一覧は添付資料をご参照ください。


●主な特長

・『VPL-CW125』『VPL-CX155』『VPL-CX150』『VPL-CX125』『VPL-CX120』『VPL-CX100』
 WXGAの解像度の『VPL-CW125』や、新開発の光学ユニットにより200Wのランプで光出力3,500ルーメンの高輝度を実現した『VPL-CX155』『VPL-CX150』など、高画質を追求し、幅広いシーンで活用できるモデルです。

・『VPL-EX4』『VPL-ES4』
 『VPL-EX4』はXGAの解像度と光出力2,100ルーメンの明るさ、『VPL-ES4』はSVGAの解像度と光出力2,200ルーメンの明るさを実現。台形ゆがみの補正機能など、基本性能も充実したエントリーモデル。コンパクトながら天井吊り下げ設置も可能で、教室や会議室での使用はもちろん、簡単に操作ができるため、リビングでも快適にご利用頂けるモデルです。


●主な特長(共通)
 「3LCD」方式採用による明るく自然な映像投影方式には、明るく色鮮やかで自然な映像の投影を可能にする「3LCD」方式を全機種で採用。液晶パネルには、「ソニーパネル」を使用しており、今回新たに0.74型を開発いたしました。※1

※1:0.74型WXGA(1,366×800ピクセル) :『VPL-CW125』

【 「3LCD」方式 】
 3LCDは、LCD(液晶パネル)を3枚使用したプロジェクター方式。ランプからの光をR(赤)、G(緑)、B(青)の3色(光の3原色)に分解し、それぞれにLCDを1枚ずつ割り当てて透過させ、再び 3色を合成して映像を再現します。明るく自然で目に優しい映像が特徴です。


*以下、主な特長の詳細・仕様は添付資料をご参照ください。


●市場推定価格:
 『VPL-CW125』:29万円前後
 『VPL-CX155』:29万円前後
 『VPL-CX150』:27万円前後
 『VPL-CX125』:24万円前後
 『VPL-CX120』:22万円前後
 『VPL-CX100』:18万円前後
 『VPL-EX4』 :10万円前後
 『VPL-ES4』 :9万円前後


※「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
 なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。


■お客様からのお問い合わせ■
 ソニー業務用商品お客様ご相談センター
 TEL 0570-00-2288(ナビダイヤル)、0466-31-2588(携帯電話・PHS・一部のIP電話など、ナビダイヤルがご利用になれない場合)
 受付時間 月~金 9:00~18:00(土・日・祝日および年末年始を除く)
 ソニードライブ「ビジネス&プロフェッショナル」:http://www.sony.co.jp/pro/
 データプロジェクター オフィシャルサイト:http://www.sony.co.jp/VPL/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4190] [4189] [4188] [4187] [4186] [4185] [4184] [4183] [4182] [4181] [4180
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]