忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.13.Fri

オリックス証券、「オリックスオンライン」で株式取引「プラス逆指値注文」の取り扱い開始

株式取引「プラス逆指値注文」取扱い開始のお知らせ 


 オリックス証券株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:北山 久行)は、インターネット取引サービス『オリックスオンライン』において、2007年8月4日(土)より株式取引(現物・信用取引)で「プラス逆指値注文」の取扱いを開始いたします。

 「プラス逆指値注文」は、通常の指値注文と逆指値注文を組み合わせ、利益確定のための指値注文と損失拡大を防ぐためのストップロスとしての逆指値注文を同時に入力することができる特殊注文機能です。
 当社では、すでに株式取引の特殊注文機能として、(1)最初の注文が約定したことを条件に、次の注文を執行する「連続注文(できたら注文)」、(2)株価が指定した価格に到達した時点で注文が執行される「逆指値注文」、を提供しております。今回の「プラス逆指値注文」の追加により、特殊注文機能を一層強化でき、投資家の皆さまのリスクコントロールと利便性の向上に繋がるものと考えます。

 当社は、今後も投資家の皆さまの視点に立ったサービスの拡充に努め、期待に応えて参ります。


■サービス開始日 
 2007年8月4日(土)より ※2007年8月6日(月)執行分より
 「プラス逆指値注文」は先物・オプション取引において2007年6月に先行開始しており、今回株式取引においても取扱いを開始いたします。


■「プラス逆指値」注文の概要 
 通常の指値注文と逆指値注文を組み合わせた注文をオリックス証券では「プラス逆指値」の名称とし、提供いたします。「プラス逆指値注文」は、時価がトリガー価格にヒットしたら、発注済みの指値注文を指定した価格に訂正する訂正条件付き注文です。機能としては他社が提供しているOCO(One cancels the other)と同じになります。


■「プラス逆指値」注文の利用例 
 ※ 関連資料参照


以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4570] [4569] [4568] [4567] [4566] [4565] [4564] [4563] [4562] [4561] [4560
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]