NECなど、パソコンの定期点検など遠隔サポートサービスをパッケージ化して発売
パソコンの定期点検や技術スタッフとの対話などができる
サポートサービスを店頭で販売開始
NECならびにNECパーソナルプロダクツはこのたび、NECのパソコンユーザ向けに、ハードウェアとソフトウェアの定期点検や、121コンタクトセンター(以下121CC)技術スタッフとのパソコンを使った直接通話によるサポートなどを提供する先進の遠隔サービスを、パッケージとして商品化しました。
7月10日より、全国の店頭にて順次販売を開始します。
このたびの商品概要は、以下の通りです。
・商品名:「リモート点検サービスパック」(注1)
・対象機種:2006年4月発表モデル以降のNEC製パソコン
(VALUESTAR/LaVie/ValueOne)
・対象OS:Windows Vista(TM)、Windows(R)XP
・希望小売価格:5,980円(税込) 1年間有効(注2)
・発売日:7月10日
新商品の主な特長は、以下の通りです。
1.ハードウェアとソフトウェアの定期点検が可能
CPUやハードディスクなどの動作確認、ウィルス対策、OSの自動更新設定など、ハードウェアとソフトウェアの両面においてメンテナンスが適切に行われているかを定期的に点検。点検の実施時期は、本サービス登録後(注3)1年間の有効期間中、年3回(3/6/11ヶ月後)電子メールにて通知。点検の実施は、本サービスのユーザ固有のWebページ(以下マイページ、注4)にアクセスし、ボタンをクリックするだけで手軽に実施可能。
2.ユーザ自身でトラブル解決できるセルフメンテナンス情報を提供(注5)
点検実施後、改善が必要な結果が出た項目は、結果画面に表示されるボタンをクリックするだけで、自動的にパソコンの設定が完了する「自動設定ナビ」を用意。また、Q&Aによる解決策の提示など、容易に自己解決が行える環境も提供。
3.専用ホットラインを設置
点検結果を受けてユーザ自身によるトラブル解決が難しい場合や、パソコンの使い方、パソコンの活用方法(便利なネットサービス、他)を知りたい場合など、サポート内容に応じた3種類の専用ホットラインを用意。
ユーザのマイページからアクセス可能な「サポートホットライン」ページ上に、「点検結果に関するお問い合わせ」、「使い方相談」(注6)、「パソコンライフアドバイス」(注7)の3種類の「コール」ボタンを表示。
ユーザは、相談内容に応じて、画面上のボタンを選択・クリックするだけで、パソコンから直接121CCの専任技術スタッフと通話可能。また、商品添付のヘッドセットを利用して、両手操作が可能な状態での通話も可能。さらに、技術スタッフがユーザのパソコン操作を代行する「リモートサポート」を利用し、操作方法などを画面で一緒に確認しながらアドバイスが受けられるサービスも提供。
これらにより、新商品は、パソコンのハードウェア・ソフトウェアを常に良好な状態に保つことで、トラブル遭遇の予防に役立つとともに、点検結果の相談からパソコンの使い方や活用の相談まで、ニーズに合わせて技術スタッフへ問い合わせできるなど、より充実したサポートサービスを提供するものです。
NECでは、今後ともユーザからの声を大切にし、より良いサポートサービスをきめ細やかに提供することで、更なるCSの向上を目指してまいります。
以上
(注1)サービス時間は、9:00~22:00(年中無休)。ただし、システムメンテナスンス時を除く。また、ADSL、FTTHなどのブロードバンド環境が必要。
(注2)「リモート点検サービス」のサービス提供期間は登録後1年間。
(注3)121ware.comのお客様登録(保有商品、Eメールアドレスの登録)が必要。
(注4)マイページには、前回までの履歴、定期点検の案内予定や各サービスの入り口を用意。定期点検時期以外でも、自由に点検可能。
(注5)ソフトウェア点検が対象。ハードウェア点検については、専用ホットラインで技術スタッフへ相談。
(注6)「使い方相談」の対象は、NEC製のパソコン本体、周辺機器、ソフトウェアの操作方法・トラブル解決相談、及びプリインストールソフトウェアの一般的な機能や操作方法の相談。
(注7)「パソコンライフアドバイス」は、インターネットの活用事例を紹介する範囲で実施。
■本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NECパーソナルプロダクツ 121コンタクトセンター
フリーコール 0120-977-121(購入相談窓口)
携帯電話、PHSなどのフリーコールをご利用いただけないお客様は下記
03-6670-6000(東京)
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
(※ 商品画像は関連資料を参照してください。)