忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.17.Tue

NHK、「NHKデータオンライン」で地図付きの避難所情報を提供

デジタル放送の新しい安心情報サービス
NHKデータオンラインで 地図付 避難所情報を開始
 「我が家の近くの避難所はどこにある?」
 「知り合いのあの人の避難場所は?」
 「出張先・旅行先の避難所は?」
データ放送で避難所・避難場所の詳しい情報を地図付きでお伝えします



 大雨や地震など、大きな災害が起きた場合の自分が向かうべき避難所・避難場所は、意外と知られていません。勤務先の近くや、離れたところに住む肉親の最寄りの避難所・避難場所となるとなおさらです。
 NHKでは、デジタル受信機器のインターネット接続機能を利用したデータ放送サービス『NHKデータオンライン』で、関東地区1都6県の合計約1万8700件の避難所情報を地図付で分かりやすくお伝えするサービスを開始しました。


1.提供する情報
 ○避難所・避難場所の名称・所在地・電話番号などの情報
 ○避難所・避難場所の地図


2.新サービスのポイント
 ○受信機に郵便番号を登録されている方は、お住まいの市区町村の避難所・避難場所がすぐに確認できます。
 ○お住まいの地域以外でも、検索機能を使って市町村名から関東地区の避難所・避難場所が自由に探せます。
 ○当該避難所だけでなく周辺にある避難所も合わせて表示します。
 ○地図は、拡大・縮小ができます。


3.サービス開始
 7月2日(月)よりサービスを始めています


4.操作方法
 インターネット接続しているデジタル放送対応受信機で、リモコンの「d」ボタンを押してデータ放送のトップ画面を表示します。
 地上デジタル放送の場合は、「青」ボタンを、BSハイビジョン放送(BShi)の場合はトップ画面にある「データオンライン」ボタンを押していただいてインターネットに接続し、「緑」ボタンを押せば避難所情報がご覧になれます。


5.今後の予定
 当面は関東地域のみのサービスですが、順次、全国に広げていく予定です。


※以下、詳細は添付資料をご参照ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4874] [4873] [4872] [4871] [4870] [4869] [4868] [4867] [4866] [4865] [4864
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]