忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.23.Mon

JTB九州、長崎県とのタイアップによるシニア向けの旅行商品「ながさき歴史発見大学」を販売

(社)長崎県とのタイアップによる、団塊の世代向けのロングスティ商品

「ながさき歴史発見大学」の販売について


 JTB九州長崎支店は、長崎県観光振興推進本部とタイアップし、長崎県への観光客の誘客を目的とした、新しい旅行商品を発表します。
 団塊世代定年退職者および国内ロングスティマーケット市場への新たな取り組みとして地元大学・行政と連携。地域内外の皆様が、大学施設を使って本格的に学習するシニア向けの新たな旅行商品「ながさき歴史発見大学」を、7月10日(火)より募集を開始致します。


 記


1.『ながさき歴史発見大学』プログラム企画のねらい
(1)大学・行政・企業・地元住民が連携した新しい地域活性化事業の創造
(2)全国で募集展開を行うことよる新しい旅行需要の創造及びロングスティ市場への九州ならではの地域性を活かした新しい旅の提案
(3)地域で活躍するボランティアガイド活動従事者の支援、域外参加者との交流の場の提供


2.第1回『ながさき歴史発見大学』実施概要
 長崎県の『旅する長崎学』関連事業と連携し、『キリシタン文化』等の長崎県独自の歴史・文化をメインテーマに、観光もプログラムの中に盛り込んだ、独自の1週間のプログラムを企画し提案します。
(1)プログラム企画  長崎県   活水女子大学  長崎純心大学
(2)旅行企画・実施  JTB九州長崎支店(※1)
(3)実施時期  2007年10月22日(月)~10月28日(日) 7日間
(4)旅行代金  Aプラン 130,000円(プログラム参加費用+宿泊6泊付き)
          Bプラン  80、000円(プログラム参加費用+宿泊1泊付き)
※ 長崎県内在住で、ボランティアガイド活動を行っている方は、上記旅行代金より一律5000円割引致します。(申し込み時に証明出来る書面提出が必要となります。)
(※1) ながさき歴史発見大学受付デスク(JTB九州長崎支店内)


3.第1回『ながさき歴史発見大学』の特色
(1)長崎県が企画する『旅する長崎学』キリシタン文化編をベースに、地元大学の協力による講師陣による、長崎ならではの歴史・文化を学ぶプログラム構成
(2)活水女子大学、長崎純心大学(江角記念館)等の歴史的建造物を会場として活用、フィールドワーク等も盛り込んだ観光性の高いプログラムとして企画
(3)ユネスコ世界文化遺産候補となった「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を専門ガイドと巡る「ながさき巡礼の旅」を体験できる企画構成
(4)長崎県内でボランティアガイド活動を行っている方々の支援、域外参加者との交流の場の提供の提案


<ながさき歴史発見大学とは?> 【募集用パンフレットより抜粋】
 長崎は、かつて日本が異国の人々と出会った「世界への扉」。
 海外の文化や知識を求めて、全国から多くの人々がこの地を目指しました。
 「ながさき歴史発見大学」は、東山手の洋館群、オランダ坂を上りつめた丘の上に立つ伝統的な校舎「活水女子大学」。「長崎」の名を冠し、「カトリック大学」を称し、郷土史研究、特にキリシタン研究に力を注いできた、歴史ある学舎「長崎純心大学」、長崎の歴史と伝統を基盤にした両大学の全面的な協力により、長崎の歴史や文化を1週間のプログラムで「学び」、「遊ぶ」、新しい旅のスタイルの提案です。
 大学の講義では、様々な視点から「長崎学」を独自のアレンジしたプログラムを提供します。また、ユネスコの世界文化遺産の候補地(暫定リスト)入りが決まった「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を中心に専門講師と学びながら旅する、フィールドワークを組み込んでいるのが、今回のプログラムの大きな特色です。
 皆さんには、毎日、滞在するホテルより洋館群を抜け、オランダ坂を上り、講義にご参加いただきます。長崎はコンパクトな街です。徒歩あるいは市内電車を使えば、皆さんのご興味にあわせ、自由に"街あるき"をお楽しみいただけます。さらに、ご参加の皆さんの、様々な「旅」、「学び」のご相談に対応する"専任コンシェルジュ"が滞在をサポート。安心して1週間の滞在をお楽しみいただけます。
 歴史をつくってきた人々のドラマと、その舞台となった地に息づく文化のいぶきが長崎の魅力です。旅人たちの交流の歴史のなかに、いまに続く「長崎らしさ」の魅力があります。長崎の歴史や文化を学ぶ1週間、「長崎游学」の旅に是非ご参加下さい。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5327] [5326] [5325] [5324] [5323] [5322] [5321] [5320] [5319] [5318] [5317
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]