忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.20.Fri

ソフィアモバイル、電話・TV・ネットなどを自在に使える高性能モバイル端末を開発

自由な発想で使える高性能モバイル端末『nani』を新開発
~様々なビジネスモデルを実現可能、使い方の想像をかきたてる端末を開発~


 株式会社ソフィアホールディングス(本社:東京都中野区、代表取締役社長:飯田裕樹)100%子会社である株式会社ソフィアモバイル(本社:東京都中野区、代表取締役社長CEO:柴山孝輔)と、株式会社ソフィアシステムズ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:原島克美)は、共同開発によりWiFi、W-SIM、ワンセグチューナー、800×480ドット表示4.3インチワイドVGA液晶などの先進的なデバイスを搭載し、OSにMicrosoft(R)Windows(R)CEを採用した、使いたい時に使いたい場所で電話、TV、インターネット、メール、高画質コンテンツのダウンロード再生、ストリーミング再生が楽しめる高性能モバイル端末『nani(ナニ)』を発表いたします。

 『nani』はWiFi機能を端末本体に内蔵、株式会社トリプレットゲートのWirelessGateサービスを通じて駅や空港、商業施設、街中のカフェといった場所や、山手線圏内広域エリアなど、WiFiスポットでの無線LANによるブロードバンド通信が可能です。また、株式会社ウィルコムの超小型無線通信モジュール“W‐SIM”(ウィルコムシム)にも対応しており、PHS通信網による高音質の音声通話やパケット通信もご利用いただけます。さらに、デジタル著作権管理(Digital Rights Management,DRM)により、DRMを施した高画質コンテンツのダウンロード再生やストリーミング再生にも対応します。

 なお、ワンセグチューナーを搭載しており、地上デジタル放送網からの映像を受信し800×480ドット表示、4.3インチワイドVGA液晶で携帯TVとして楽しむことができます。

 ソフィアモバイルではこれらのハードの特性を活かし、近年注目を集めているネットワーク型電子POP広告端末としてビジネス向け新端末の新しいサービス(※1)に取り組むだけでなく、同グループのソフィア総合研究所株式会社の持つコンテンツ配信技術と合わせ、MVNE(※2)的なコンテンツの配信から視聴用専用端末のOEM供給までの一貫したソリューションにも積極的に取り組んで参ります。

(※1)管理サーバによる自動制御システムを使ってコンテンツを自動配信し、季節や時間帯に合わせた動画広告への自動差替という新しいサービスを検討。店頭作業の軽減による人的コスト削減効果も期待でき、端末とシステムの特性を活かした新しい形のマーケティング戦略の実現を目指す。年内にフィールド実験を重ねて来春早々のサービスインを予定。目標出荷台数は今期中に2,000台、来期中に10,000台を目指す。

(※2)MVNE:MVNO(仮想移動体通信事業者)の普及支援事業を営むMobile Virtual Network Enablerの略称。
 このような少量で多品種の展開要望に対してもきめ細かい対応が実現できるよう、OSには用途によって多種多様にプログラム開発を行うことが可能なWindows CEを採用いたしました。


<お知らせ>
 『nani』は2007年7月18~20日に東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される「ワイヤレスジャパン2007」のソフィアモバイルブースにて初展示及びデモンストレーションを行います。

■今回の発表について、マイクロソフト株式会社モバイル&エンベデッドデバイス本部 部長 梅田成二氏よりコメントをいただいております。
 Microsoft Windows Embedded CE(以下Windows CE)搭載ネットワーク接続型端末『nani』の発表おめでとうございます。本製品にはWindows CEが提供する多くの主要な機能を実装していただいており、従来のネットワーク接続型端末では実現されなかった性能として、多様なネットワーク接続性、動画や音声、楽曲再生などのマルチメディアサポート、DRMを用いた著作権管理などに加えて、ワンセグ対応、W-SIM対応などの多彩な機能が実装されている点が挙げられます。naniをベースにさまざまなアプリケーションやサービスを展開される予定とのことで、Windows CEが目指すネットワーク接続型端末のひとつの完成形がここに実現されたと確信しております。

■株式会社ソフィアモバイル社長の柴山孝輔は、次のように述べています。
 ソフィアモバイルの『nani』のリリースにより、モバイル端末利用環境が新しい第一歩を踏み出せたと確信しています。この端末の名前のごとく「naniを見るのか!?」、「naniを話すのか!?」、「何をビジネスにするのか!?」はこの端末を手に取る方や、企業の方に自由に発想していただければ幸いです。言い換えると「デバイス2.0」の始まりです。SNS・動画・WiFiといったWebによるグローバルネットワークの世界、ワンセグ放送といったメディア放送の世界、また株式会社ウィルコムのW-SIMを利用したリアルコミュニケーションの世界とあらゆる世界をまたにかけ『nani』は自由に走っていく端末です。ソフィアモバイル社は今後もあらゆる世界へ挑戦して参ります。


以 上


*ソフィアグループ概要などは添付資料をご参照ください。


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5206] [5205] [5204] [5203] [5202] [5201] [5200] [5199] [5198] [5197] [5196
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]