忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.25.Wed

ホンダ、家庭用小型コージェネレーションユニットが国内販売5万台を達成

「家庭用小型コージェネレーションユニット」国内販売5万台を達成 
 

 Hondaは、ガスエンジンで発電し、同時にエンジンの排熱を利用して給湯する高効率家庭向け熱電併給システムのコアユニット「家庭用小型コージェネレーション(熱電併給)ユニット」の国内販売台数が、2003年の発売以来、5万台に達したと発表した。

 Hondaの「家庭用小型コージェネレーションユニット」と排熱利用の給湯暖房ユニットで構成されるシステムは、「ECOWILL(エコウィル)」のブランドで各ガス会社から販売されている。
 「家庭用小型コージェネレーションユニット」の総合エネルギー効率は85.5%という高いレベルであり、「ECOWILL」5万台分の年間CO2排出低減効果は約42,000トンで樹木300万本分※1に相当する。
 環境意識の高まりにともない、家庭用小型コージェネレーションシステムの需要は着実に増しており、日本ガス体エネルギー普及促進協議会は「ECOWILL(エコウィル)」の2010年度末までの累計普及目標台数を23万5000台としている※2。

 また、米国では今年3月より、Hondaの「家庭用小型コージェネレーションユニット」と排熱利用の暖房ユニットで構成されるシステムを「freewattTM(フリーワット)」のブランドでアメリカン・ホンダモーターカンパニーリミテッドと米国クライメート・エナジー社が共同で販売を開始した。

 Hondaは、2006年に発表した、全世界での製品および生産活動における「2010年CO2低減目標」への取り組みに加え、コージェネレーションユニットや薄膜太陽電池など、エネルギー創出製品の展開にも力を入れ、地球温暖化防止に向けた取り組みをさらに加速させていく。 

※1 Honda調べ 
※2 出典:日本ガス体エネルギー普及促進協議会 ニュースリリース
       「高効率ガス給湯器「エコジョーズ」「エコウィル」の普及目標について」(2005年12月1日 発行) 

 
◆家庭用小型コージェネレーションユニット Honda MCHP 1.0 

 ※製品画像は添付資料を参照 


<主要諸元>

 使用燃料    都市ガス(13A、12A)、LPガス 
 エンジン形式  4ストローク水冷単気筒OHV 
 排気量     163cm3 
 発電形式    多極式正弦波インバーター発電 
 発電出力    1.0kW(AC100/200V) 
 熱出力      2.8kW 
 質量       82kg(運転時冷却水含み 83kg) 
 サイズ      奥行380mm×全幅580mm×全高880mm(突起部分除く) 


◆システム概念図

 ※添付資料を参照


■「家庭用小型コージェネレーションユニット」の主な特長

○高い発電効率&省エネシステム  
 ・一般家庭に適した1kWの発電出力と2.8kWの熱出力で85.5%という高い総合エネルギー効率を達成。発電効率は22.5%。 

○軽量・コンパクト設計  
 ・家庭での設置を考慮した省スペース設計に加え、各種配線の下方取り出しや化粧配管の取り付けを可能にするなど美観にも配慮したシンプルデザインを追求。 


●お客様お問い合わせ先  
 本田技研工業株式会社 日本営業本部 汎用営業部 法人営業室
 〒351-0188 埼玉県和光市本町8-1
 TEL 048-452-0312 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5520] [5519] [5518] [5517] [5516] [5515] [5514] [5513] [5512] [5511] [5510
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]