日本通運と富士通、ペリカン便ドライバー用携帯情報端末の開発に共同で着手
日通、ドライバー用携帯情報端末を一新
~宅配便業界初、1台で「音声通話」と「データ通信」を実現~
日本通運株式会社(社長:川合正矩、以下日本通運)は、業務の効率化と一層のサービスの向上を推進するため、ペリカン便サービスドライバーが携帯する次期ドライバーズ端末の開発に富士通株式会社(社長:黒川博昭)と共同で着手しました。全国約800ヵ所の営業所に約2万台を順次導入し、2008年5月よりドライバーズ端末システム「DREAM(ドリーム)」として稼働させる予定です。
現在、日本通運のサービスドライバーは「ドライバー端末」「データ通信用端末」「携帯電話」を携帯していますが、次期ドライバーズ端末では「音声・通話機能」と「通信機能」を融合したモジュールを搭載することにより、宅配便業界で初めて、1台の業務用端末で「音声・通話」と「データ通信」が可能になります。また、1台とすることで通信コストの大幅な削減が可能となりました。
日本通運では、新ドライバーズ端末の導入新ドライバーズ端末の導入により、サービスドライバーの所持品の削減と作業プロセスを軽減、業務を大幅に効率化し、集荷・配達を一段とスピードアップして、お客様サービスの向上につとめてまいります。
◆新ドライバーズ端末イメージ図
※添付資料を参照
■商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
以 上
◆関連リンク
・日本通運
http://www.nittsu.co.jp/