忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.25.Wed

日立、SCALA製デジタルサイネージソフト装備の「MediaSpaceプレイヤー」を提供

パブリックディスプレイ向け映像配信サービス「MediaSpace」において欧米デジタルサイネージ市場にて豊富な導入実績をもつSCALA株式会社との戦略的販売提携に合意

SCALA社製デジタルサイネージソフトウェア「InfoChannel(R)5 Player」をプレインストールした「MediaSpaceプレイヤー」を月額サービス利用料にて提供開始


 株式会社日立製作所 コンシューマ事業グループ(グループ長&CEO:江幡 誠/以下、日立)は、このたびSCALA株式会社(東京都港区/代表取締役社長:ギヨム プル、以下SCALA社)と提携し、SCALA社のもつ豊富な欧米での導入実績に基づいたソフトウェア技術と日立のトータルソリューションを組み合わせ、両社共同によるパブリックディスプレイの拡販・マーケティング活動を展開し、日本国内のパブリックディスプレイ市場の開拓を目指します。
 具体的施策として、日立が提供するパブリックディスプレイ向け映像配信サービス「MediaSpaceインフォメーションディスプレイサービス」の対象顧客に対し、SCALA社製デジタルサイネージソフトウェア「InfoChannel(R)5 Player」をプレインストールした「MediaSpaceプレイヤー」を、月額サービス利用料にて提供開始します。 

 近年、多くの人が集まる集客スペースに設置されたパブリックディスプレイに、映像や画像、文字、音声などのマルチメディアコンテンツを、ネットワークを通じてタイムリーに表示させる「デジタルサイネージ(電子看板)」システムが、広告や販促メディアとして注目を集めています。ニュースや天気予報などのリアルタイム情報を表示できるほか、多拠点経営をしている企業にとっては、現地へ赴くことなく遠隔地から一斉にコンテンツのメンテナンスを行えるなどのメリットがありますが、コンテンツ配信サーバーなどのシステム構築および、各拠点に設置する再生端末や表示用ソフトウェアなど、システム導入コストの低減が課題となっています。

 これまで日立は、「MediaSpaceインフォメーションディスプレイサービス」をASP方式*1で提供することにより、高額な専用回線や配信サーバーなどのインフラ設備を導入することなく、遠隔地のディスプレイに表示するコンテンツの管理拠点からの一括コントロールを実現してきました。

 今回は、さらに、配信先に設置する再生端末および表示用ソフトウェアの導入コストを削減したいというニーズに応え、デジタルサイネージソフトウェアをあらかじめインストールした再生端末「MediaSpaceプレイヤー」を月額サービス利用料にて提供し、システム導入コストを抑えつつ店舗やショールームなどの集客スペースにおけるパブリックディスプレイの導入を促進します。
 また、これまで当社はコンテンツ配信にて必要となるネットワーク回線をお客様にてご準備いただいておりましたが、株式会社アッカ・ネットワークス(東京都千代田区/CEO:木村正治)との提携により設置拠点におけるADSLなどのネットワーク回線をワンストップで提供することが可能となりました。
 今後、コンテンツ制作会社や広告代理店など幅広いパートナーとの提携により、当社のフラットパネルディスプレイ、プロジェクタなどの映像機器を活用した総合的な映像ソリューションを提供し、パブリックディスプレイを活用した新たなビジネスモデルの創出を目指していきます。

*1 ASP:Application Service Provider 


◆新サービスの特徴

○コンテンツを表示するための「MediaSpaceプレイヤー」もASP方式で提供
 MediaSpaceを利用して各種コンテンツを表示するため必要な再生端末とデジタルサイネージソフトウェアをセットでASP方式にて提供しますので、お客様はこれまでのように再生端末とデジタルサイネージソフトウェアを資産として持つ必要がなくなり、システム導入コストを削減することができます。

○訴求力の高いコンテンツを容易に作成可能
 デジタルサイネージソフトウェアはSCALA社の「InfoChannel(R)5」を採用し、専門知識がなくても美しく訴求力の高いコンテンツの作成が可能です。また、作成したコンテンツを複数の拠点へより効果的・効率的に配信・管理することが可能です。

◆パートナー募集キャンペーン実施について

 MediaSpaceサービスを活用したパブリックディスプレイ導入を検討中の企業および販売パートナーを対象に、「MediaSpaceプレイヤー」の無償貸し出しと、あわせてサービス利用料を9月28日まで無料で提供する「パートナー募集キャンペーン」を実施します。

○キャンペーン内容
 MediaSpaceサービスを活用したパブリックディスプレイ導入を検討中の企業および販売パートナーを対象に、「MediaSpaceプレイヤー」とサービス利用料を2007年9月28日まで無料で提供します。(300セット限定)

○対象企業
 ・Web制作会社、事務機器販売、ネットワーク構築などのシステム関連企業
 ・印刷会社、CATV、ISP、広告代理店などのコンテンツ関連企業

 なお、対象企業に該当するかどうかは別途お問い合わせください。

◆価格・提供時期

 サービス提供価格*2:個別見積り
 サービス開始時期:2007年7月18日

 *2 価格は配信拠点数・配信容量・更新頻度などに応じたサービス月額利用料と「MediaSpaceプレイヤー」の設置数を個別に見積りした上で決定するため、配信規模にあわせた月額価格での提供が可能

○提供価格の試算例
 (※ 関連資料を参照してください。)


◆他社商標注記

 *InfoChannelは、SCALA Inc,およびSCALA株式会社の登録商標です。
 *Windows Mediaは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
 *Flashは、Macromedia, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
 *その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

◆関連情報

 MediaSpaceホームページ
 http://www.mediaspace.jp/

◆お客様問合せ先

 (株)日立製作所 MediaSpace事務局
 info@mediaspace.jp


以上

(※ 提供価格の試算例は関連資料を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5629] [5628] [5627] [5626] [5625] [5624] [5623] [5622] [5621] [5620] [5619
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]