NECなど、5.6GHz帯に対応した無線LAN機器5機種11モデルを発売
より安定した無線LAN通信ができ屋外でも使える5.6GHz帯に対応した
IEEE802.11a/11b/11g対応ブロードバンドルータなど
無線LAN機器5機種11モデルを発売
NECならびにNECアクセステクニカはこのたび、Aterm WARPSTAR(エーターム・ワープスター)シリーズにおいて、2007年1月に電波法関係法令の改正により利用可能となった5.6GHz帯(通称:W56)に対応した無線LAN機器5機種11モデルを商品化し、本日より販売活動を開始しました。
このたび販売活動を開始した商品は以下の通りです。
●トリプルワイヤレスブロードバンドルータ「AtermWR7870S」、「AtermWR6670S」
●カードタイプの無線LANアダプタ(子機)「AtermWL54SC2」
●USBスティックタイプの無線LANアダプタ(子機)「AtermWL54SU2」
●イーサネットコンバータタイプの無線LANアダプタ(子機)「AtermWL54SE2」
新商品では、電波法関係法令改正により利用可能となった5.6GHz帯(W56)に対応することで、5GHz帯で利用できる無線チャネル数が従来の8チャネルから19チャネルへと大幅に増加しています(図1を参照)。チャネル数が増加することで、周辺に飛来する電波の影響を受けにくいチャネルの選択が容易になり、より安定した無線LAN通信を実現することができます。また、5.6GHz帯の電波は、従来の5GHz帯の電波と異なり屋外でも利用することができるため、ベランダなど、これまでは利用できなかった場所においても、無線LANの利用が可能になります。(注1)。
なお、新商品は2.4GHzと5GHz帯(5.6GHzを含む)に対応していますが、快適なチャネルを選択し、より良い電波状態で利用できるようにするため、本体起動時に2.4GHz帯と5GHz帯を横断的にサーチして周囲の電波の影響を受けにくい無線チャネルを自動的に選択する「オートチャネルセレクト」機能を搭載しました(注2)。
新商品の名称、型番、出荷時期は以下の通りです。販売目標台数は、11モデル合計で30,000台/月であり、価格はすべてオープンプライスです。
[ 商品名/型番/出荷時期 ]
(※ 関連資料を参照してください。)
NECおよびNECアクセステクニカは、今後も多様なニーズに対応したインターネット関連商品を継続的に提供することにより、ユーザのインターネット参加を支援、推進してまいります。
新商品の主な特長、仕様については、別紙を参照ください。
●新商品の主な特長
●新商品の主な仕様
(※ 関連資料を参照してください。)
以上
注1 電波の届く範囲でご利用ください。
注2 WR6670Sの場合、工場出荷時は2.4GHz帯のみサーチする設定であり、5GHz帯の横断サーチは別途設定が必要。
WR7850Sの場合、工場出荷時は2.4GHz帯、5GHz帯(W52)をそれぞれサーチする設定になっており、「W53」「W56」のサーチは別途設定が必要。
*「Aterm」および「WARPSTAR」は、日本電気株式会社の登録商標。
*「らくらく無線スタート」は、NECアクセステクニカ株式会社の登録商標。
*「トリプルワイヤレス」はNECパーソナルプロダクツ株式会社の商標。
<新製品に関する情報>
「AtermStation」 http://121ware.com/aterm/
「121ware.com」 http://121ware.com/
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
ナビダイヤル 0570-050-611
ナビダイヤルをご利用いただけないお客様:04-7185-4761
受付時間 9:00~18:00(平日)、9:00~17:00(土曜)、10:00~17:00(日曜)
(祝日、年末年始、NECの休日は休み)
(※ 商品画像、商品名/型番/出荷時期、主な特長、主な仕様は関連資料を参照してください。)