忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.22.Wed

イノテック、デジタルメディアコンテンツの自動検査システム「BATON」を発売

デジタルメディアコンテンツ・自動検査システム
「BATON(TM)」の発売を開始
検査の自動化で品質管理にかかる時間・労力を大幅に削減


 イノテック株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役社長 澄田 誠)は、米Interra Systems Inc.が開発したデジタルメディアコンテンツの自動検査システム「BATON(TM)」の発売を開始しました。

 BATONはデジタルコンテンツの品質や各種コーデック規格との適合性などの検査を、ユーザ側で設定したスケジュールとチェック項目に基づいて自動的に実行できることが特徴で、検査結果を詳細なレポートとして提示し致命的なエラーなどに迅速に対処することが可能になります。
 また、システムはソフトウェアベースのため、同等機能相当のハードウェア製品に比べ低価格かつ簡単に導入でき、カスタマイズによるユーザ固有のシステム構築も可能です。

 2011年に地上アナログ放送が終了することもあり、多チャンネル化によるデジタルコンテンツの重要度が高まる中で、品質管理への対応もますます大きな課題となっていきますが、BATONを導入することで、品質管理における人的コスト削減、放送後のトラブル低減、検査時間の削減といった効果が得られます。

 BATONは全国の放送事業者、コンテンツプロバイダ/デベロッパ、モバイル事業者等での採用を見込み、ワールドワイドで既に数社での製品評価を開始しています。


■BATON(TM)の特徴
 ・個別テストプランの作成
 ・各種コーデックに対する適合性検査
 ・検査タスク処理のプライオリティ設定
 ・致命的エラーに対するアラートメール送信
 ・ユーザアプリケーションから利用可能なAPI
 ・詳細エラーレポート出力
 ・ブラウザからの簡単操作
 ・Watch Folder機能

■BATON(TM)対応フォーマット
 システムレイヤ:MXF(OP1A, OPAtom, D-10, D-11, IMX-50),
         MPEG-2 Transport, MPEG-2 Program,
         DVD, ASF, MP4, AVCFF, HD-DVD
 Videoコーデック:H.264, MPEG-2, MPEG-4, DV, VC-1, H.263
 Audioコーデック:AC-3, AAC, MPEG1/2, AES3, AMR&WMA(ver.2.0)

 *今後も順次追加対応予定

【より詳細な製品情報は下記URLからご覧になれます。】
 http://www.innotech.co.jp/products/product_list/soft/analysis_tool/interra_baton.html


■概要:Interra Systems社
 1995年設立。本社はカリフォルニア州サンノゼ。インド(NOIDA、Calcutta、Bangalore)を開発拠点に200名以上の技術者が在籍。同社デジタルメディア部門が開発したVega H.264/VC1 アナライザは解析ツールとして業界標準的な地位を確立し、その技術がBATONにも活かされています。


(※ 参考資料は関連資料を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11292] [11291] [11290] [11289] [11288] [11287] [11286] [11285] [11284] [11283] [11282
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]