忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.24.Fri

KDDIと沖縄セルラー、携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」を提供

au携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」の提供開始について


 KDDI、沖縄セルラーは、本年9月下旬より、au携帯電話のインターネットサービス「EZweb」ポータルサイト、PC向けのインターネット接続サービス「DION」ポータルサイト、ケータイのためのPC向け「DUOGATE」ポータルサイトを統合し、ケータイとPCが一体化したポータルサイト「au one」の提供を開始します。

 「au one」は、au携帯電話・PCともに同一のメニューを分かりやすいビジュアルで表示し、知りたい情報やコンテンツなどに、視覚的にも操作的にも簡単にアクセスすることが可能な統合ポータルサイトです。リモコン型のユーザーインターフェイスの採用により、天気・乗換案内など日々利用する便利ツール、音楽・ゲームなどエンタメ系コンテンツ、ショッピングモール・オークションなどECコンテンツなどに、ケータイ・PCの数字キーでダイレクトにアクセスいただけます。

 また、「au one」では、GoogleのWebメールサービス「Gmail」の技術を活用した「au one メール」と、フリー百科事典「WikipediaR」の情報をベースに、音楽・ゲーム・電子書籍などのダウンロード型公式コンテンツやニュース、ブログ、SNSなどの情報コンテンツを、1つのキーワードから幅広く検索するオリジナルの検索機能「au one キーワード」がご利用いただけます。さらに、auのインターネットショッピングサイト「auショッピングモール」の全商品について、PCの大画面での検索が可能となります。

 KDDIでは、「au one」を、今後、ケータイでもPCでも生活シーンに合わせて、より身近で便利にご利用いただくために、au携帯電話の機能やサービスとの連携をより一層強化するとともに、お客様ごとの利用動向や趣味・嗜好などから、お客様が閲覧する情報・コンテンツを自動的にカスタマイズする機能などを開発することにより、"自分" 向けの情報が集まる「ケータイ発想のマイ・ポータル」としていくことを目指します。

 なお、ポータルブランドの統合にあわせ、インターネット接続サービスブランド「DION」を「au one net」に変更します。ポータルサイト、インターネット接続サービスともに、ブランド名に「au」を冠するとおり、今後の「au」は携帯電話のサービスにとどまらず、KDDIのインターネットサービス全体のブランドとして、お客様ひとりひとりのライフスタイルに合わせたサービスの開発・提供を推進していきます。

 詳細は別紙をご参照ください。


※ Wikipedia(R)は、Wikipedia Foundation, Inc. の登録商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11518] [11517] [11516] [11515] [11514] [11513] [11512] [11511] [11510] [11509] [11508
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]