アセントネットワークス、Webサイトの長いURLを短く変換するサービスを開始
Webサイトの長いURLをワンクリックで短く変換
『EasyURL』( http://easyurl.jp )をオープン
株式会社アセントネットワークス(東京都台東区 代表取締役社長:朴世鎔)は、Webサイトの長く複雑なURLを短く変換できるサービス『EasyURL』(URL:http://easyurl.jp)を、本日よりオープンいたします(β版)。
『EasyURL』は、WebサイトのURLを「http://easyurl.jp/xx(xxは文字列)」といった短いURLへ自動的に変換し、取扱いをより簡単にするサービスです。『EasyURL』は無料で利用でき、利用にあたっての会員登録も不要です。
検索サイトやショッピングサイトの検索結果のほか、近年増加しているソーシャルブックマークやWikiといったWeb2.0サービスの記事・文書ページでは、URLが非常に長く複雑なものになるケースが多くあります。個人のブログなどで、これらのWebサイトや検索結果をURLとともに紹介する場合、今までは、長い文字列のためレイアウトが崩れてしまったり、自動改行によるリンク切れや、携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)で送信する場合の文字制限といった、多くの問題が発生していました。
『EasyURL』を利用することで、これらのURLを短く変換し、より簡単に引用、入力することができます。また、閲覧中のページからワンクリックでURLを作成できるブックマークレットや、Webサイト内に『EasyURL』の変換機能を設置できるツールもあわせて提供するほか、架空請求サイトやフィッシングサイトなど、不正な目的で使用されたURLを発見した場合に、運営事務局に通報できる機能も備えています。
◆サービス内容◆
・サービス名:EasyURL
・URL:http://easyurl.jp/
・サービス開始日:2007年8月23日(β版オープン)
・利用料金:無料
◆『EasyURL』の概要◆
・『EasyURL』の利用方法
URLを『EasyURL』の入力ボックスにコピー&貼り付けし、「EasyURL作成」ボタンをクリックすると、変換されたURLが表示されます。
・ワンクリックでURLを作成できるブックマークレット
ブックマークレットをブラウザのお気に入りへ登録しておけば、Webページを開いたまま、ワンクリックで変換されたURLを作成できます。
・『EasyURL』変換機能の設置ツール
コードをページのソースに貼り付けるだけで、自分のブログやWebサイトに『EasyURL』のURL変換機能を設置できます。
・作成したURLを携帯アドレスへ一発送信
作成したURLをそのまま携帯電話のメールアドレスに送信できます。
・不正URLの通報機能
わいせつなサイトや架空請求サイト、フィッシングサイトなど、不正な目的で作成されたURL発見した場合、運営事務局(アセントネットワークス)へ通報することができます。運営事務局が不正とみなした場合はリンクを停止し、『EasyURL』の不正利用を防止します。
<イメージの一覧>
(※ 関連資料を参照してください。)
○アセントネットワークスについて
株式会社アセントネットワークスは、2006年1月に設立されたインターネットサービス専門会社です。インターネットを通して日常生活をより楽しく充実にし、かつ安全でゆとりある生活になるようサポートするウェブライフスタイル企業をビジョンに掲げています。
代表者名:代表取締役社長 朴 世鎔(バク セヨン)
設 立:2006年1月30日
住 所:東京都台東区浅草橋1-25-12 島崎本社ビル3階
TEL:03-6277-3883(代表)
FAX:03-6277-3882
資本金:227,125,000円
事業内容:インターネット関連事業
-ソーシャルニュース「Choix」( http://choix.jp )の運営
-デジタルアイテムのオンライントレーディングサービス「Bitem」( http://bitem.jp )の運営
-URLをIDに使えるシングルサインオンサービス「OpenID.ne.jp」( http://openid.ne.jp )の運営
-ミニブログサービス「Haru」( http://haru.fm )の運営
e-mail:press@ascentnet.co.jp
URL:http://www.ascentnet.co.jp
*本プレスリリースに記載されている会社名、製品名ならびにサービス名は、各社の商標または登録商標です。
(※ イメージの一覧は関連資料を参照してください。)