忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.02.Sun
第一部  09:30~11:00
ASP・SaaS の最新動向と普及発展に向けた課題
第二部  11:10~12:40
低コストで実現できる「リアルタイム経営」革新シナリオ   


本文
講義概要
第一部  09:30~11:00
ASP・SaaS の最新動向と普及発展に向けた課題   講師 北村 倫夫
 国内におけるASP・SaaSの最新動向を、主にサービス事例をもとに概観する。また、ASP・SaaSが普及拡大し、市場が大きく発展していくための課題を、ASP事業者・サービスの安全信頼性ガイドラインの策定及び認定制度の創設、中小企業等への普及活動及び利用促進に向けた取組みの推進、ASP連携のためのAPI標準化の推進、次世代ネットワーク利用環境の改善、アジアにおけるASPサービス連携の展開などの視点から提示する。
1. ASP・SaaSの最新動向
   (1) 最新事例の紹介
   (2) 事例にみるトレンド
2. ASP・SaaSの普及発展に向けた課題
   (1) ASP事業者・サービスの安全信頼性ガイドライン及び認定制度の創設
   (2) 中小企業等への普及活動及び利用促進に向けた取組みの推進
   (3) ASP連携のためのAPI標準化の推進
   (4) 次世代ネットワーク利用環境の改善
   (5) アジアにおけるASPサービス連携の展開
3. 関 連 質 疑 応 答
4. 名 刺 交 換 会 
講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします

講義・Q&A等はご参加された方だけのものでございます。
録音・録画・撮影・伝送システム等の使用は、固くお断りいたします。

講義概要2
第二部  11:10~12:40
低コストで実現できる「リアルタイム経営」革新シナリオ   講師 高沢 冬樹

ネットスイートは成長を指向する企業の更なる発展をサポートするため、CRM、ERP、そしてEコマースを統合した業務アプリケーションをSaaS(Software as a Service)モデルで提供しています。そして、ネットスイートはそのユニークなアーキテクチャにより、「業務プロセスの自動化」と「経営の可視化」をサポートします。これにより、「リアルタイム経営」を素早く低コストで実現できると考えています。本講演では、ネットスイートの基本的な特長と機能について具体例やデモなどを交えながら紹介します。
1. ネットスイートの概要
2. ネットスイートの3つの特長
   (1) AJAX ベースの統合業務アプリケーション
   (2) マルチテナント方式SaaS アーキテクチャ
   (3) オンデマンド・カスタマイゼーション環境
3. リアルタイム経営シナリオその1 :ビジネスの可視化
   (1) リアルタイムダッシュボード
   (2) オンデマンド・ビジネスインテリジェンス
4. リアルタイム経営シナリオその2:業務プロセスの自動化シナリオ
   (1) マーケティングオートメーション
   (2) セールスフォースオートメーション
   (3) フロントオフィス・バックオフィスインテグレーション
   (4) ポータルによる顧客・パートナーの囲い込み
5. ビジネスプロセスカスタマイゼーション
   (1) SuiteBuilder:オンデマンド・カスタマイゼーションによるビジネスコンテキストへの最適化
   (2) SuiteScrpit:業務処理統制と生産性を両立させるオンデマンドプログラミング
   (3) SuiteTalk:WebサービスAPIによるSaaSマッシュアップとレガシーインテグレーション
6. ネットスイートの今後と国内事業戦略
7. 関 連 質 疑 応 答
8. 名 刺 交 換 会

講 師 株式会社野村総合研究所 社会産業コンサルティング部 上席コンサルタント
ASPICジャパン 執行役員  北村 倫夫 氏
<略歴>
1981年(株)野村総合研究所入社。専門分野は、国土・地域・産業政策、情報社会政策、公的セクターのマネジメント改革・広報コミュニケーションなど。
情報通信分野では、ユビキタスネットワーク社会、情報通信産業振興、ASP とネットワークなどのテーマに関わる研究・コンサルティング業務に従事。05年より北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院客員教授、04年よりASPICジャパン(ASPインダストリ・コンソーシアム・ジャパン)の執行役員を兼務。情報分野の主な著書は、「ユビキタス・ネットワークと新社会システム」(共著、野村総研)、「情報世紀の育都論」(共著、野村総研)、「ASP白書2005」(共著、ASPIC)、「電子自治体アウトソーシング実践の手引き」(共著、ASPIC)など。

ネットスイート株式会社 セールス&マーケティング ディレクター  高沢 冬樹 氏
<略歴>
1987年、電気通信大学卒。日本アイ・ビー・エムに入社後、システムズエンジニアとして金融機関向け先進システム開発に従事。1994年にマイクロソフトに入社。金融インダストリーマーケティング課長、コンシューマコマース事業部マーケティング部 部長、Windows Server 製品部 部長などを歴任。2005年、日本ネットワークアプライアンスのマーケティング本部長に就任。その後、ネットスイートの立ち上げに参画し、2006年10月より現職。

開催日 2007年9月26日(水) 09:30-12:40
主催者 株式会社 日 本 計 画 研 究 所
会場 東京都 / JPIカンファレンス スクエア
千代田区有楽町1-2-14 / 紫ビル8階(帝国ホテルタワ-正面)
03-3508-9070
http://www.jpi.co.jp/company/acces.shtml
※事前登録なしに当日参加の方は、開催要領等変更の有無を上記にお問い合わせください。
受講料 早割参加費(2007/09/05までのお申込み)
お一人様 : 24,620円(資料代・消費税込)
通常参加費(2007/09/06以降のお申込み)
お一人様 : 29,620円(資料代・消費税込)

詳細・お申込みはこちらから
株式会社 日本計画研究所
ホームページ:分野名 総務省関連/情報通信
セミナーNO9621
東京都千代田区有楽町1丁目2番14号紫ビル
Tel:03-3508-9070 Fax:03-5512-9377



問合せ

株式会社日本計画研究所
TEL:03-3508-9070

担当:浜浩子(研究開発部)
hiroko@jpi.co.jp
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[12574] [12573] [12572] [12571] [12570] [12569] [12568] [12567] [12566] [12565] [12564
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]