忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.02.Mon
誤用に切り込んだ『明鏡ことわざ成句使い方辞典』が
大修館書店より刊行

「渇を入れる」VS「活を入れる」 正しいのはどっち?

この度、大修館書店(東京都千代田区)では現代に溢れる誤用に深く切り込んだ『明鏡ことわざ成句使い方辞典』を刊行いたしました。ことわざ成句の出典を重点的に解説する従来のことわざ辞典とは一線を画した本書は、約1万に及ぶ用例・誤用例を盛り込むなど、ことわざ成句を“使いこなす”ための辞典です。

【本書の特徴】

■インターネットを活用し、現代のリアルな誤表現を徹底調査
 インターネット上などで見られる誤用例を豊富に収録。自分でも気付かないうちに使っている誤用がきっと見つかります。
 また、正反対の意味で使われてしまいがちな表現や、一見、意味は通じそうだが、慣用表現としては馴染まない例なども丁寧に解説。的確な表現力が身に付きます。

[誤用例]
×「喝を入れる」           ○「活を入れる」
×「金は天下の回しもの」      ○「金は天下の回りもの」
×「人の噂も四十九日」       ○「人の噂も七十五日」
×「濡れ手で泡」           ○「濡れ手で粟」
×「二の舞を踏む」          ○「二の足を踏む」
×「田で食う虫も好き好き」     ○「蓼食う虫も好き好き」

×「面白すぎて腸(はらわた)が千切れるかと思った」
  →「腸が千切れる」は耐え難いほどの悲しみを感じる意。
    「腹がよじれる」との混同で、笑いすぎる意で使うのは誤り。

△「サッカーの腕を上げる」
  →「~の腕を上げる」の形では、足を主とする動作にはやや馴染まない。

■類書初! 誤用からも引ける索引付き
 ことわざ辞典としては初めての、新案「誤用索引」約1000語付き。間違った語しか知らなくても、正しい意味を調べることができます。ほかにも「総索引」「分類索引」「出典索引」など充実した索引群で、読者の自在な使い方に対応。

■国内外で評価の高い松江泰治氏の写真をパッケージに使用
 木村伊兵衛賞作家で海外でも評価の高い、松江泰治(まつえ たいじ)氏の写真をパッケージに使用。従来のことわざ辞典のイメージとは異なった装丁にしました。
 世界のあらゆる場所を細密に写し出し、地上のモノの世界にせまる氏の写真に、ことばの世界を構築する辞書の世界を重ね合わせました。
 氏のカラー写真を書籍の装丁に使用するのは本書が初めてとなります。

【本書の概要】
●書名:『明鏡ことわざ成句使い方辞典』
●編著者:北原保雄
●収録内容 
  収録したことわざ成句約2300
  解説したことわざ成句約4000
  例文・誤用例文約10000 
●発行日:6月29日
●仕様:B6判/上製/658頁
●定価:2520円(税込)
http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=10231

■大修館書店について
1918年創業。高等学校教科書や『大漢和辞典』『広漢和辞典』『新漢語林』『ジーニアス英和・和英辞典』『ジュネス仏和辞典』『マイスター独和辞典』『日本語大シソーラス』など各種辞典類を発行。2002年、語法解説と言葉の誤用情報に詳しい新しいタイプの『明鏡国語辞典』を発刊。70万部を超えるベストセラーとなった『問題な日本語』(2004年)以降、『続弾! 問題な日本語』(2005年)『かなり役立つ日本語ドリル』『みんなで国語辞典!これも、日本語』(ともに2006年)など、話題の日本語関連書籍を次々と刊行。



■本書に関するお問い合わせ■
株式会社大修館書店 販売部 宣伝グループ
TEL 03-3295-4481 FAX 03-3295-4108
担当:北村、古川
http://www.taishukan.co.jp
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1178] [1177] [1176] [1175] [1174] [1173] [1172] [1171] [1170] [1169] [1168
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]