2007'08.22.Wed
オリジナル絵本サイト『お絵本どっとこむ』オープン |
日本初上陸の英語オリジナル絵本サイト
株式会社おこし(所在地:大阪府高槻市 西辻一真)は、日本初上陸の英語オリジナル絵本サイト『お絵本どっとこむ』を発表しました。
今回 発表するお絵本どっとこむは、次のとおりです。
■詳細
日本で未発売であったオリジナル絵本(アメリカ製)の販売を行うサイト【お絵本どっとこむ】のオープンを発表。絵本商材はアメリカンコミックや童話などのタイトルを揃えており、順次タイトルを増やしていく。今後は様々なオリジナル絵本を取り扱う絵本の総合サイトとしての地位を確立していく。
■特徴
オリジナル絵本は絵本内に下記の項目を記載できるセミオーダー形式。(主人公の名前、性別、年齢、日付、登場人物の名前、住所、送り主、メッセージ。)プレゼントや、我が子の英語教育など主婦層に人気が集中している。英語教育の低年齢化により今後需要はますます高まっていくと予測する。
【株式会社おこしのビジョン】
日頃、私たちが生活していく中で何かを興したいという気持ちが沸くことはありませんか? それらをどれだけ小さなことでも私たちは様々な観点から物事を考え、その声を大切に生かす事業を創り出していきます。現在は農業・流通・通販部門のコンサルティング及びシステム開発を行い、3部門の「興す」お手伝いをしております。今後、このような事業を増やし続けることによってより一層、活発な様子が見れることを喜びとしております。こういった身近なところでもっとこうしたらいいと思うことのお手伝いをできる企業として「おこし」が発足しました。人がうれしい瞬間、それは誰かを幸せにすることができて、さらにその人から「ありがとう」と言われる瞬間、嫌な思いをする人は少ないと思います。そんな感覚を直に受けられるように私達は身近な方々から幸せにすることを目指しております。○○おこしの○○にいろんな言葉が入って、何かを興すきっかけとなるのが「おこし」の願いです。京都のお寺おこし、村おこし、日本おこし、大豆おこし、なんでも構いません。共に考えてよりよい解決方法を探って、共に盛り上げてこうしたらいいのになぁを実現していきましょう。○○を起こしたい方々、お気軽にご連絡ください。何か変わるきっかけがつかめるかもしれませんから。
【本件の連絡先】
株式会社おこし
EC事業部 担当者氏名 椿本泰大(ツバキモトヤスヒロ)
Tel 072-696-2758 FAX 072-696-2758
e-mail info@n-okoshi.jp
URL: http://www.n-okoshi.jp/
〒569-0826 大阪府高槻市寿町3-11-26
今回 発表するお絵本どっとこむは、次のとおりです。
■詳細
日本で未発売であったオリジナル絵本(アメリカ製)の販売を行うサイト【お絵本どっとこむ】のオープンを発表。絵本商材はアメリカンコミックや童話などのタイトルを揃えており、順次タイトルを増やしていく。今後は様々なオリジナル絵本を取り扱う絵本の総合サイトとしての地位を確立していく。
■特徴
オリジナル絵本は絵本内に下記の項目を記載できるセミオーダー形式。(主人公の名前、性別、年齢、日付、登場人物の名前、住所、送り主、メッセージ。)プレゼントや、我が子の英語教育など主婦層に人気が集中している。英語教育の低年齢化により今後需要はますます高まっていくと予測する。
【株式会社おこしのビジョン】
日頃、私たちが生活していく中で何かを興したいという気持ちが沸くことはありませんか? それらをどれだけ小さなことでも私たちは様々な観点から物事を考え、その声を大切に生かす事業を創り出していきます。現在は農業・流通・通販部門のコンサルティング及びシステム開発を行い、3部門の「興す」お手伝いをしております。今後、このような事業を増やし続けることによってより一層、活発な様子が見れることを喜びとしております。こういった身近なところでもっとこうしたらいいと思うことのお手伝いをできる企業として「おこし」が発足しました。人がうれしい瞬間、それは誰かを幸せにすることができて、さらにその人から「ありがとう」と言われる瞬間、嫌な思いをする人は少ないと思います。そんな感覚を直に受けられるように私達は身近な方々から幸せにすることを目指しております。○○おこしの○○にいろんな言葉が入って、何かを興すきっかけとなるのが「おこし」の願いです。京都のお寺おこし、村おこし、日本おこし、大豆おこし、なんでも構いません。共に考えてよりよい解決方法を探って、共に盛り上げてこうしたらいいのになぁを実現していきましょう。○○を起こしたい方々、お気軽にご連絡ください。何か変わるきっかけがつかめるかもしれませんから。
【本件の連絡先】
株式会社おこし
EC事業部 担当者氏名 椿本泰大(ツバキモトヤスヒロ)
Tel 072-696-2758 FAX 072-696-2758
e-mail info@n-okoshi.jp
URL: http://www.n-okoshi.jp/
〒569-0826 大阪府高槻市寿町3-11-26
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター