忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.09.Thu

大日本住友製薬、2007年度から3カ年の中期経営計画を策定

中期経営計画の策定について


 当社はこのたび、10年後の中長期ビジョンの達成に向け、2007年度を起点とする3ヵ年の中期経営計画を策定しましたので、下記のとおり概要をお知らせします。


                          記

1.中長期ビジョン

 10年後のあるべき姿として、(1)国内事業を強固な収益基盤として確立、(2)海外自販の進展、(3)開発パイプラインの充実、を柱とする中長期ビジョンを設定しました。その結果、15年後の将来像として、グローバルレベルで戦える研究開発型企業となり、国内・海外事業が収益の2本柱となることを目指します。


2.中期経営計画の位置づけ

 本中期経営計画では、2007~2009年度の3ヵ年を「グローバル化に向けた事業基盤の整備・強化」の期間と位置づけ、当社が中長期ビジョンを達成し、グローバルレベルで戦える研究開発型企業として力強く成長するために、さらなる選択と集中を図り、また、仕組みを広範囲に変革することにより、安定的な収益構造の確立と効率の良い足腰の強い経営体制を目指します。


3.2009年度経営目標(連結)

 添付資料をご参照ください。


4.中期経営計画の基本方針

(1)国内収益基盤の強化
 循環器、消化器、感染症領域を営業重点領域として収益基盤を強化し、アムロジン、ガスモチン、プロレナール、メロペンの戦略4製品に営業資源を集中します。また、新製品の早期最大化、製品ライフサイクルマネジメントに積極的に取り組むとともに、IT活用による情報提供機能の拡充を図ります。

(2)新薬継続創出に向けた体制の強化
 糖尿病・循環器、精神神経、炎症・アレルギー領域を研究指向領域として創薬研究を展開し、新薬創出力の強化を目指します。また、開発目標の達成、パイプライン強化のための積極的な導入を図り、大型品を2年に1品目継続的に上市できる体制の構築を目指します。

(3)海外事業展開に向けた体制の整備
 自社で創製し開発中の統合失調症治療剤ルラシドンを核とした米国での自販体制の整備、自社承認取得のための海外開発機能の整備・強化を図ります。

(4)戦略的提携の強化
 R&D、営業、生産、海外展開等において、国内外での戦略的なパートナーシップを積極的に推進します。

(5)継続的な経営効率の追求
 組織簡素化、業務改革による、さらなる経営効率の向上を追求します。また、事業領域の選択と集中により、関連事業での収益力の改善を図ります。

(6)「DSPマネジメント」の確立
 さらなる選択と集中、広範囲な仕組みの変革を図るとともに、CSR経営を推進します。また、個々の社員に注目し、多様性に富んだ人材の育成・活用、挑戦が奨励されスピーディーで活力あふれる風土の確立を目指します。

 本計画期間中においては、国内収益基盤を強化し、新薬創出力の強化、導入の強化、自社海外承認取得の推進、米国自販体制の整備、人材の充実など将来の成長に向け、3年間で300億円超の戦略的な投資を行う予定です。

 株主還元については、2009年度までに連結配当性向30%を実現します。


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7791] [7790] [7789] [7788] [7787] [7786] [7785] [7784] [7783] [7782] [7781
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]