忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.29.Wed
                     2003年9月
【報道関係各位】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     2003年10月7日(火) 憧れの戦闘機が今、あなたの手に!     
       『隔週刊エアコンバット・コレクション』創刊       
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
                   株式会社デアゴスティーニ・ジャパン

 株式会社デアゴスティーニ・ジャパン(本社:東京都中央区、社長:大谷秀之
)は、世界の戦闘機を詳細な資料と特大イラストで徹底解剖し、さらに100分の1
のスケールで忠実に再現したコレクションモデルが毎号ついてくる『隔週刊エア
コンバット・コレクション』(全45号予定、創刊号特別定価890円/税込、2号以
降は通常定価1,590円/税込)、および実際の飛行シーンを迫力ある音と映像で
再現する『隔週刊エアコンバットDVDコレクション』(全20巻予定、創刊号のみ
特別価格¥890/税込、2号以降は通常定価1,790円/税込)を、2003年10月7日
(火)より全国書店(一部地域を除く)にて発売開始いたします。創刊時には約
2週間に渡り、全国にて1200GRP規模のテレビ宣伝も放映の予定です。

【世界の名機を忠実に再現!】
 1999年9月にデアゴスティーニから創刊した『週刊ワールド・エアクラフト』
は民間機を含めた航空機全般を誌面に取り上げ、日本だけで通算500万部以上の
売り上げを記録する超人気シリーズとなりました。『隔週刊エアコンバット・コ
レクション』は、この人気シリーズの中でも特に好評だった軍用機に焦点を当て
なつかしの名機から現代の最新鋭機までを各年代別に分けられた詳細な資料と特
大イラストで徹底解剖したビジュアルマガジンです。さらに、世界の名機を細密
に再現した本格的なコレクションモデルが毎号付録します。
 マガジン本誌は戦前・戦後・近現代の3つの年代に分けた章で構成し、各々の
時代に開発・活躍した軍用機を、開発・進化の過程から、内部構造・断面図まで
オールカラーの誌面に豊富な写真やデータをのせ、多角的かつ体系的にとらえ詳
細に解説いたします。マガジンを毎号別売りのバインダーに綴じていけば、世界
の軍用名機のすべてを網羅したビジュアルエアコンバット大百科が完成します。
 付録の1/100スケールモデルは、特徴を忠実に捉えたコックピット、入念に仕
上げられた爆弾やミサイル、細部までリアルな造形のエンジン部、所属部隊のマ
ーキングも精密に再現されたこだわりの造形で、航空機ファン垂涎の逸品。これ
までになかった本格的な軍用機のモデルコレクションが完成します。
 同時発売の隔週刊エアコンバットDVDコレクションでは、貴重な軍用名機の飛
行シーンを迫力の映像とサウンドで体感することができるシリーズです。

【人類初の動力飛行から100年】
 1903年12月17日、アメリカノースカロライナ州キティホークでのライト兄弟に
よる人類初の動力飛行から今年で100年を迎えました。当時ライト兄弟が作った
飛行機は、一人乗りで総重量360キロ、飛行距離36メートル、滞空時間はわずか
12秒でした。しかし、彼らの翼を動かし機体を制御する仕組みの導入は、現在の
飛行機の原型となっております。
 今年は、ライト兄弟初飛行から100周年を記念し、ロックフェラーセンターで
の歴史上の名機を一堂に展示する「飛行百年展」など世界各地で様々なイベント
が催され、世界中の航空機ファンを魅了しております。本シリーズでは、飛行機
のなかでも、特に各国の高度な技術を結集した軍用名機に特化したシリーズを発
売することで、新たな航空機ファン層を開拓し、現在の飛行機ブームをさらに盛
り上げていく狙いです。

【商品概要】

■隔週刊エアコンバット・コレクション

定価   :創刊号特別定価890円(税込)2号以降通常定価1,590円(税込)
創刊日  :2003年10月7日(火)
刊行形態 :隔週刊(隔週火曜日発売)
刊行号数 :全45号を予定
判型   :A4変型判
付録   :毎号1/100スケールのコレクションモデル付き
バインダー:創刊特別価格690円(税込)
      ※2004年1月末日注文分まで 通常価格1,290円(税込)

◇付属モデルラインナップ◇
 創刊号:F-14 トムキャット
 第2号 :F-15 イーグル
 第3号 :F-4ファントムII
 第4号 :シーハリア
 第5号 :ナイトホーク

◇内容◇
Warplanes-1970~
1970年代初頭、1機で様々な戦術任務に就くことができる画期的な多目的戦闘機
「F-14 トムキャット」がアメリカで実戦配備されました。この章では、F-14
誕生以降に登場した「マルチロール・ファイター」と呼ばれる軍用航空機を中心
に解説します。

Warplanes-1946~69
第二次世界大戦以降、ジェットエンジンの搭載によって軍用航空機は、革命的な
進化を遂げました。この章では、第二次世界大戦終了後から始まった冷戦初期~
中期を通して活躍した「ジェット・エイジ」と呼ばれる戦闘機・偵察機・爆撃機
などを中心に紹介します。

Warplanes-~1945
1941年、太平洋戦争の幕開けとなった日本軍による真珠湾攻撃の成功により、航
空機は戦場の主役となりました。この章では、軍用航空機の黎明期から第二次世
界大戦が終了するまでの時代に開発された戦闘機・爆撃機などを取り上げます。

■隔週刊エアコンバットDVDコレクション

定価  :創刊号特別定価890円(税込)2号以降通常定価1,790円(税込)
創刊日 :2003年10月7日(火)
刊行号数:全20巻を予定
規格  :DVD カラー/モノクロ 各巻 約50分

第1巻 最新ジェット戦闘機のすべて(10月7日発売)
第2巻 ドック・ファイトの勝利者たち(10月21日発売)
第3巻 V/STOL機のすべて~ハリアーへの道(11月4日発売)
第4巻 欧州最新鋭ヘリコプターのすべて(11月18日発売)
第5巻 極秘開発組織スカンクワークスの全貌(12月2日発売)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
           ■本件に関するお問い合わせ先           
           共同PR株式会社:小椋、傳田           
      〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22(同和ビル)      
         TEL:03-3571-5171 FAX:03-3574-9364         
           デアゴスティーニ・ジャパン           
         TEL:03-3524-2616 広報担当:田伏   
      
       ■ご掲載いただく際の読者からのお問い合わせ先       
    株式会社デアゴスティーニ・ジャパン 読者サービスセンター    
             TEL:03-5282-7010            

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11927] [11926] [11925] [11924] [11923] [11922] [11921] [11920] [11919] [11918] [11917
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]