忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.26.Sun
サーチナ:『中国IT白書2003-2004』刊行、大好評の第3弾!
-中国IT業界の最新動向を徹底追跡、日本企業の対中戦略も分析-


 中国情報専門ポータルサイト「中国情報局」を運営する株式会社サーチナ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:端木正和 もとき・まさかず)は、このたび、株式会社日本能率協会総合研究所と共同で、中国ITの最新動向を伝える『中国IT白書2003-2004』を刊行いたしました。

 この『中国IT白書』は中国ITに特化したものとしては日本で唯一の白書であり、2001年以降、毎年に刊行しています。同書は、サーチナの提携相手であるCNNIC(中国ネットワークインフォメーションセンター)の調査報告に基づいて、中国のインターネット利用状況や電子商取引、オンライン広告の実態などを探る内容となっています。また、中国有力企業の動向や日本企業の対中戦略など中国IT業界全体の最新動向も盛り込んでいます。

 今回刊行する『中国IT白書2003-2004』では、巻頭特集としてサーチナが中国生活者を対象に実施した「IT消費とその意識に関する調査」の結果を収録しています。さらに日本企業による中国移動体通信業界の進出に焦点を当て、個別企業への取材内容を盛り込むことで付加価値をつけています。


◆中国でインターネット広告を見る人は4600万人に

 CNNICが今年6月に発表した調査データによると、中国のインターネット利用者のうち、広告を「よく見る」、また「たまに見る」の合計が68%、「あまり見ない」「見た事がない」の合計は32%という結果になりました。中国インターネット利用者数6800万をもとに推計値として算出すると、オンライン広告を見るとした利用者数は約4600万人に達しています。


◆中国でインターネットショッピングの人気商品は「書籍」

 現在、中国のインターネット利用者のうち、11.7%がオンラインショッピングを利用しています。また、過去にオンラインショッピングを行ったことがある利用者は40.7%に上り、昨年より1割増えました。実際に購入している商品の種類としては、昨年7月の調査結果と同様「書籍」が最も多く63.8%です。これに「音響機器」「パソコン関連製品」が約30%ずつの割合で続いています。

 サーチナは今後も、中国情報をオンライン及びオフラインの傘下媒体を通じて幅広く配信し、付加価値の高い情報財を提供していきます。また、同時に中核事業の一つである中国マーケティングリサーチ事業を積極的な展開し、中国情報を取り扱うトップブランドの地位を不動のものにしていきます。


■本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先
広報部 佐藤詠秒(さとう えいみ) 
press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11698] [11697] [11696] [11695] [11694] [11693] [11692] [11691] [11690] [11689] [11688
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]