忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.26.Sun
報道関係者各位

平成15年10月15日
株式会社バガボンド
http://vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、中国携帯電話市場に関する調査結果を発表
~市場の新たな原動力となった“機種変更ユーザー”、
   携帯電話に関する情報は「メディア」「クチコミ」「ネット」で入手~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 概要 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、株式会社ミューと共同で中国の携帯電話市
場に関する調査をとりまとめた。

これは、現地・中国で好評だった調査レポートをベースにまとめられたもので、
その結果によると、「機種変更」が市場の新たな原動力になりつつあり、また
中国の消費者の携帯電話に関する情報源や選択基準が明らかになった。

なお、調査結果は別途「中国携帯電話市場総括(上巻/下巻)」というかたち
でレポートにまとめている。

■■ 調査概要 ■■

◆市場の新たな原動力となった“機種変更ユーザー”

中国携帯電話市場における消費者の構造は、大きく新規加入者と機種変更ユー
ザーの2つの消費ニーズに分けることができる。携帯電話市場の拡大の主な原
動力となっているのは新規加入者である。

しかし、チャイナモバイルとチャイナユニコムなどの新しいサービスに対する
絶え間ない研究開発によって、機種変更ユーザー市場も拡大し、市場全体の成
長の新たな原動力となっている。

また、都市間所得水準の格差により、機種変更ユーザーの割合も地域ごとに変
化をみせている。北京、上海そして広州などの大都市において、機種変更ユー
ザーが急速に増えており、携帯電話市場全体における機種変更ユーザーが新た
な消費源として拡大している。

http://www.vagabond.co.jp/top/pressr/press/img/200310151.gif


携帯電話利用者の安定的増加は、必然的に市場の安定かつ急速な成長をもたら
す。それと同時に、新たな市場構造として機種変更ユーザーの存在が挙げられ
る。チャイナモバイルとチャイナユニコムの新たなサービスの開始により、機
種変更ユーザーの割合がついに29.5%に達したことがそれを如実に物語ってい
る。

◆中国の消費者が携帯電話を選ぶ基準は…

中国の消費者は何を基準に携帯電話を選んでいるのだろうか。

中国都市デジタル技術製品消費調査課題研究グループは、中国54都市23,400世
帯にデジタル技術製品の消費現状と予期ニーズに対する調査研究を行っており、
その結果をみると、最も重視するのは「品質」となっている。

〔携帯電話の選択基準〕
──┬──────┬───
No. │項目    │%  
──┼──────┼───
1  │品質    │22% 
──┼──────┼───
2  │機能    │19% 
──┼──────┼───
3  │価格    │17%
──┼──────┼───
4  │デザイン  │15% 
──┼──────┼───
5  │ブランド名 │12% 
──┴──────┴───
  (上位5項目を抜粋)


多くの若者が携帯電話で個性を表現することを意識していることから、15%の
ユーザーはデザインが最も重要だとし、価格が最も重要だとするユーザー(17
%)と殆ど同じ割合となっている。

それに対して意外なことに、ブランド志向のユーザーは減少する傾向にある。
多くの人気ブランド製品は外国製であり、それは中国国内メーカーにとっては
大きな可能性が開かれたと言えるのではないだろうか。


◆携帯電話に関する情報は「メディア」「クチコミ」「ネット」で入手

消費者が携帯電話に関する情報を収集する方法は「メディア」「クチコミ」
「ネット」が大きなウエイトを占めている。

〔携帯電話情報の入手方法〕
──┬─────────┬───
No. │項目       │%  
──┼─────────┼───
1  │新聞       │21% 
──┼─────────┼───
2  │テレビ      │18% 
──┼─────────┼───
3  │友人・同僚の紹介 │15% 
──┼─────────┼───
4  │インターネット  │12% 
──┼─────────┼───
5  │雑誌       │10% 
──┴─────────┴───
    (上位5項目を抜粋)


最近の消費者は携帯電話について、あらゆる媒体を通じて情報を収集すること
が可能になった。既存のメディアは商品情報を得る手段として大きな役割を果
たしているが、インターネットも情報を高速で大量の人々に送るなど、情報化
社会で大きな役割を果たしている。そのために、インターネットは既存のメデ
ィアの主導的地位を脅かし始め、強烈なインパクトを与えている。

今回の調査の結果をみると、既存のメディア、例えば新聞、テレビ、雑誌など
は未だに人々の情報を獲得する主要手段であるが、インターネットの普及によ
り、12%の人々はインターネットを利用して情報収集を行っている。インター
ネットの割合はさらに増加する傾向にある。波導、科健、モトローラ、ノキア
などの各大手メーカーは、さらにインターネットで製品の宣伝活動を行い、大
きな経済効果を狙っている。

■■ 媒体概要 ■■

【詳細】
「中国携帯電話市場総括(上巻)」

発 刊 日:2003年9月
発行・販売:株式会社バガボンド
判   型:A4版・100頁
価   格:95,000円
     (別途消費税4,750円 別途送料500円 合計100,250円)

詳細URL
http://shop.vagabond.co.jp/p-cks01.shtml

「中国携帯電話市場総括(下巻)」

発 刊 日:2003年9月
発行・販売:株式会社バガボンド
判   型:A4版・114頁
価   格:95,000円
     (別途消費税4,750円 別途送料500円 合計100,250円)
詳細URL
http://shop.vagabond.co.jp/p-cks02.shtml

*上・下巻同時購入に限り、168,000円(税・送料別)のセット価格にて
ご提供しております。

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11639] [11638] [11637] [11636] [11635] [11634] [11633] [11632] [11631] [11630] [11629
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]