2007'08.19.Sun
ニュースリリース 2003年11月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Web]
アドチャージ、
骨髄移植の登録ドナーが生の声を伝える非営利サイト
ドナーへの理解を深め、登録促進に一役
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。
[本文]
骨髄バンク利用者の生の声をぜひ聞いてみてくださいー。
白血病、再生不良性貧血、先天性免疫不全症といった難
病の有効な治療法になっている骨髄移植。この移植を支
えている骨髄バンクのドナー登録者の体験談を集めたサ
イト「骨髄バンク ドナーの輪」(
http://www.donor-no-wa.com/ )=写真=を、インタ
ーネットを利用した広告・通信販売などを展開するアド
チャージ(本社・東京都中央区、四方祥樹社長、電話0
3・3548・3157)がオープンした。
骨髄移植は、白血病などの病気で、正常な造血が出来な
くなってしまった患者の骨髄細胞を、健康な人の骨髄細
胞と入れ替えることで造血機能を回復させる治療法だ。
既に健康な骨髄細胞を提供するドナー登録者数は、2003
年9月末時点で17万5430人(財団法人骨髄移植推進財団)。
登録ドナー数は年間1万人以上のペースで増えている。
こういった中で、ドナー登録というのものが、どういう
もので、骨髄をどういう方法で提供していくのかといっ
た情報が少ないのが現状。
「もっと多くの人にドナー登録者の生の声を知って、骨
髄移植に関して理解を深めていただきたい」(四方社長)
として、今回非営利のサイト「骨髄バンク ドナーの輪」
を立ち上げた。
同サイトでは、実際に骨髄を提供したドナーの体験記の
ほか、登録者の声など、「どのような心境で登録したの
か」「移植手術はどう行われるのか」「検査は?」「入
院は?」など実際に体験した内容が詳細に報告されてい
る。
また骨髄移植に関する情報、支援団体などへのリンクも
張られており、同サイトを一通り見るだけで、骨髄移植
についての知識が得られるようになっているのが特徴。
四方社長は「移植手術をされ、ホームページを作って実
際に公開することが出来る方はほんの一部。ぜひサイト
を積極的に利用していただきたい」と話している。利用
は無料。詳細はアドチャージ(電話03・3548・3
157)へ。(了)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Web]
アドチャージ、
骨髄移植の登録ドナーが生の声を伝える非営利サイト
ドナーへの理解を深め、登録促進に一役
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。
[本文]
骨髄バンク利用者の生の声をぜひ聞いてみてくださいー。
白血病、再生不良性貧血、先天性免疫不全症といった難
病の有効な治療法になっている骨髄移植。この移植を支
えている骨髄バンクのドナー登録者の体験談を集めたサ
イト「骨髄バンク ドナーの輪」(
http://www.donor-no-wa.com/ )=写真=を、インタ
ーネットを利用した広告・通信販売などを展開するアド
チャージ(本社・東京都中央区、四方祥樹社長、電話0
3・3548・3157)がオープンした。
骨髄移植は、白血病などの病気で、正常な造血が出来な
くなってしまった患者の骨髄細胞を、健康な人の骨髄細
胞と入れ替えることで造血機能を回復させる治療法だ。
既に健康な骨髄細胞を提供するドナー登録者数は、2003
年9月末時点で17万5430人(財団法人骨髄移植推進財団)。
登録ドナー数は年間1万人以上のペースで増えている。
こういった中で、ドナー登録というのものが、どういう
もので、骨髄をどういう方法で提供していくのかといっ
た情報が少ないのが現状。
「もっと多くの人にドナー登録者の生の声を知って、骨
髄移植に関して理解を深めていただきたい」(四方社長)
として、今回非営利のサイト「骨髄バンク ドナーの輪」
を立ち上げた。
同サイトでは、実際に骨髄を提供したドナーの体験記の
ほか、登録者の声など、「どのような心境で登録したの
か」「移植手術はどう行われるのか」「検査は?」「入
院は?」など実際に体験した内容が詳細に報告されてい
る。
また骨髄移植に関する情報、支援団体などへのリンクも
張られており、同サイトを一通り見るだけで、骨髄移植
についての知識が得られるようになっているのが特徴。
四方社長は「移植手術をされ、ホームページを作って実
際に公開することが出来る方はほんの一部。ぜひサイト
を積極的に利用していただきたい」と話している。利用
は無料。詳細はアドチャージ(電話03・3548・3
157)へ。(了)
――――<この件に関するお問い合わせ先>―――――
株式会社アドチャージの
四方祥樹(しかたよしき)までお願いいたします。
E-mail:info@donor-no-wa.com
TEL :03-3548-3157
FAX :03-3231-8555
所在地:東京都中央区日本橋本町2-3-15 〒103-0023
―――――――――――――――――――――――――
●上記写真 http://s-pr.com/photo/donor-no-wa.jpg
からダウンロードできます。
●FAX発信代行先の問い合わせ先はスーパーピーアール
FAX0120-70-4714、info@s-pr.comまで。
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター