忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.19.Sun

                               平成15年11月27日
                             NTTアイティ株式会社

    ゲーム向けにさまざまなイントネーションや声質で合成音の作成ができる
「PlayStation_2」向け音声合成ミドルウエア「Hipervoice」開発キットを製品化、販売開始
      -「PlayStation_2」用ゲームソフト「モジブリボン」に搭載-

NTTアイティ株式会社(以下:NTT-IT、本社:横浜市中区、代表取締役社長:橋田幸雄)は、これまで通信分野で培ってきた日本語テキスト音声合成技術をベースに、ゲームソフト開発者向けに、さまざまなイントネーションや声質を表現、作成できる「PlayStation_2」向け音声合成ミドルウエア「Hipervoice」開発キットを製品化、12月1日より「PlayStation_2」のライセンシ企業を対象に販売を開始します。
音声合成ミドルウエア「Hipervoice」開発キットは、日本語テキスト音声合成ソフトウエア「Hipervoice」(ハイパーボイス)*1を、「PlayStation_2」向け音声合成ミドルウエアとして製品化したもので、今月20日にソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(所在地:東京都港区、プレジデント:竹野史哉)より発売された「PlayStation_2」用ゲームソフト「モジブリボン」*2に搭載されています。


■開発の経緯

近年、合成音声の品質が向上していることから音声合成の利用シーンは多岐に渡っており、なかでも、ゲームソフトなどエンターテインメント系分野における音声合成利用のニーズは急速に高まってきています。
NTT-ITでは、従来よりCTIプラットフォーム「Advice」*3やボイスポータルプラットフォーム「ADVICE C3」*4への搭載をはじめとする、音声合成ソフトウエアの開発・販売を手がけてまいりましたが、今回販売開始する音声合成ミドルウエア「Hipervoice」開発キットは、音声合成技術の利用拡大を一層推進するため、特にゲームソフト向けとして開発、製品化したものです。
本製品は、きめ細かな音声合成パラメータ制御を行うことが可能なため、ゲームに登場するキャラクタの声など、さまざまなイントネーションや声質で合成できるだけでなく、ゲーム機上でも軽快に動作し、高い合成品質を実現しています。今月発売された「PlayStation_2」用ゲームソフト「モジブリボン」では、音声合成ミドルウエア「Hipervoice」開発キットのオンラインでの表現力等が評価され、採用・搭載されています。


■音声合成ミドルウエア「Hipervoice」開発キットの特長

・ ゲームソフト向けに手軽で簡単な合成音声作成環境を提供する音声合成ライブラリです。
・ ゲームソフトとの連動を可能にするため、徹底した処理の高速化やメモリ使用量の低減を実現。ゲーム機上でも軽快に動作します。
・ 日本語文章のほかに、韻律パラメータと呼ばれる日本語を形成する最小単位による音声合成も可能です。
・ 声の高さやパワー等の指定により、ゲームに登場するキャラクタの声など、さまざまな声質とイントネーションでの音声合成が可能です。
・ 音声合成処理にはNTTサイバースペース研究所が開発した音声合成ライブラリ「FLUET」(フルート)を使用しており、高品質な音声合成を実現しています。


■主な仕様
 開発環境        Linux(要GCCコンパイラ)
 動作環境        DTL-T10000*5
 メモリ使用量      8MB程度
 使用ディスク容量    音声辞書:約50MB、日本語辞書:約3MB、プログラム:約5MB
 日本語辞書登録数    約20万語
 サンプリング周波数   22kHz
 提供形式        スタティックライブラリ


■価格
音声合成ミドルウエア「Hipervoice」開発キット   \300,000
音声合成ミドルウエア「Hipervoice」ランタイムライセンス 応相談


■販売開始
平成15年12月1日


■今後の展開
NTT-ITでは、ゲーム等のエンターテインメント用音声合成環境の提供に加えて、音声認識や音声対話技術などを利用した各種製品やサービス開発を幅広く展開していく予定です。


■本件についてのお問い合わせ
NTTアイティ株式会社
音声コミュニケーション事業部 音声応用部
担当:青木、北井、渡辺
Tel (045)651-7557 Fax (045)651-7737
電子メール:info-vcj@ntt-it.co.jp
URL:http://www.ntt-it.co.jp/

・ 「Hipervoice」はNTTアイティ株式会社の登録商標です。
・ 「PlayStation」、「モジブリボン」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
・ 「FLUET」は日本電信電話株式会社の登録商標です。
・ その他記載されている会社名および製品名は一般に各社の商標または登録商標です。


[語句等の説明]
(*1)Hipervoice
「Hipervoice」は任意の日本語文章を解析し音声を作成する日本語テキスト音声合成ソフトウエアで、高品質な日本語解析処理と多数の音声素片を用いた波形重畳方式合成により、滑らかで自然な音声合成を実現します。
http://www.ntt-it.co.jp/goods/vcj/voice/hipervoice.html

(*2)モジブリボン
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンから11月20日に発売された「PlayStation_2」用ゲームソフトです。ラップのリズムに合わせてアナログスティックを操作するリズムアクションゲームで、どんな日本語でもリアルタイムでラップ音声に変換します。
http://www.playstation.jp/scej/title/mojibribon/

(*3)Advice
 音声によるガイダンスにしたがって操作を行うだけで、音声やFAXで知りたい情報を取り出す
ことができる、音声・FAX情報提供システムです。
http://www.ntt-it.co.jp/goods/vcj/cti/advice.html

(*4)ADVICE C3
国内初のボイスポータルプラットフォーム。
VoiceXML対応、音声認識/音声合成搭載、VoIP対応など高度な機能を多数備えています。
http://www.ntt-it.co.jp/goods/vcj/cti/advicec3.html

(*5)DTL-T10000
ソニー・コンピュータエンタテインメント製のゲームソフト開発ツール。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10903] [10902] [10901] [10900] [10899] [10898] [10897] [10896] [10895] [10894] [10893
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]