【報道関係各位】
~明日へ残したい名曲選~
『隔週刊 日本のうた こころの歌』
2004年1月6日(火)創刊
株式会社デアゴスティーニ・ジャパン
株式会社デアゴスティーニ・ジャパン(本社:東京都中央区、社長:大谷秀之)は、童謡・唱歌・抒情歌など、懐かしい日本の歌や日本人に親しまれてきた世界の歌を、毎号美しい写真と歌詞、豊富な資料で解説するCDマガジン『隔週刊 日本のうた こころの歌』(全90号予定、創刊号特別定価390円/税込、2号以降は通常定価990円/税込)を、2004年1月6日(火)より全国書店(一部地域を除く)にて発売開始いたします。創刊時には約2週間に渡り、全国にて2000GRP規模のテレビ宣伝も放映予定です。
旧きよき日本を思い起こさせる、後世に伝えていきたい名曲を完全収録!
友達の顔が夕日で赤く染まる頃、帰り道に誰からともなく口ずさんだあの歌あのメロディ・・・。日本には美しい四季があり、折々の歌があります。『隔週刊 日本のうた こころの歌』は、童謡・唱歌などの懐かしい『日本のうた』から、長い間日本人に親しまれてきたスコットランド・ロシア民謡などの『こころの歌』を毎号7~8曲ずつ楽譜と歌詞で紹介してまいります。歌にまつわる隠れたドラマや知られざるエピソードを、美しい日本の風景写真や文物写真等のビジュアルとともに紹介いたします。また各号には、表題曲を含む本誌で紹介した珠玉の名曲を収録したCDもセットになっており、目と耳の両方から懐かしの名曲を楽しむことができます。CDの音源はコロムビアミュージックエンタテインメント社との全面的なタイアップにより、鮫島有美子、ダ・カーポ、ボニー・ジャックスなど名歌手による秘蔵の名演奏を最高の音質で再現したすばらしい仕上がりです。CDジャケットには「郷愁の抒情画家」谷内六郎氏が描いた風景画を採用。週刊新潮の表紙やテレビ東京の開局記念での制作など多方面で活躍し、日本中に心温まる故郷の情景を届けた作品が落ち着いた趣のCDコレクションに仕上げております。さらに、「この歌をひもとく」「なつかしの歌をうたう」「ゆかりの地を訪ねて」「歌への想い」「世は歌につれ」の5つの章から構成する本誌を毎号集め、別売りのバインダー(1290円/税込)に綴じれば、海・雨・花など、テーマ別に分類された約630曲を網羅するオリジナルの名曲全集が出来上がります。
由紀さおり・安田祥子が火をつけ、平井堅が盛り上げる童謡ブーム!
86年以来、「日本の童謡・唱歌を、次世代に伝えたい」と童謡コンサートを続ける由紀さおり・安田祥子姉妹の公演が、近年中高年を中心に人気を集め話題になっています。また、昨年人気アーティストの平井堅氏が童謡「大きな古時計」をカバーし世代を超えた大ヒットは記憶に新しいところです。NHKの『おかあさんといっしょ』は40年以上も変わらぬ人気を保ち、さらに『だんご3兄弟』のようなあたらしい童謡で記録的な大ヒットも生み出し続けています。NHKの『みんなの歌』も同じく40年を超える長寿番組の歴史の中で、たくさんのすばらしい童謡を世に送り出してきました。本書ではこの
ような新しい童謡も含め、名曲をどんどん取り上げてまいります。子供のために著名な詩人が詩を書き、一流の作曲家が曲をつけて生み出されてきた日本の童謡、抒情歌は他の国にはない、日本だけの宝物といえます。選び抜かれた美しい日本語と、幼いころからなれ親しんだ懐かしいメロディーは大切な心のふるさとでもあります。この世界に誇る日本の宝を守り、伝え、さらに力強く進化させていくためにも、新旧の童謡の名曲を網羅する『日本のうた こころの歌』は大きな役割を果たしてまいりたいと思います。明日へと残したい決定版童謡(唱歌、抒情歌)名曲選、『日本のうた こころの歌』の概要は以下のとおりです。
【商品概要】
◇仕 様◇
タイトル:隔週刊 日本のうた こころの歌
定 価 :創刊号特別定価390円(税込)
2号以降通常定価990円(税込)
創刊日 :2004年1月6日(火)
刊行形態:隔週火曜日発売
刊行号数:全90号を予定
判 型 :A4変型判
別売りバインダー:1290円(税込)(15冊とじ用)
◇目と耳で楽しむ「日本のうた こころの歌」CDクション◇
毎号、タイトル曲を含む7から8曲の名曲が収められたCDが付録します。音源は鮫島有美子、ダ・カーポ、ボニー・ジャックスなどの著名歌手、名門合唱団による秘蔵の名演奏を最高の音質で再現したすばらしい仕上がりです。CDの表紙はすべて谷内六郎の絵で飾られています。珠玉の名曲集と六郎のミニギャラリーを同時に楽しめる豪華なコレクションです。
◇本 誌 内 容◇
この歌をひもとく
誰もが知っている童謡や唱歌・抒情歌など。しかし、その影には悲しい母との別れ、秘めた決意、しのぶ想いなど歌をめぐる人々の隠れたドラマがありました。豊富な資料をもとに歌が生まれた背景や人間ドラマに迫り解説いたします。
懐かの歌をうたう
付属のCDに収録した全ての曲の歌詞と譜面、歌の成り立ちや作者のプロフィールをを美しい日本の情景とともに紹介しています。
ゆかりの地を訪ねて
北から南まで『日本のうた、こころの歌』のゆかりの地、訪れてみたくなる、日本の心の故郷を歴史や地勢を交えて紀行風に紹介します。
歌への想い
山田洋次監督や黒柳徹子さん、小林亜星さんなど著名な方々に、それぞれの「日本のうた こころの歌」に寄せる想いを語っていただきます。今を生きる方々の忘れえぬ思いが伝わってくることでしょう。また読者の皆様から募集する「歌への想いエッセイ」の優秀作品も随時掲載していく予定です。
世は歌につれ
時代の中で歌が生まれ、民衆は歌に支えられて時代を生きてきました。懐かしの写真とともに、音楽の生まれた時代を振り返ります。
本件に関するお問合せ先
共同PR株式会社:後藤、小椋
〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22(同和ビル)
TEL:03-3571-5171 FAX:03-3574-9364
デアゴスティーニ・ジャパン
TEL03-3524-2616 広報担当:田伏
ご掲載いただく際の読者からのお問合せ先
株式会社デアゴスティーニ読者サービスセンター
TEL:03-5309-8273