報道関係者各位 2004年1月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週刊中国株レポート『招福』新春特大号を発行
-トップアナリストが選ぶ注目銘柄など、投資家必見の情報満載-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社T&Cトランスリンク(本社:東京都港区、代表取締役
社長:田中茂樹)は、週刊中国株レポート『招福 SHO-FUKU』新春
特大号を発行致しました。
今回の新春特大号は、中国株トップアナリスト6人が選ぶ注目
30銘柄や、2004年の相場見通しなどを特集。投資家必見の
情報満載です。
■週刊中国株レポート『招福』について
週刊中国株レポート『招福』は、「業界ウォッチ」など特集の
ほか、「注目銘柄紹介」「業種別ニュース」「今週のマーケット
展望」「週間株価動向」など、中国株投資家必見の情報を満載。
タイムリーな話題とともに、毎週月曜日にお届けします。
■『招福』新春特大号収録内容
[特集1]2004年の相場を占う!
香港市場は「前高後低」、注目セクターは電力・石油・運輸
▼香港経済はファンダメンタルズ良好▼H株指数は年央にピーク
▼本土株式市場の活性化策に期待
▼石油、電力、運輸は今後も需要拡大へ
▼2004年も大型IPOに注目
中国株トップアナリスト6人が選ぶ、「2004年 これが買い!」
・KGI証券 ディレクター Ben Kwong氏
・サンフンカイ証券 研究主管 Joseph Tang氏
・大福証券 研究部主管 Marco Mak氏
・アイザワ証券 投資リサーチセンター部長 佐々木一郎氏
・内藤証券 中国部長 田代尚機氏
・三井住友アセットマネジメント
中国市場専門ファンドマネージャー 司馬 毅氏
[特集2]2003年10大マーケットニュース
[マーケット情報]
▼先週の動き▼今週の展望▼チャート
▼Weekly ニュースチェックヘッドライン
▼Weekly カレンダー(決算/統計/IPO情報/配当関連情報)
▼中国株よろず情報
(セミナー情報、新刊・書籍、雑誌・TVチェック)
▼業種別株価一覧(香港・中国の主要銘柄株価ほか)
▼Weekly ランキング
(値上がり・値下がり・PER・配当利回り・A株価格差)
[銘柄研究]
▼アンガン・ニュースチール
鉄鋼需要の拡大で業績見通し楽観=サンフンカイ証券
▼チャイナ・ユニコム
CDMA事業が好転、株価割安の見方も
▼エスプリ
スイスのBGを買収、新たな成長の起爆剤なるか
▼ペトロチャイナ
海外事業機会が拡大、値上がりで「割高」との見方も
[TOPIC]
▼純資産に対する割安感で長城科技・経緯紡織に注目=香港経済日報
▼年初来騰落率ランキング-トップ10 など
■招福概要
発行日 :毎週月曜日
サイズ :A4 22~24ページ前後
配信方法:(1)郵送 (2)E-mail(PDF)
郵送の場合、送料として別途月額500円かかります。
購読料金:半年 18,000円、1年 32,000円
(「招福」&ウェブサイトの場合、半年 30,000円 1年 54,000円)
■関連サイト
『招福』新春特大号ヘッドライン:
http://www.translink.co.jp/img/Shofuku044head.pdf
『招福』購読申込: http://www.translink.co.jp/tryreport.html
トランスリンクURL: http://www.translink.co.jp/
■会社概要
会社名:株式会社T&Cトランスリンク(T&Cグループ)
所在地:東京都港区高輪3-11-25 MG高輪ビル3F
TEL:03-5798-4744
FAX:03-5798-4745
設立日:平成12年7月13日
資本金:3,000万円
代表者:田中茂樹(株式会社T&Cホールディングス代表取締役)
事業内容:
・中国株ニュース&企業情報サイトの運営
・中国株関連コンテンツの通信社、証券会社向け販売
・中国株ウィークリーレポート「招福」の刊行
・「中国株二季報」の定期出版(年2回)
・「中国株取次ぎ業務」コンサルティング&コーディネート
・金融、証券・マーケット、メディア・広告関連レポートの翻訳、
中国関連セミナーの企画、講師・通訳者の派遣など
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社T&Cトランスリンク
広報・IR担当 芦塚洋美(あしづか)
TEL:03-5798-4744
E-mail: info@translink.co.jp