忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
報道関係者各位

平成16年2月24日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BizMarketingアカデミー主催----メールマガジン発注対策基礎講座----
「売上・集客を確実にあげる!担当者のためのメルマガ制作発注のポイント」
                                を開催
~実践的な発注先の選定、見積金額の検証、効果測定方法を身につけよう~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)が発足した組織
『BizMarketingアカデミー』は、メールマガジン発注対策基礎講座「売上・集
客を確実にあげる!担当者のためのメルマガ制作発注のポイント」を開催する
ことを発表した。

詳細ページ: http://shop.ns-research.jp/o-mhp01.shtml

■■ 講座の概要 ■■

◆提出された見積もりのチェック方法など制作業者を選定する方法がわかる!

インターネットでは、以前よりメールマガジンの発行によるメリットが叫ばれ
ている。しかし、その実施にあたっては多くのハードルとなる課題があり、ま
たその結果についても満足のいく目標を上げる事は難しいのが現状である。

本講座では、メールマガジン・フォローメールの発行を検討されている企業の
担当者の方を対象に、企画・制作・編集・発行業務を外部委託する際に必要な
知識やノウハウをご提供する。

メールマガジンの発行を新規に検討されている企業内担当者から、現在発行し
ているけれど効果を上げられない、または運営自体が負担になっており、リニ
ューアルを検討されているという方におすすめの内容となっている。

※多くの方にご参加頂くため、複数参加割引価格をご用意しました。

≪こんな方にお勧め≫
・企業のメール関連部門の企画・制作担当の方
・ポータルサイト、ECサイトのメルマガ企画・制作担当の方
・WEB制作企業(部門)のメルマガ企画・制作担当の方
・SOHOなどで新しいサービスメニューとしてメルマガ企画・制作を入れたい方

■■ 講座の7つの特徴 ■■

1.メールマガジンとフォローメール、Eメールマーケティングの特徴と
                   それぞれの有効な活用方法がわかる
2.自社の目的達成に必要なメール配信企画と検討材料がわかる
3.発行・制作の適切な「費用とスケジュール」を見積もることが可能になる
4.発注コストを抑える3つのポイントを紹介
5.制作物を評価するポイントを紹介!
6.既存のメルマガの改善点もチェックできる
7.一人でメルマガの企画・制作・配信の管理ができるようになる

■■ 講座の内容 ■■

1.メール配信を企画・検討する際のポイント
 ・目的の明確化
 ・ターゲットの明確化
 ・メルマガかフォローメールかEメールマーケティングか

2.メルマガ制作を外部に委託する場合の注意点
 a.業態の比較と整理
  ・6つの業態とそれぞれの役割
   メルマガライター/コンテンツ企画会社/デザイン会社
   システム会社/コンサルティング会社/広告代理店
 b.制作会社の実力を把握するポイントと評価方法
  ・WEBサイト制作能力の評価
  ・過去の実績評価
  ・制作担当者の能力評価
   など

3.見積もり依頼の際のポイント
 a.依頼内容の整理
 ※コストを下げる三箇条
 b.見積もり内容をチェック
  ・取材の有無による時間とコストの違い
  ・値切れるパターンとその金額
  ・業界最新情報の紹介
  ・見積価格の根拠説明を聞く際のポイント
  ・よくある内訳内容とその説明

4.サンプル制作を依頼する際のポイント
 a.依頼内容を整理する
 b.制作物をチェックする
 c.フィードバックをする

5.正式発注、配信号納入
 a.依頼内容を整理する
 b.制作物をチェックする
  ・正しい効果測定の方法、見方、使い方

■■ 講師プロフィール ■■

■講師:白石 崇(株式会社ライトアップ 代表取締役)

NTT在職時、子会社ISPであるぷららのコンテンツ等を担当。その後、サイバー
エージェントにおいて新規事業部メルマガファクトリを立ち上げる。現在は、
株式会社ライトアップ代表取締役として、企業発のメールマガジン・フォロー
メール・WEBコンテンツの企画製作を手がける。ライトアップのコンテンツは
各企業から月間5000万部配信(2004年1月現在)。企業の利益を尊重しつつ、
ユーザの視点を持ったメールコンテンツの企画・製作には定評がある。

■■ 開催概要 ■■

◆タイトル:売上・集客を確実にあげる!担当者のためのメルマガ制作発注の
      ポイント
◆日時・会場:
 日 時:2004年3月17日(水) 14:00~17:00 (受付 13:30~)
 会 場:「トスラブ赤坂」東京都千代田区永田町2-12-4 山王興和ビル
(地図:
http://www.tsk-kenpo.or.jp/tsk_2/kenshin/images/toslove_map.gif )

◆受講料:
25,200円(受講料24,000円+税1,200円)※1名様分の価格です。
【2名様割引価格】42,000円(受講料40,000円+税2,000円)
                  ※2名様分の価格です。
【3名様割引価格】52,500円(受講料50,000円+税2,500円)
                  ※3名様分の価格です。

※複数参加割引は1法人内にのみ適用されます。

◆定 員:先着50名※定員となり次第締め切らせて頂きます。

◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
    ----------------------------------------------------------
     ・ウェブサイト : http://shop.ns-research.jp/o-mhp01.shtml
     ・e-mail    : info@shop.vagabond.co.jp
     ・FAX     : 03-5468-6254
    ----------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点
受講料は2004年3月10日(水)までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入
金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日
にプリントアウトしてご持参下さい。

※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
 参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
 問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについてはお申し受
 けできませんのでご了承下さい。

○講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺
・筆記用具

◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」

◆協力会社:
・インターワイヤード株式会社( http://www.interwired.co.jp/ )
One To Oneマーケティングを実現するEメール配信ソフト「WEB CAS PC版」
( http://www.interwired.co.jp/multimedia/webcas_pc/ )を提供している。

・エイケア・システムズ株式会社( http://www.a-care.co.jp/ )
自社システムと連携したメール配信ASP「MailPublisher」
( http://www.a-care.co.jp/messaging/mp/solpkg/mp_solpkg_page1.html )
を提供している。

・有限会社エクストラジャパン( http://www.extrajapan.com/ )
高速メール配信ASP「WingMailer」( http://www.wingmailer.com/ )を提供
している。

【弊社移転のお知らせ】
「AdvisoryVagabond」を運営するネットアンドセキュリティ総研株式会社は、
来る2004年3月1日より、下記に移転することとなりました。
------------------------------------------------------------
・移転先(2004年3月1日より)
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 FAX: 03-5770-4419
------------------------------------------------------------
移転に伴いまして、下記の期間中は商品および請求書の発送、電話やFAXでの
お問い合わせへの対応ができなくなります。
------------------------------------------------------------
2004年2月26日(木)16:00 ~2004年3月2日(火)10:00
------------------------------------------------------------

なお、この期間中もWEBサイトからのご注文、お申し込みはいつもどおりWEBサ
イトから可能となっております。またメールでのお問い合わせもお受けしてお
ります。
お客様には大変御迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
       ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
        サービスなど
 ・U R L: http://www.ns-research.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10334] [10333] [10332] [10331] [10330] [10329] [10328] [10327] [10326] [10325] [10324
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]