忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
報道関係者各位

平成16年3月12日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「実践的WEB制作発注講座 担当者のための業者選定、見積チェック」
                                を開催
~WEB制作の個別費用と目安など、満足できるWEBサイト制作委託のために
                        必要な知識が分かる!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

 インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリテ
ィ総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)が開設した組織
『BizMarketingアカデミー』では、WEB制作を発注する際のポイントがわかる
講座「実践的WEB制作発注講座 担当者のための業者選定、見積チェック」を
開催することを発表した。

詳細ページ: http://shop.ns-research.jp/o-wsh01.shtml

■■ 講座の概要 ■■

◆WEB制作の個別費用と目安など、満足できるWEBサイト制作委託のために
                        必要な知識が分かる!

コミュニケーションの場=メディアとしては、最も身近な存在といえるWEBサ
イト。安価に顧客とのコンタクトができる媒体として、企業や店舗のサイト設
置はもはや常識となりました。公開される情報も、年を追うごとに質・量とも
に増強されています。

また、従来のパンフレットやチラシなどの紙媒体とは異なり、双方向性を持つ
メディアとして存分に活用するために、Web制作に必要な技術や知識も年々進
化してきています。

こうした背景から、従来は各企業の広報、宣伝部門や営業部門が内部で制作し
ていたWEB制作を外部へ委託するケースが非常に増えてきました。

本講座では、WEB制作を外注したいとお考えの方を対象に、

・WEBサイト設置の目的と必要要素
・外部への制作委託の流れと業者選定のポイント
・発注、検収の際の注意点

など、業務委託に必要な基礎知識を解説。
具体的な見積もりの見方や、制作したいWEBの目的別に費用の目安のご紹介と、
運用局面での費用の算定方法などについても、解説いたします。

さらに、他人には相談しづらいトラブルを回避・解決するためのTips、運営局
面での業務委託の仕方についてもご案内していきます。

※多くの方にご参加頂くため、複数参加割引価格をご用意しました。

≪こんな方にお勧め≫
●広報・宣伝担当で
 ・WEBを新たに制作またはリニューアルをご予定の方
 ・キャンペーン用WEBの制作を予定されている方
 ・すでにあるWEBの更新・運営をアウトソースしたいとお考えの方
●販売部門担当でネット販路の新規立ち上げまたは拡充をご予定の方
●経営企画部門、IR担当で投資家向け情報サイトの新規立ち上げ
 または拡充をご予定の方
●WEBサービスの新規立ち上げ、拡充をお考えのプロデューサー
●コンテンツ制作をアウトソースしたいITコンサルタント、SIer、
 広告代理店の方

■■ 講座の7つの特徴 ■■

1.WEB設置目的別に必要な制作要素が分かる

2.委託業者の選び方を予算タイプ別に解説!

3.損をしない見積もりの取り方、見方を具体的に説明

4.業者タイプ別に発注の方法、注意点を紹介

5.納品チェックのポイントを分かりやすく解説

6.初期費用以外に必要な運用局面での業務委託方法と費用を解説

7.制作にかかる費用の目安を目的別に具体的に紹介

■■ 講座の内容 ■■

1.Web制作の目的
 ・何のためにWebを設置するのか
  コミュニケーション・ツールとしてのWeb
  目的を集中させる
 ・目的の例、必要となる要素
  会社案内
  製品紹介・プロモーション
  製品販売
  IR
  Webサービス提供

2.Web制作を発注する
 ・アウトソースのメリットとデメリット
  メリット
  デメリット
  WEB制作会社の特徴
  発注社に求められる作業
 ・業者選定の際のチェックポイント
  目的達成のための必要要素を満たすことができるか
  メニュー型と提案型
 ・見積もりの取り方
  予算が決まっている場合
  目的に合わせて増減する場合
     増減パターン/増減の幅 など
 ・発注の仕方
  メニュー型業者への発注
  提案型業者への発注
 ・発注時の注意点
  作業内容の確定
  納期・金額の確定
     値切ってよいポイント
  支払いサイト
 ・検収時のチェックポイント
  納品物の確認
  納品方法の選択
  作業内容の確認
 ・トラブル解決
  発注を取り消したい場合
  公開までに追加・修正が必要な場合
  検収時に価格が不当に思えた場合
 ・運営局面
  ランニングを外注するか内製するか
  運用を任せる場合の注意点

3.費用目安(例ごとに)
 ・会社案内
 ・製品紹介・プロモーション
 ・製品販売
 ・IR
 ・Webサービス提供

4.最後に
 法人やメディアの「自己分析」とコミュニケーション

■■ 講師プロフィール ■■

■講師:向畑 和佳子(株式会社コムセント 取締役 企画開発部部長)
1992年、東京都立大学理学部卒業。リブロ池袋店へ入社。
「店舗=メディア」コンセプトをヒントに“編集された”商品および情報の提
供を実践。その後、インプレスグループに転職。ショッピングサイト「インプ
レスダイレクト」運営、「できる」シリーズOEM製品の企画営業を経て、コム
セントへ入社。
現在は、インターネットを中心としたコンテンツ開発および制作部門の責任者。

■■ 開催概要 ■■

◆タイトル:
実践的WEB制作発注講座 担当者のための業者選定、見積チェック

◆日時・会場:
 日 時:2004年4月6日(火) 14:00~17:00 (受付開始13:30~)
 会 場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
     東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
     株式会社ライブドア内

◆受講料:
【1名様】:25,200円(受講料24,000円+税1,200円)
※1名様分の価格です。
【2名様割引価格】42,000円(受講料40,000円+税2,000円)
※2名様分の価格です。1法人内にのみ適用されます。
【3名様割引価格】52,500円(受講料50,000円+税2,500円)
※3名様分の価格です。1法人内にのみ適用されます。

◆定 員:先着50名※定員となり次第締め切らせて頂きます。

◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
    ----------------------------------------------------------
     ・ウェブサイト : http://shop.ns-research.jp/o-wsh01.shtml
     ・e-mail    : info@shop.vagabond.co.jp
     ・FAX     : 03-5770-4419
    ----------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点
受講料は2004年3月30日(火)までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入
金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日
にプリントアウトしてご持参下さい。

※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
 参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
 問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについてはお申し受
 けできませんのでご了承下さい。

○講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺
・筆記用具

◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」

■■ BizMarketingアカデミー概要 ■■

【名称】
 「BizMarketingアカデミー」
  びずまーけてぃんぐあかでみー
【設立】
 2003年10月1日
【代表】
 ネットアンドセキュリティ総研株式会社
   代表取締役 原 隆志
【活動内容】
 インターネットビジネスの最前線のマーケティング情報の提供とリサーチャ
ーの強化支援
 通信・モバイル分野、インターネットビジネス分野におけるマーケティング
情報などをテーマにしたセミナーを不定期に開催
【事務局】
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
BizMarketingアカデミー事務局
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

・設  立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
       用、顧客対応業務の代行
      ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
       ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
       提供
      ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
       受託、調査資料の制作・販売
      ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
       サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
      東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
      株式会社ライブドア内
      TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10201] [10200] [10199] [10198] [10197] [10196] [10195] [10194] [10193] [10192] [10191
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]