忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu

<プレスリリース>
                              2004年3月23日
<Press Release>
報道関係者様

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

以下のリリースを本日付けで配信致します。
宜しくご査収くださいますようお願い申し上げます。 敬具

                      インデックスデジタル株式会社
                           代表取締役 谷井 等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クローン携帯の認知度76.6%、「存在すると思う」は7割
高額請求や詐欺・いたずらなど悪用の可能性に不安感

被害を疑った人は6.9%で、「パケット・通話料の増加」「身に覚えのない発信履
歴」など、「クローン携帯」と他の請求詐欺、誤操作等と混同していると考えら
れるコメントが多数
http://www.enqtstyle.com/report/20040323.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 CRM事業ならびにマーケティングリサーチを手がけるインデックスデジタル
株式会社(大阪市中央区 代表取締役:谷井等)は、弊社提供の調査サービス
『WISHパネルネット』にて「クローン携帯についてのアンケート」を3月11日~
12日に実施し、存在が噂されるクローン携帯の認知度や不安度合いを調査いたし
ました。回答パネルには、携帯コンテンツ「えむろと」(株式会社シーエー・モ
バイル:http://camobile.com/)の会員を選定し、2,725件の有効回答を得ました。

 クローン携帯とは、実在の携帯電話と同一の電話番号を持った携帯電話で、利
用料金は正規の契約者に請求されるとして噂されているもの。「知っている」人
が2,088人(76.6%)で、「知らない」人は637人(23.4%)と、認知度の高さが
窺える結果となりました。「知っている」人の認知経路としては、「TV・新聞」
とする人が86.2%にものぼり、「インターネット」「知人・友人」とする人は合
わせて11%に留まり、公共メディアによる報道の影響力を感じさせる結果となり
ました。

 回答者全員に対し、もしクローン携帯が存在したら怖いと思う点を尋ねたとこ
ろ、「身に覚えのない金額を請求されるのでは?」(91.8%)、「詐欺やいたず
らに利用されるのでは?」(66.9%)と、悪用されるかもしれないことに対して、
多くの回答者が不安を訴えています。

 一方、クローン携帯の被害を疑ったことは「ない」が77.1%と「ある」の6.9
%を大きく上回り、クローン携帯に対する不安はあるものの、当事者になったこ
とはないというレベルにとどまっています。クローン携帯被害を疑った人の中で、
その理由として目立つものは、パケット代や通話料が予想外に高かったというほ
か、「債権会社から身に覚えの無い請求が来た」「身に覚えのない発信履歴があ
った」という、クローン携帯とは関係のないと考えられる事象をもって、被害を
疑っているというようなコメントが多く寄せられていることから、クローン携帯
という言葉だけが独り歩きしている実態が浮き彫りになりました。

 クローン携帯については、株式会社NTTドコモから「極めて複雑・高度な技術
を用いたセキュリティ対策が幾重にも施されているため、お客様の携帯電話機か
らデータ等を読み出し、クローン携帯を作ることは技術的に考えられません」と
ホームページ上で発表されているほか、ほかキャリアもクローン携帯の可能性を
否定しているという記事が確認されています。しかし、調査結果では7割が「存
在すると思う」という結論となっており、利用者の不安を拭い去るための措置が
必要であるといえます。

────────────────────────────────────

■ クローン携帯についてのアンケート調査報告
http://www.enqtstyle.com/report/20040323.html

□ アンケート実施概要 
 調査対象:携帯コンテンツ「えむろと」
      (株式会社シーエー・モバイル:http://camobile.com/)の会員
 有効回答:2,725票
 調査期間:2004年3月11日~3月12日
 調 査 元:インデックスデジタル株式会社
 調査票企画・設計、集計・分析:インデックスデジタル

□ 調査目的

 存在が噂されるクローン携帯の認知度や不安度合いの調査

────────────────────────────────────

■ 調査の詳細について
  http://www.enqtstyle.com/report/20040323.html

■ 調査内容・WISHパネルネットに関するお問合せ
 インデックスデジタル株式会社  担当:須藤
 メール:wish@enqtstyle.com Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381

────────────────────────────────────

■ インデックスデジタル株式会社 会社概要
http://www.index-d.co.jp/

    社   名  インデックスデジタル株式会社
    代表取締役  谷井 等
    創   業  1997年 5月
    設   立  2000年 9月
    資 本 金  1,500万円
    本   社  大阪府大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル10F
    事   業  CRM関連製品ならびにサービスの企画・開発・提供
           メールマーケティングコンサルティング
           電子メール媒体によるダイレクトマーケティング事業
           各種オリジナルリサーチ業務  など
                                
    Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
    E-mail:info@index-d.co.jp

────────────────────────────────────
■ プレスリリースお問い合わせ先

 インデックスデジタル株式会社  担当:須藤
 メール:press@index-d.co.jp
 Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
────────────────────────────────────

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10133] [10132] [10131] [10130] [10129] [10128] [10127] [10126] [10125] [10124] [10123
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]