ネットリサーチのDIMSDRIVE、「食品に関するアンケート」の
調査結果公開
【30%の親が、子供の学校給食で鶏肉料理がでたら心配、と回答】
ネットリサーチのDIMSDRIVEでは2004年3月10日(水)から3月15日(月)
にかけて「食品に関するアンケート」を行い、鳥インフルエンザ発生後
の鶏肉/鶏卵の消費動向、及び、子供の学校給食における鶏肉/鶏卵
を使った料理に対する親の意識について調査した。調査対象は、全国
の10代から60代の男女2,888人(男性:1,406人、女性:1,482人)
幼稚園・保育園/小学校/中学校に通っているお子様がいる回答者の
中で、お子様の通園・通学先で“給食はでる”と回答した人は全体の
93%だった。“給食はでる”と回答した人に「お子様の通園・通学先
で給食に鶏肉を使った料理がでたら心配ですか」と尋ねたところ、
“非常に心配”と回答した人は4%、“少し心配”と回答した人は26%
だった。また、“全く心配でない”と回答した人は17%、“あまり心配
でない”と回答した人は37%だった。「鶏卵を使った料理」については、
ほぼ同様の結果になった。
全ての人に「鳥インフルエンザ発生以後の鶏肉の購入頻度の変化」に
ついて尋ねると、“減った”と回答した人は24%、だった。また、
「鶏卵」については、“減った”と回答した人は13%という結果になった。
全ての人に「鳥インフルエンザ発生以後の鶏肉を使った料理の外食の頻
度の変化」について尋ねると、“減った”と回答した人は23%だった。
また、「鶏卵を使った料理」については“減った”と回答した人は17%
だった。
現在掲載中の調査内容:
●食品に関するアンケート
●外食に関するアンケート
●介護食品に関するアンケート
●スーパーマーケット・コンビニエンスストアに関するアンケート
●インターネット予約に関するアンケート
●バレンタインに関するアンケート
●お年玉に関するアンケート
●介護に関するアンケート2
●牛肉消費に関するアンケート
●インターネット回線に関するアンケート
●おせちに関するアンケート
●食品に関するアンケート
●介護に関するアンケート
●ファミリーレストランに関するこだわりアンケート
●福祉に関するアンケート
●薬に関するアンケート
●お歳暮に関するアンケート
DIMSDRIVEのTimely Researchでは毎週新しい調査結果を更新していく
予定です。尚、調査結果の引用につきましては同ページ
(http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/)のリンク先にございます
「利用規約」をご参照ください。
_________________________________
■お問い合わせ先■
インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局
担当:大井
〒140-8547
東京都品川区南大井5-19-8
TEL: 03-3766-3810
FAX: 03-3765-7873
e-MAIL: timely@dims.ne.jp