忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
                        2004年3月26日
報道関係者各位
                         イーソル株式会社

   RTOSベースシステム向け開発スイート「eBinder」と
       「JTAGjet」との連携動作が可能に

 ~ARMをコアとしたコンシューマ向けデジタル情報家電開発に
  最適な開発環境~
 ~ARM、DSPどちらにも使用できるJTAG-ICEがeBinderと連携動作~

イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:澤田勉、以下
イーソル)は、イーソルが開発・販売するRTOSベースシステム向け開発ス
イート「eBinder」のオプション製品、「eBinder for ARM JTAGjet Option」
をリリースしたことを発表します。本製品を使用することで、
Signum Systems Corporation(本社:米国カリフォルニア州ムーアパーク
市、代表取締役社長:Jerry Lewandowski、以下シグナム社)が開発・販
売するJTAGエミュレータ「JTAGjet」と「eBinder」との連携動作が可能
になります。ARMコア内蔵のJTAGポートをデバッグポートとして使用し、
「eBinder」ホスト側から「eBinder」、「JTAGjet」双方の全ての機能を
利用することができます。この組み合わせは、ARMコアを使ったデジタル
・カメラ、モバイル型AVビューワ、音楽プレーヤーなど、電池駆動型デジ
タル情報家電開発に最適な開発環境です。「eBinder」はこれまでに、
「PARTNER-J」(京都マイクロコンピュータ社製)、「advicePLUS」
(横河ディジタルコンピュータ社製)、「MULTI-ICE」(アーム社製)な
どを始め、複数のJTAGエミュレータに対応済みでしたが、このたび新たに
対応JTAGが増え、ユーザの選択の幅が広がりました。

コンシューマ向けデジタル家電等に搭載されるARMコアをベースとした
ASICなどのカスタムチップは、最小限の通信ポートのみを実装し、システ
ムのデバッグ専用に通信ポートを確保できない場合が多くあります。この
ため、ARMコア内蔵のJTAGポートをデバッグポートとして開発を行いたい、
とのニーズが多くありました。「eBinder for ARM JTAGjet Option」を使
用することで、JTAGポートに装着した「JTAGjet」が「eBinder」ホストPC
とターゲットボード間の通信手段として機能するため、他の通信ポートは
全てアプリケーションで利用可能になります。

さらに、RTOSの特性を最大限に活かしたシステム構築が可能なマルチプロ
グラミングツールをはじめとする全ての「eBinder」が提供するツール・
機能が利用できるのはもちろんのこと、「eBinder」ホストインタフェー
スから「JTAGjet」が提供するJTAG ICE機能を利用することも可能です。
「eBinder」を利用したタスクベースのアプリケーション開発から、
「JTAGjet」の機能を利用した割り込みハンドラなどのハードウェア寄り
のソフトウェア開発まで、幅広い層のソフトウェア開発ができるようにな
ります。

「JTAGjet」は、インサーキットエミュレータ(ICE)分野で20年間のノウ
ハウ・実績を持つシグナム社のJTAGエミュレータです。ARMに対応してい
るほか、TMS320C5xをはじめとするテキサス・インスツルメンツ社製DSPに
対応しているため、TMS320DSC、TMS320DMシリーズなどARMコアとDSPのデ
ュアル・コア・プロセッサベースの開発時にも、DSP側のデバッガと
eBinderを併用し、一台のJTAGで開発が行えます。「JTAGjet」は
1Mbyte/secの高速でのプログラムダウンロード、フラッシュメモリ上のデ
バッグもサポートしています。日本では、株式会社ロイノスがJTAGjetの
販売、カスタマーサポート等のサービスを行っています。

【Signum Systems Corporation
 President, Jerry Lewandowskiのコメント】
「優れた機能を持つ「eBinder」と「JTAGjet」とを組み合わせて使うこと
で、シングル/マルチコアデバイスやSoCシステムの、直感的で高速なエ
ミュレーションが可能になります。昨今の複雑化したシステムの開発者は、
開発期間の短縮、より柔軟なデバッグ工程全体のコントロール、そして
より信頼性の高い製品の開発、といった恩恵を大いに受けられます。」

【イーソル株式会社
 取締役エンベデッドプロダクツ事業部長 上山 伸幸 のコメント】
「ARMコアベースのデジタル情報家電開発時に、デバッグのための通信ポ
ートとしてJTAGポートを使用したい、RTOS指向の開発ツールを使ってフラ
ッシュメモリ上のコードデバッグが必要、といったケースを多く見てきま
した。「eBinder」と「JTAGjet」の組み合わせは、こうしたニーズを満た
すことが可能な最適な組み合わせです。」

■補足資料

(1)『eBinder』について
eBinderは、RTOSベースのシステム向け開発スイートです。RTOSベース・
プラットフォームと開発ツール群が合わせて提供されます。システム構築
及び管理に威力を発揮するコンフィギュレーション及びビルド機能、最大
8個までのタスクを全システムを停止することなく同時にデバッグできる
マルチコンテキストデバッグ機能、カーネルはもちろん、ソフトウェア部
品の状態遷移やプログラム実行時の状態を参照できるシステムデバッグツ
ール、そしてターゲットのファイルシステム操作やマルチコンテキストの
実行制御、任意の関数実行などのスクリプトをサポートする、強力なシェ
ルを提供しています。また、他のリアルタイムシステム開発ツールと異な
り、これらの機能はターゲットシステムを停止させることなく利用できま
す。特にアプリケーション開発時においては、カーネルやドライバタスク
は停止させずに特定のアプリケーションタスク(群)の検証を行う事がで
き、対象となるアプリケーションタスクのみに注力できます。これにより、
従来アプリケーションタスクをブレークさせると割り込みもドライバも
停止してしまい、実システム動作と異なってしまうという問題や、アプリ
ケーションタスクの検証に下層ソフトの知識が要求されるといった問題を
解決し、高品質なソフトウェア開発の検証コストを削減します。特に、
PackageBuilder(パッケージビルダ)は、MWベンダ、あるいはユーザが自
由にソフト部品パッケージを作成・追加できる機能を提供し、ユーザのソ
フト部品管理のプラットフォームを提供しています。

▽『eBinder』詳細:http://www.ebinder.jp/

(2)『JTAGjet』について
JTAGjet USBエミュレータは、最高速度480Mbpsを達成するUSB2.0ハイスピ
ードモードで通信を行うことが可能で、アプリケーションのダウンロード
時間を短縮します。JTAGjetは、高速度での操作性を持ち、持ち運びが容
易でより多くのソフトウェア開発ツールの選択が可能な、応用範囲の広い
ハードウェアツールを希望しているデザインチームやソフトウェア開発者
を特にターゲットとしています。JTAGjetは、パワーサイクル/リセット
サイクル時にターゲットのフルコントロールが可能であることが特長です。
また、コアパワーとリセットモニタリング、プログラム可能なJTAGクロッ
クスピード(0~33MHz)、自動化されたテストスクリプト、多くのターゲ
ットプラットフォーム向けCPU初期化マクロを有しているため、開発され
たばかりの新しいハードウェアに理想的な開発環境です。日本では株式会
社ロイノスが、JTAGjetの販売、カスタマーサポートを行っています。

▽『JTAGjet』詳細(日本語、株式会社ロイノスウェブサイト):
http://www.roinos.com/ARM_DSP/index.html

(3)イーソル株式会社について
イーソル株式会社は1975年の創業以来、コンピュータエンジニアリングを
通じて社会に貢献する、という理念のもと、組込みソフトウェア業界、及
び流通・物流業界で実績を重ねてきました。お客様の満足を第一に、開発、
販売からサポートまで一貫したサービス、トータルソリューションを提
供します。
取り扱っている組込みソフトウェア製品には、RTOSベースシステム向け開
発スイート「eBinder」のほか、μITRON4.0準拠「PrKERNELv4」をはじめ、
各種ミドルウェア製品のラインナップがあります。
2004年1月に米国オレゴン州に子会社 eSOL, Inc. を設立し、日本市場の
みならず、北米、ヨーロッパ、アジア市場向けに「eBinder」、「eParts」
の販売活動を広げています。

(4)Signum Systems Corporationについて
1979年に設立されたシグナムシステムズは、組み込み市場に向けたソフト
ウェアおよびハードウェア開発環境のリーディングサプライヤーで、エミ
ュレーションおよびデバッグ製品のフルラインを開発してきました。マイ
クロコントローラやマイクロプロセッサ、RISCとDSPベースのシステム開
発者向けに、シグナムは全機能を搭載したJTAGベースエミュレータ、イン
サーキットエミュレータ(ICE)、デバッガおよびCコンパイラを提供して
います。シグナムのエミュレータとデバッガは世界中で販売されています
が、設計・製造は全て、米国カリフォルニア州ムーアパーク市にある本社
で行っています。シグナムの詳細情報はwww.signumsystems.com をご覧く
ださい。

* eBinder、eParts、PrKERNELv4、PrFILE、PrCONNECT2、PrUSB、
PictDirectはイーソル株式会社の登録商標です。
* JTAGjetはSignum Systems Corporation の商標です。
* JTAGjet-ARMはSignum Systems Corporation の商標です。
* JTAGjet-OMAPはSignum Systems Corporation の商標です。
* JTAGjet-TMSはSignum Systems Corporation の商標です。
* JTAGjet-CCSはSignum Systems Corporation の商標です。
* ARM、MULTI-ICEはアーム社の登録商標です。
* PARTNER-Jは京都マイクロコンピュータ株式会社の商標です。
* advicePLUSは横河ディジタルコンピュータ株式会社の登録商標です。
* TMS320C54x、C54x、TMS320はテキサス・インスツルメンツ社の商標で
す。
* TRON は "The Real-time Operating system Nucleus" の略称です。
* ITRON は "Industrial TRON" の略称です。
* μITRON は "Micro Industrial TRON" の略称です。
* TRON および ITRON は特定の商品ないしは商品群を指す名称ではありま
せん。
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

■本リリースに関するお問い合わせ先
イーソル株式会社 エンベデッドプロダクツ事業部
営業部 マーケティンググループ 村上
Tel : 03-5302-1360 / Fax : 03-5302-1361
e-mail : ep-inq@esol.co.jp
URL : http://www.esol.co.jp/embedded/

■JTAGjet取り扱い代理店(日本)
株式会社ロイノス
住所:〒436-0047 静岡県掛川市長谷1031-1
Tel: 0537-62-3681/ Fax: 0537-62-3682
e-mail: tool@roinos.com
URL: http://www.roinos.com/
http://www.roinos.com/ARM_DSP/index.html (JTAGjet紹介ページ)


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10113] [10112] [10111] [10110] [10109] [10108] [10107] [10106] [10105] [10104] [10103
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]