2004年3月29日
スマートなカーセキュリティ環境を提供する“カーモニ500”を新発売
―コンパクトなボディに入った高感度センサが愛車に起こる7つの異常をすばやく検知―
オムロン株式会社は、車両異常監視警報器「カーモニシリーズ」の最上位機種となる新商品「カーモニ500」を4月8日から発売します。
本商品は従来からのカーモニの特長である『配線工事なしの簡易装着』『誤動作の少ない高感度センサ採用』『リモコンへの異常通報』を継承しています。今回新たに2ケのセンサを追加することで、従来からの異常状態「ドア開」「窓割れ」「車への強い衝撃」の3つの検知に加えて、不審者の「接近」「うろつき」「いすわり」と「レッカー盗難」の4つの異常状態も検知可能としました。また、新たな便利機能として、リモコンに液晶ディスプレイを持たせることで視認性を向上させ、監視モードのON/OFF操作不要の「オートセキュリティシステム」、またリモコンへの通知も「音とバイブレーション」を併用するなど、利便性を大幅にアップさせ、簡易型セキュリティによる新しい「スマートなカーセキュリティ」環境を提供します。
商品名/形式 |
標準小売価格 |
発売予定日 |
車両異常監視警報器 「カーモニ500」 |
オープン |
4月8日 |
形式:3S7A-J500 |
||
追加リモコン (オプション品) |
オープン |
6月中旬 |
形式:3S7A-J501 |
||
ワイヤレスサイレン (オプション品) |
オープン |
7月以降 |
形式:3S7A-J508 |
事業開発本部 ワイヤレスセンシング事業開発部 事業企画グループ
恩部(おんべ) 隆章 TEL:03(5435)2068
カーモニ500は、コンパクトな本体1台で7つの異常状態が検知でき、車両荒らしを監視・威嚇する高精度、高機能の車両異常監視警報器です。従来からカーモニ100/200に搭載しているオムロンの独自開発した高感度音圧センサにより、「ドアのこじ開け」、「窓の破壊」、また「車への強い衝撃」といった異常状態を音と圧力の変化でセンシング(認識)し、警報音と光で威嚇します。 また、同時に手持ちのリモコンに音とバイブレーションで通報します。
今回新たに「ドップラーセンサ」を搭載することにより、不審者の「接近」や「うろつき」「いすわり」も検知が可能になりました。また、「傾動センサ」の搭載により、車ごと持ちさられる「レッカー移動」も検知することもできます。
これらの機能を全長104mm、重量約100gのコンパクトで軽量なボディに凝縮させ、
約2時間の走行でフル充電ができ、連続約7日間の警戒動作を可能にしました。
オプションとしてリモコンは4台まで追加使用が可能であり、4色から選べるカラーバリエーションを用意しました。
また、従来から要望の強かった大音量のワイヤレスサイレンもオプション品として発売します。
サイレンはエンジンルームなどに配線取付けを行うものが主流で、設置に時間がかかったり、別途取付け費用がかかるなどの煩わしさがありました。しかし、今回のワイヤレスサイレンは、配線取付けを全くなくしており、安全面への配慮からエンジンルームへの取付けではなく、スペアタイヤなどのタイヤハウスの金属面にマグネットで簡易装着できます。金属面に取付けることにより車体全体を共鳴させ、大音量での警報が可能になりました。
これにより、サイレンも簡単装着を実現し、また、ワイヤレスにすることで取付け場所も容易に見つけられ難いなど、「簡単設置でありながら隠蔽性が高い」という今までになかった画期的なセキュリティ環境を実現しました。
《 カーモニ500の主な特長 》
■簡単設置
複雑な配線工事は必要なし。自分で簡単に取り付けられるので、余計な工賃もかからず
購入した日から使用できます。
■コンパクトボディに高感度センサを装備
従来のカーセキュリティ用品にはないスマートなデザインのボディに3種類の高感度センサを搭載し、想定される車両異常を検知します。
1)音圧センサ: 「ドア開」、「窓割れ」、「車への強い衝撃」
2) ドップラーセンサ:「不審者の接近」、「うろつき」、「いすわり」
3)傾聴センサ: 「レッカー移動」
■オートセキュリティ
車から離れると監視モード「ON」、近づくと監視モード「OFF」に自動的に切り替わります。乗降の際、設定モードの切り替え操作が必要ありません。
■車内の物音の確認が可能
離れた場所にいてもリモコンで車内の物音を聞くことができるので、不審者が車内にいる場合でも音で確認できます。
■車内(カーモニ本体)温度の確認が可能
離れた場所から車内の温度をリモコンで確認できます。
《 販売目標 》 2004年度 30000台
《 ご参考 》
車両荒らしや車両盗難件数は年々急増しており、2003年は車両盗難は65000件、車両荒らしは40万件と被害も拡大しています。車両盗難警報器を取付けるユーザーも増えている一方で、誤動作によるトラブル(例えば警報音にまつわる苦情など)も増えているのが実情です。
また、現在では車両盗難や車両荒らしの巧妙な手口に対して、より高精度で誤動作の少ないセキュリティ機器や専門知識が必要なく誰でも簡単に使用できるユーザーフレンドリーな機器が求められています。
《関連サイト》 http://www.carmoni.com
当商品に関するお問い合わせの記述は、次の電話番号でお願いします
お客様サービスセンタ TEL:0120(17)0660