平成16年5月19日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「中国携帯電話市場 プロモーション・販売チャネル調査」を販売開始
~中国携帯市場黎明期から現在までの変貌推移と市場特徴の分析~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、中国市場調査専門サ
イト「チャイナサーベイ」を運営する株式会社サイバーブレインズ(代表取締
役社長 伊藤 修一 東京都渋谷区)が制作した調査レポート「中国携帯電話
市場 プロモーション・販売チャネル調査」の販売を開始した。
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-cpc01.shtml
■■ 調査概要 ■■
■ 外資系・ローカル系の各メーカーの販売チャネル、商品戦略を分析
現在すでに世界第1位のユーザー数を抱える中国携帯市場であるが、潜在市場
もまだまだ巨大で、2005年末にはユーザー数は3億人に達すると見られている。
全世界の通信産業が不況に陥っている状況から、中国の巨大市場には海外携帯
電話メーカーの熱い視線が注がれ、各メーカーの重要な戦略目標となっている。
数年来、中国の市場はモトローラ、ノキアの2社によりリードされてきたが、
2002年頃からは、徐々に力をつけ始めたローカルメーカーの市場奪取が目立ち、
市場競争の激化が進んでいる。
その中で、各メーカーは自社の強みを生かした商品戦略を練りながら中国市場
の開拓に取り組んでいる。各メーカーの商品戦略の紹介と分析、中国携帯市場
黎明期から現在までのメーカー、チャネル、消費者層の変貌推移と市場特徴の
分析、及び外資系メーカーとローカル系メーカーの販売チャネル分析を記した。
【レポートの内容】
・外資系・ローカル系メーカーの販売チャネルを分析
・家電チェーン店・IT関連企業などの販売チャネルを分析
・外資系・ローカル系主要メーカーの広告出稿状況とは
■■ レポート目次 ■■
1. プロモーション事例の分析
1.外資系携帯メーカーのプロモーション事例分析
2.ローカル系携帯電話メーカーのプロモーション事例分析
2. 販売モデル分析(方式別)
1.GSM・GPRS方式採用の携帯電話の販売モデル
2.CDMA方式採用の携帯電話の販売モデル
3.PDA携帯電話の販売モデル
4.「小霊通」携帯電話の一般的な販売モデル
3. メーカー商品戦略分析
1.メーカー商品戦略分析
2.中国主要9都市の携帯機種別価格比較
4. 主要チャネル分析
1.携帯電話販売チャネルの歴史
2.現在の携帯電話販売チャネルの実態
3.外資系メーカーとローカル系メーカーの販売チャネル分析
4.家電チェーン店の販売チャネル
5.IT関連企業の販売チャネル
6.移動通信関連企業の販売チャネル
5. 広告出稿状況分析
1.ローカル系主要メーカーの平面広告出稿状況
2.外資系主要メーカーの平面広告出稿状況
3.主な販売代理店の平面広告出稿状況
4.ローカル系主要メーカーのテレビ広告出稿状況
5.外資系主要メーカーのテレビ広告出稿状況
6. 規格別3Gサービス状況分析
1.W-CDMA
2.cdma-2000 1x
3.TD-SCDMA
7. 通信事業者の3Gサービス状況分析
1.チャイナモバイル(中国移動)
2.チャイナユニコム(中国聯通)
3.チャイナテレコム(中国電信)
8. 携帯メーカーの3Gサービス状況分析
1.外資系携帯メーカーの3G状況分析
2.ローカル系携帯メーカーの3G状況分析
■■ 概要 ■■
【詳細】
商 品 名:「中国携帯電話市場 プロモーション・販売チャネル調査」
発 刊 日:2004年2月
判 型:A4版・85頁〔PDF資料〕
発 行:株式会社サイバーブレインズ
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:39,900円(本体価格 38,000円+消費税 1,900円)
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-cpc01.shtml
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@ns-research.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp