忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.04.Sat
―――――――――――――――――――――――――――

人気Blogから生まれた国語塾!中学受験突破のコツを伝授します
 「くろねこ国語塾 親子セミナー&イベント授業」のご案内
      http://www.kikaku-ya.net/kuroneko/

―――――――――――――――――――――――――――――

「くろねこ国語塾」(運営会社:合資会社 レンタル映画館 所
在:大阪府摂津市、代表:山口照美、以下:くろねこ国語塾は、
Blog「くろねこ@国語塾」での読者からの反響に応え、7月18
日(日)に大阪・梅田で中学受験に関する親子セミナーとイベン
ト授業を開催する。

◆「お受験ママ最強列伝」など塾側のホンネで人気のBlog

Blogの人気は過熱する一方。気軽に更新できる気安さとリンクの
手軽さで情報収集に活用されています。中学入試に取り組む保護
者に多くの読者を持つ「くろねこ@国語塾」
http://toto.cocolog-nifty.com/ は、元進学塾講師であり、
校長でもあった運営者・山口照美の本音情報が詰まっています。

「今はどこの塾でも授業を持っていない立場だから書けることも
たくさんあります。日本語ブーム、教育の見直しの提言の中で
何か言わずにおれない気持ちが、Blogという形態にぴったりと
ハマりました」(運営者:山口照美)

毎日のように相談メールや家庭教師の要望が寄せられることか
ら、この度第1回のイベント授業として「くろねこ国語塾」
を立ち上げることになりました。

◆受験勉強の弊害!「子どもの姿勢」改善セミナー&
                  1日国語授業を開催

「くろねこ国語塾 親子セミナー&イベント授業」は、以下の
内容で実施されます。

【日時】 7月18日(日) 受付開始 10:30より〔定員 50名〕
 11:00~12:00「受験必勝!集中力アップ体操講座」 
 講師:田中基彦

 12:00~13:00「中学受験を楽しく乗り切る!親子セミナー
」講師:山口照美

 13:30~16:30「線を引いて解く!受験国語学習のツボ」
 (小6対象)講師:山口照美

【料金】親子セミナー 1家族 3,000円(税込)/
    イベント授業 1人 6,000円(教材・税込)

【場所】大阪・梅田 国際ベル国際専門学校 

◆山口照美:くろねこ国語塾主宰。進学塾国語教師歴8年・校長歴
も。教育ライターとしての活動を通じてオリジナルの「受験突破
法」を提案。(資)レンタル映画館/企画屋ネット代表

◆田中基彦 :「米国式手技プロポーションクリニック」院長。
独自のMMR理論、MPRテクニックを考案。女性や子どもへの無理 
のない姿勢・プロポーション矯正に定評がある。

 今後も「くろねこ国語塾」では保護者や生徒に近い立場から、
 通信教育や教育相談を実施する予定です。

 《ご担当者様へ》
 Blogの活用事例や受験情報・子どもの姿勢の問題などお気軽に
 お問い合わせ下さい。

 「くろねこ国語塾」 http://www.kikaku-ya.net/kuroneko/

―――――――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
くろねこ国語塾/(資)レンタル映画館 代表:山口照美 
〒566―0011大阪府摂津市千里丘東2-5-10さんらいず千里丘105
電話:072-624-3557/FAX:020-4664-2596 
メール:info@cinebo.com

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6330] [6329] [6328] [6327] [6326] [6325] [6324] [6323] [6322] [6321] [6320
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]