忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.04.Sat
21世紀の幕開きの一本
1995年東北鑑評会金賞受賞酒 白瀧をマインランド尾去沢にて熟成中
長期熟成酒は「製造後、満年以上長蔵熟成させ増醸酒を除く」を定義と<br>しています。長期熟成酒は酒の製造方法や熟成条 件、酒に含まれる成<br>分や量などによって熟成の度合いが異なりますが、熟成前の清酒からはと<br>ても想像できないほど美しく輝かしい色と、甘く独特な熟成香と、五味<br>の調和のとれた幅のある味わいを楽しむことができます。また新酒に比<br>べ体内のエタノール(酒精)の分解が早く体内の粘膜への刺激が弱いため、悪酔いし くく、からだにやさしい酒と言われております。<br> さて、時は1995年。東北新酒鑑評会において金賞を受賞した『白瀑<br> 大吟醸』が山本酒造様の協力を得て、当社のオリジナルボトル“よろ<br> しくボトル”にびん詰めされました。そして山本酒造様の地下貯蔵庫<br> に寝かせること1年半。それを経てさらに、1200年の歴史を誇るマイン<br> ランド尾去沢の坑道に場所を移し、当坑口から400m地点でじっくり熟<br> 成中であります。およそ6年の熟成を経て、2001年1月1日にこの酒は皆<br> 様へのお披露目となります。きたる21世紀に向けて、始めての試みで<br> あるこの長期熟成酒を皆様にお届け出来ることを大変嬉しく、私自身<br> 待ちどうしい気持ちで一杯です。<br> 皆様へのご発送は2000年の年末(12月)から開始いたします。只今、ご<br> 予約を受け付け中ですので皆様のお申込を心よりお待ちしております。<br> 2001年1月1日、この酒を21世紀の幕開けの1本として封を切りご賞味<br> いただければ、わたくしアイ・キャン店主といたしましてもこの上な<br> い喜びとなりましょう。 <br> 株式会社アイ・キャン代表  渡辺 哲夫 <br>========= http://www.bau.co.jp/ican/sake/jukuff.html =====
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6428] [6427] [6426] [6425] [6424] [6423] [6422] [6421] [6420] [6419] [6418
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]