2007'08.04.Sat
【New!】資金調達ノウハウ
<br>───────────────────────────────★★★<br> 【セミナー】銀行の貸し渋りに対抗するには、これしかない!<br> 〜7/14(水)27(火)開催 [赤坂]<br><br> 経営コンサルタントの現場から、新しい実践的ノウハウをゲット!<br> 『担保主義の終焉〜プライベート・シンジケーティング』セミナー<br>───────────────────────────────★★★<br><br>【最大のポイント】<br>この講座では、これまでにない新しい資金調達法についてご紹介します。<br><br>【講座内容】<br><br>経営者の皆さん、「この不況をしのげばナントカなる」と思い違いをしていませんか?もともと日本経済は、銀行の借入に頼りすぎた「オーバーローン」体質を欧米から指摘されています。現在の貸し渋りは一時的な現象ではなく、これからも引き締めは一層強まると見て、間違いないでしょう。<br><br>我々がこの現象を克服し、新たな資金調達を成功させるためには、現段階では<br>『総合的財務戦略の構築』で対抗するしかありません。<br><br> * * *<br><br>今回の公開セミナーでは『総合的財務戦略の構築』のための3要素<br><br> 1.戦略的信用力の構築とバリュー・カンパニーへの移行<br> 2.資金調達成功に不可欠な『プライベート・シンジケーティング』<br> 3.今なら間に合う、来春の法改正に向けた具体的準備<br><br>について当社の専任コンサルタントから、わかりやすくご説明致します。<br><br> * * *<br><br>日々経営に携わる経営者の方、独立を検討されている方、ベンチャー支援に興味関心のある方など多くの皆様にお越しいただきますよう、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。<br><br><br>H&Yアソシエーツ<br>公開セミナー事業部スタッフ一同<br><br>-------------------------------------------------------<br><br>■講師/荒井裕之(アライアンス・ビジネス・クリエイト 代表)<br><br>※プロフィール:早稲田大学法学部卒。地方金融機関、コンサルティング会社勤務。在職中にベンチャー支援部門を設立し、創業期から中堅期の企業向けコンサルティングに従事。平成11年、中小企業向けコンサルティング会社『アライアンス・ビジネス・クリエイト』を設立。同年、H&Yアソシエーツ取締役専任コンサルタントに就任。コンサルティング、講演等精力的に活動中。<br><br>■日時/7月14日(水)または、7月27日(火)<br> 昼の部・・・15:00〜17:00<br> 夜の部・・・19:00〜21:00<br><br>※ 内容は同一です。いずれかご都合の宜しい日時をお選び下さい。<br><br>■参加料/5,000円(HY会員割引アリ、詳細はお問合せ下さい)<br>■定員/各20名<br><br>■ 対象/<br> ベンチャー企業、中小企業を経営されている方<br> 起業を検討中、準備中の方<br> ベンチャー支援に興味関心をお持ちの方<br><br>■主催/H&Yアソシエーツ<br>■会場/同本社セミナー室(港区赤坂7−5−6)<br>■参加申込方法/<br> 下記、必要事項をご記入の上、担当石渡(下記参照)にご返信下さい。<br> <br>----------------------キリトリ----------------------<br><br>送信先:mailto:miki_i@d1.dion.ne.jp<br><br>※ 『担保主義の終焉〜プライベート・シンジケーティング』下記日程に参加申込みます。(nk)<br> <br> 【該当するものを残して消して下さい】<br> 参加希望日程・・・・・・・7月14日(水)・7月27日(火)<br> 参加希望時間帯・・・・・昼の部・夜の部<br><br> 【お名前】<br> 【貴社名・所属】<br> 【ご住所】<br> 【電話】<br> 【FAX】 <br> 【E-Mail】 <br><br>----------------------キリトリ----------------------<br><br>■ お申込み・お問合わせ/<br> H&Yアソシエーツ・セミナー事業部(担当:石渡)<br> E-mail miki_i@d1.dion.ne.jp FAX 03-5573-9473<br><br><br>───────────────────────────────★★★<br><br>
【関連URL】 http://
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター