2007'08.04.Sat
PC版MEMS用ソフトウェア取り扱い開始 のお知らせ
1999年7月16日<br><br>報道関係者各位<br><br>株式会社アドバンストテクノロジー<br>PC版MEMS用ソフトウェア取り扱い開始 のお知らせ<br><br>● 概要<br><br>株式会社アドバンストテクノロジーは、1999年7月より、PC用としては世界で初めてリリースされた、米国 IntelliSense社製マイクロマシン解析用ソフトウェアIntelliSuite(TM)の販売を開始致しました。<br>当ソフトウェアの概要につきましては、下記のソフトウェアの概要をご参照ください。<br><br>● ソフトウェアの概要<br><br>弊社が代理店を行っております、米国IntelliSense社では、この度世界で初めて WindowsNT及びUNIX互換で動作するMEMS用統合ソフトウェアを発表致しました。<br><br> IntelliSense社は、このPC版リリースを機に、ソフトウェアの名称をIntelliCAD(TM)から IntelliSuite(TM)に変更致しました。<br><br> マイクロマシンの解析に不可欠な連成解析は、非常にマシンのパワーを必要とするものです。そのため、こういった解析はワークステーション上で行うもの、というのが従来の常識でした。しかし、最近のPCの性能向上が、PC版リリースを可能としました。<br><br> 従来はワークステーション上でのみ可能だったソフトウェアがPC上で使用可能になったことに加え、IntelliSuiteでは、動的な解析と3次元解析機能を組み合わせて使用することができるようになりました。すなわち、固有値解析を基礎とした定常解析や過渡解析と、基本的な解析を直接統合した解析を組み合わせて行うことが可能です。<br><br> この機能では、従来の連成解析から連想される面倒な手続きを必要としません。<br><br> 上記のような機能は、遠距離通信、生物医学、そして、計測産業をアプリケーションとして考えています。<br><br> また、IntelliSuite は、 IntelliCAD のユーザーインタフェース、及び、特徴を組み込んでおり、IntelliCADのデータは完全にIntelliSuiteにおいて互換性を持っています。そのため、現在の IntelliCAD ユーザーにおかれましても無理なく御使用頂けるようになっています。<br><br><br> <推奨動作環境><br><br>クロック数:300 MHZ<br> RAM:256 MB<br> HDD:9 GB<br> その他:3D Graphics Card<br><br> IntelliSuiteは主要なUNIXプラットフォーム、及びWindows NT上で動作します。<br><br> <他のCADプログラムとの互換性><br><br> IntelliSuite が正確なデバイス‐シミュレーションを行った後であれば、結果を、システム‐レベルで ECAD ソフトウェアにエクスポートすることが可能です。<br><br> このソフトウェアについて、詳しくはソフトウェアサポートG 池之上 <br> E-mail:ikenoue@magical.egg.or.jp<br> もしくは、03-5325-4711(ダイヤルイン) までお問い合わせください。<br><br>株式会社アドバンストテクノロジー<br>● 代表者<br>代表取締役 宮崎喜一郎<br>● 連絡先<br>info@ad-tech.co.jp<br>TEL:03-5325−4711<br>FAX:03-5325−4713<br>東京都新宿区西新宿6丁目14番1号 新宿グリーンタワービル18階<br>当ソフトウェア担当:ソフトウェア・サポート・グループ 池之上(いけのうえ)<br>●電話での連絡可能時間帯<br>9:00〜17:30<br>● 弊社URL<br>http://www.ad-tech.co.jp/(トップページ)<br>http://www.ad-tech.co.jp/5.htm(会社概要ページ
【関連URL】 http://www.ad-tech.co.jp/1.htm
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター