マイクロソフト、Webクリエーター向けデザインツールのスイート製品を発売
Windows Vista(TM)のユーザー体験を実現する新しいデザインツール
Webクリエーター向けのデザインツールのスイート製品 Microsoft(R) Expression(R) Studioを発表
~Microsoft Expression Web 日本語版の発売を2月16日から開始~
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)は、Webクリエーター向けのデザインツールのスイート製品であるMicrosoft(R) Expression(R) Studio(以下、Expression Studio)を発表します。同時に、このスイートの一製品であるMicrosoft Expression Web(以下、Expression Web)の発売を2月16日から、Microsoft Expression Blend(以下、Expression Blend)ベータ日本語版のダウンロード提供を本日から開始します。マイクロソフトは、今回初めてWebクリエーター向けに製品の提供を開始します。
Expression Studioは、新しいインターフェイスやアプリケーションを制作、構築するWebクリエーター向けのデザインツールのスイート製品です。Expression Studioは、Windows Vista(TM)に搭載されるWindows(R) Presentation Foundation(以下、WPF)テクノロジを利用しており、優れたビジュアルのWebやアプリケーションのインターフェイスのデザインと構築が可能になります。
Expression Studioの特長の一つは、ベクタグラフィックやビットマップイメージだけでなく、3-Dimensional Computer Graphics(以下、3DCG)やWindows Mediaを用いた視覚的に優れたコンテンツを効率的にデザインできます。Expression Studioでデザインされたコンテンツは、Webブラウザ上での閲覧に加えて、WebアプリケーションやWindows Vistaアプリケーションとして利用できます。また、Expression Studioは、Microsoft Visual Studio(R)(以下、Visual Studio)との高度な連携機能で、データベースやWebサービスとの連携をスムースに進めることができ、コンテンツ制作でのデザイナーとソフトウェア開発者などとの円滑な連携作業で、生産性の向上を実現します。
Expression Studioは、次の4つの製品で構成されています。
■Expression Web
Web標準に準拠したWebサイトの構築と洗練されたCascading Style Sheets(CCS)デザインを可能にします。また、XML、ASP.NET、XHTML を介してVisual Studio との連携を実現し、Web デザインチームと開発チームとのシームレスな連携が可能になります。
■Expression Blend
ビデオ、3DCG、ベクタグラフィック、ビットマップイメージ、テキスト、アニメーションといったさまざまなデザイン要素を組み合わせ、魅力的なユーザー インターフェイスをデザインできます。ブラウザの限界を超え、ユーザーのハードウェアの処理能力を最大限に引き出すアプリケーションの制作を可能にします。
■Expression Design
Expression Blend やExpression Webで使用する素材のデザインツールとして、美しいシェイプを持ったベクタグラフィックをデザイン、XAML形式で出力することができます。
■Expression Media
Webサイトやユーザー インターフェイスをデザインする際には、様々な形式のファイルのフォーマットを使用します。Expression Mediaでは、100種類以上のファイル形式に対応しており、プロジェクトで使用するファイル形式やファイルの確認や検索といった管理が容易になります。さらに、Expression Mediaには、Expression Media Encoderというビデオエンコーダを搭載しています。
【 Microsoft Expression Web 日本語版および日本語評価版の提供概要 】
製品名: Microsoft Expression Web 日本語版
店頭発売日:2007年2月16日(金曜日)
価 格:オープンプライス(参考価格は、添付資料 1を参照ください)
評価版:2月16日の発売に先立ち、Expression Webの評価版のダウンロード提供を本日より開始します。
この評価版では、インストールから60日の期間中に製品のすべての機能を評価することができます。
また、評価の後に、製品の購入時に入手できるプロダクトキーを入力することにより、通常の製品として利用できます。
評価版提供 URL:http://www.microsoft.com/japan/expression/
Microsoft Expression Blend ベータ日本語版:
WPFコンテンツをデザインするExpression Blendのベータ日本語版を本日1月17日よりMicrosoft ExpressionのWebサイト上にて公開します。このベータ版には”Go-Live” ライセンスと呼ばれ、ライセンスの使用許諾契約書が含まれていますので、Expression Blendのベータ日本語版で制作したコンテンツを、評価目的の利用に加えて、本番の環境やサイトなどでも利用ができます。(詳細はライセンスの使用許諾契約書をご参照ください)
製品名:Microsoft Expression Blend ベータ日本語版
提供開始日: 2007年1月17日(水曜日)
提供方法: マイクロソフトのWebサイトからのダウンロード提供
提供URL:http://www.microsoft.com/japan/expression/
■Windows Presentation Foundation(略称 WPF)について
Windows Presentation Foundationは、表示エンジンとマネージ コード フレームワークで構成された、マイクロソフトの統一された Windows用プレゼンテーション サブシステムです。Windows Presentation Foundationによって、Windowsによるドキュメント、メディア、ユーザー インターフェイスの作成、表示、および操作の方法が統一されます。これにより、開発者および設計者は、アプリケーションとユーザーの結びつきを強める、視覚的に優れた、特定個人向けのユーザー エクスペリエンスを作成できるようになります。
*添付資料あり。
◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/
*Microsoft、Expression、FrontPage、Visual Studio、Windows、Windows Vistaは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。