忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.04.Wed

ペンタックス、超薄型ボディの710万画素デジカメ「オプティオ M30」を発売

スタンダードクラスのコンパクトデジタルカメラ
ペンタックス オプティオ M30 (エム サンジュウ)

― 超薄型ボディと高い質感を追求してデザインを一新 ―


 ペンタックス株式会社(社長:浦野 文男)は、基本性能をバランス良く備え、さまざまな撮影シーンに対応できるスタンダードクラスのコンパクトデジタルカメラで、超薄型ボディと高い質感を追求してデザインを一新した『ペンタックス オプティオ M30』を発売いたします。


■ 価格・発売時期

・ 製品名 :
 ペンタックス オプティオ M30  ― シルバー
 ペンタックス オプティオ M30  ― ワインレッド
 ペンタックス オプティオ M30  ― ネイビー

 (付属品) 充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、USBケーブル、AVケーブル、ストラップ、ソフトウェア CD-ROM

・ 発売日 : 2007年 2月上旬

・ 価格 : オープン価格

・ 当初月産数量 : 90,000台


■ オプティオM30の特長

1.超薄型と高い質感を追求した新デザイン
 スタンダードクラスのコンパクトデジタルカメラ「オプティオM」シリーズの外観デザインを一新しました。専用の薄型バッテリー採用や回路基板の小型化などにより本体の厚みをわずか18mmに抑え、外装には高級感あるアルミ合金を採用。超薄型で高い質感のボディに仕上がっています。

2.超高感度撮影
 超高感度撮影が可能なモード”Digital SR ( デジタルエスアール) ( Shake Reduction ).を備えています。
 夜景や室内など暗い状況で起こりやすい手ぶれや、被写体が動くことで発生する被写体ぶれを、効果的に軽減できる速いシャッタースピードで撮影できるとともに、ストロボを使っての撮影では最長で約15.5m 離れた被写体まで明るく鮮明に写すことが可能です。
”Digital SR. モードでは、被写体の明るさに応じて、感度が最高ISO3200 まで自動的に変わるようになっています。

3.オートマクロ機能
 最短10cmまでの近接撮影がおこなえるオートマクロ機能を新たに備えています。カメラが被写体までの距離を判断し、通常のフォーカスモードのままで、自動的にピント範囲をマクロモードに切り替える便利な機能です。

4.人物撮影に便利な”顔認識AF&AE. 機能
 人物が画面上のどこにいても、顔の位置を自動的に検知してピントを合わせるとともに、逆光でも顔の部分が暗くなることなく最適な露出設定を自動でおこなうことができる”顔認識AF&AE.機能注1 を備えています。

 注1 撮影モードが”ポートレート.で、カメラを人物の正面に向けることで有効。

5.被写体に最適な設定で撮影できる”オートピクチャーモード.
 風景、ポートレート、夜景、標準の各撮影状況をカメラが自動的に判断し、それぞれの被写体に最も適した設定で撮影できる”オートピクチャーモード“を新たに搭載しています。撮影者が個々の設定操作をおこなう必要のない、当社独自の便利な機能です。

6.高画質
 有効画素数710万画素の高精細と、高性能PENTAXレンズにより、クリアで高画質な画像を実現しています。写真を大きく引き伸ばしても、細部まで鮮明なプリントが可能です。

7.使いやすい光学3倍ズーム
 35ミリ判換算で38~114mm相当の画角が得られ、風景や記念写真、人物ポートレートまで幅広い被写体に対応する光学3倍ズームレンズを採用しています。

8.手ぶれ補正機能付きの高画質動画
 ビデオカメラの映像に匹敵する、640×480ピクセル、約30フレーム/秒の高画質でなめらかな画像を記録することができます。また、動画撮影時の手ぶれをソフトウェアにより効果的に補正する”Movie SR (ムービーエスアール) ( Shake Reduction ).機能注2 を新たに搭載しており、動画撮影をより簡単に楽しむことが可能です。

 注 ”Movie SR. 機能使用時は、通常撮影時より画角が狭くなります。

9.その他
 i.   動く被写体にピントを合わせ続ける自動追尾AF
 ii.  従来からのSDメモリーカードに加えて新規格のSDHCメモリーカードにも対応
 iii. 世界75都市( 28タイムゾーン)に対応したワールドタイム機能
 iv.  撮影日毎に画像を検索できるカレンダー表示機能
 v.   撮影時15種類、再生時13種類の多彩なモードを簡単に選択できるモードパレット
 vi.  近接撮影時の露出オーバーを防ぐソフトフラッシュ機能
 vii. 最短5cmの近接撮影が可能なスーパーマクロモード
 viii. 最大約4倍までのデジタルズーム機能
 ix.  約21.9MBの内蔵メモリーを搭載
 x.   ストロボ撮影時の赤目画像を補正できるFotoNation社の赤目自動補正機能
 xi.  画像閲覧/編集ソフト「ACDSee for PENTAX」を付属
 xii. PictBridge、DPOF機能、Exif PrintおよびPRINT Image MatchingIII対応

● 本製品は、PRINT Image MatchingIIIに対応しています。PRINT Image Matching 対応プリンタでの出力及び対応ソフトウェアでの画像処理において、撮影時の状況や撮影者の意図を忠実に反映させることが可能です。尚、PRINT ImageMatchingIIIより前の対応プリンタでは、一部機能が反映されません。
● 「PRINT Image Matching」「PRINT Image MatchingII」「PRINT Image MatchingIII」に関する著作権はセイコーエプソン株式会社が所有しています。
● PENTAX およびペンタックス、Optio およびオプティオ、smc PENTAX はペンタックス株式会社の登録商標です。
● その他、記載の商品名、会社名は各社の商標もしくは登録商標です。
● 仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。


[ お問合せ先 ]
ペンタックス お客様相談センター / TEL. 03-3960-3200

 ※製品仕様は添付資料を参照

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1751] [1750] [1749] [1748] [1747] [1746] [1745] [1744] [1743] [1742] [1741
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]