忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.04.Wed

東芝、56nmプロセスを用いた16ギガビットのNAND型フラッシュメモリーなど発売

56nmプロセスを用いたNAND型フラッシュメモリの新製品について
― 業界最大容量16ギガビットなど製品化 ―


 当社は、最先端56nm*1プロセスを用いた16ギガビット(2ギガバイト)、8ギガビット(1ギガバイト)のNAND型フラッシュメモリを製品化します。16ギガビットは、1チップあたり業界最大容量*2となります。

 現在市場で主流の8ギガビット品の量産を今月から開始し、本年第2四半期の早期から16ギガビット品の量産も行う予定です。昨年末からの開発サンプル出荷に続き、本日から順次製品サンプルの出荷を行います。

 新製品は、微細化の効果を活かし、前世代比2倍の業界最大容量*216ギガビット品を含むラインアップを実現したのに加え、一度に処理するデータ(ページ)を倍増して書き込み速度も従来比2倍*3の一秒あたり10メガバイトに高め、大容量化・高速化を両立しています。

 今後も当社は、微細化・多値化の新技術開発を継続するとともに、設備増強や生産効率改善を進め、市場ニーズに応じた供給力とコスト競争力を確保していきます。


*1 nm:ナノメートル。10-9m
*2 1枚のシリコンチップあたりの容量
*3 多値技術を用いた当社従来品の最高速度との比較


【 新製品の概要 】

     形    名         容  量       サンプル出荷         量産時期
 TC58NVG3D1DTG00    8ギガビット     2007年1月          2007年1月
 TC58NVG4D1DTG00   16ギガビット   2007年第1四半期   2007年第2四半期の早期


【 新製品の主な特長 】

1.最先端56nmプロセスと素子当たりのデータ保存量を高める多値技術の採用などにより、1チップあたりの容量を前世代の製品の2倍にしています。

2.微細化の効果に加え、次のような高速書き込み技術を導入しています。
 ・一度に書き込むページサイズを従来の2,112バイトから2倍の4,314バイトに拡張
 ・データの処理待ちを低減して高速化するライト・キャッシュ機能を採用
 これにより、当社従来品(多値)の2倍にあたる10メガバイト/秒の高速書き込みを実現しています。


【 新製品の主な仕様 】
 添付資料をご参照ください。


【 新製品についてのお客様からのお問い合わせ先 】
 メモリ営業部 ファイルメモリ営業担当 TEL 03(3457)3420


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1753] [1752] [1751] [1750] [1749] [1748] [1747] [1746] [1745] [1744] [1743
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]