忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.03.Tue

ヨネックス、素早い振り抜きでスピード・スピン性能を向上させるテニスラケットを発売

鋭く振り抜け、フルスイングで攻められる
競技志向のテニスラケット新登場!!
RDS002 & 002 TOUR


 世界のトップ選手がハイレベルな戦いを制するためにつくられた、ヨネックスのRDSシリーズ。001、003に続き、このたび、素早い振り抜きでボールスピード、スピン性能を向上させる「RDS002」が登場することになりました。

 フレーム部分の「進化型アイソメトリック」、シャフトに搭載した「ゴムメタルR」などのシリーズ性能に加え、RDS002はフレームに新構造「エアロ-ボックス バリフレーム」を採用しました。この新構造は、スイング時に振り抜きの妨げになっていた気流の渦を減少させ空気の流れをスムーズにし、相手に追い込まれた状態でもしっかり振り抜けるようになっています。またフレームサイドに「タングステン複合I.P.S.」を採用し、ラケット面の安定性を高くしました。

 新製品「RDS002」、選手向けモデル「RDS002 TOUR」は2月18日発売の予定です。


【 フレームに新構造「エアロ-ボックス バリフレーム」を採用 】

◎空気抵抗を減少させ鋭く振り抜ける
 これまでは打球時にラケットを振ると、ラケットのフレーム(枠)サイドには「気流の渦」ができ、これが振り抜きの妨げになっていました。
 RDS002より採用される新構造「エアロ-ボックス バリフレーム」では、フレームサイドの角を落とし斜めにした「エアロダイナミック形状」にすることでこの渦を減少させることができました。
 空気の流れは従来よりも10%以上スムーズになり、素早い振り抜きでボールスピード、スピン性能が向上し、伸びのあるドライブボールを実現できます。
 またフレームトップ部と(円弧の上の部分)とシャフト部(円弧の下の部分)を「ボックス形状」にすることで、打ち応えのある打球感を実感できます。
 これら2つの性能を合わせた新構造「エアロ-ボックス バリフレーム」と、従来のボックス形状のみのフレームに、左から空気を当てた場合の流れを示したものを見ると、従来フレームの右側にある2つの渦が新構造ではなくなっており、流れがスムーズになっているのがわかります。

◎タングステン複合I.P.S.採用
 フレームサイドに搭載することで、慣性モーメントが高まり、ラケット面の安定性とボールのコントロール性能を向上させる、ヨネックスのI.P.S.(Integrated Power System)。
 RDS002に搭載されるI.P.S.にはタングステンを複合しました。
 比重が重いタングステンを採用することで、従来のI.P.S.よりも15%重くなり、高い面安定性でボールをしっかりととらえ、素早く振り抜いても高いコントロール性を発揮します。


添付資料:RDS002 製品概要

○お客様からのお問い合わせ先
 ヨネックス株式会社 営業部 03-3836-1221(代)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1482] [1481] [1480] [1479] [1478] [1477] [1476] [1475] [1474] [1473] [1472
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]