NEC、「NX7700iシリーズ」のデュアルコアItanium 2プロセッサ搭載エントリモデルを発売
統合エンタープライズサーバ「NX7700iシリーズ」における
デュアルコアItanium 2プロセッサ搭載エントリモデル新製品の発売
NECは、統合エンタープライズサーバ「NX7700iシリーズ」に、最新の「デュアルコア インテル(R) Itanium(R) 2プロセッサ 9000番台」(注1)を最大2個搭載可能なエントリモデル「NX7700i/5010E-4」を製品化し、本日より販売活動を開始いたしました。
新製品の主な特長は以下の通りであります。
1.高い性能と可用性を実現したエントリモデル
新製品に採用したデュアルコア インテル(R) Itanium(R) 2プロセッサは従来のItanium(R) 2プロセッサに比べて約2倍となる最大18メガバイトの大容量キャッシュメモリを搭載することでデータベース処理などにおいて高い処理性能を実現している。
これに加え、キャッシュに起因する障害を回避する技術「インテル(R) キャッシュ・セーフ・テクノロジー」により、可用性を向上している。
2.省スペース筐体に高い拡張性を実現
内蔵ディスクドライブとして、2.5インチSASハードディスクドライブ(注2)を搭載。高さ2U (Uはユニット、1Uは44.45ミリ)のコンパクトなラックマウント筐体に最大8ドライブまで内蔵可能であり、大企業の部門サーバや中堅企業の基幹サーバに適した高い拡張性を実現している。
新製品の希望小売価格(税別)、出荷開始時期は次の通りであります。
製品名 : NX7700i/5010E-4
希望小売価格(税別) : 138万2千円
出荷開始時期 : 2007年3月末
構成 : 1プロセッサ、2GBメモリ、73GBディスク
近年、企業や官公庁においては、情報量の増大や24時間365日止まらないサービス提供に対応できる「柔軟」、「安心」かつ「快適」な次世代IT基盤を構築したいというニーズが高まってきております。さらに、今後はNGNの進展によって加速するビジネスのリアルタイム化や、新たに出現するビジネスチャンスへのいち早い対応も求められております。
このような環境のなか、市場からは処理性能や信頼性、拡張性の一層の向上が求められるようになった大企業の部門サーバや中堅企業の基幹サーバといった領域においても、導入しやすく拡張性の高い新サーバを求める声が高まってきております。
今回の新製品はこのようなニーズに対応するものであり、昨年発表したNECのITプラットフォームビジョン「REAL IT PLATFORM」に沿ったものであります。
■新製品および強化製品の主な仕様
http://www.nec.co.jp/press/ja/0701/2401-01.html
以上
(注1)
インテルおよびItaniumは米国またはその他の国におけるインテルコーポレーションまたはその子会社の登録商標。
(注2)
SASはSerial Attached SCSIの略。
※その他、文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標。
■本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC ITプラットフォーム販売推進本部
プラットフォームコンタクトセンター
電話: (03)3798-9771
(受付時間9:00~12:00 13:00~17:00 月曜日~金曜日(祝日を除く))
E-mail: contact@pfcc.jp.nec.com